見出し画像

混ぜてもイノベーションは起こらない_20221028

「イノベーションを起こすために混じり合いが大事」と巷で言われるようになって久しいです。

業種、年代、専門性、出身などをゴチャ混ぜにしてディスカッションするイベントが盛んなようで、メールの案内が、めっちゃ来ます。

理想はボストンのイノベーション地区。

現在のボストンは、スタートアップ・エコシステムの拠点とされています。ケンブリッジを中心にハーバード大学、マサチューセッツ工科大学などの有名大学を中心に、世界中の企業や研究機関があつまり、ライフサイエンスビジネスの起点となっています。

だから日本にも、研究者が日常的に混じり合える場所を作りましょう、という動きもあります。

でも、混ぜただけじゃ何も起こりません。

そりゃ、色んな賢い人と交流できて、一時的には何かが変わるような、すごいことが起こりそうな気分になると思います。

でも、その興奮が収まった後で、幾つもの失敗を乗り越えながらもイノベーションが起こるまで長く交わり続けるにはどうしたらいいでしょう。

私はその答えとして「みんなで解きたくなるような面白い問題を設定する」を考えています。

一人では解けないけど、大勢が集まればなんとか解けそうな問題。

そういうのがあれば、みんなが同じ方向を向いて、交わり続けることができるのではないでしょうか。


========================== 毎日投稿で、自分や周りの「考え方」を刺激したく、試行錯誤しています。


スキ」をおしてもらえたらうれしいです。 noteアカウントがない方も「スキ」を押せます。


読んでいただき、ありがとうございました。


==========================

毎日投稿で、自分や周りの「考え方」を刺激したく、試行錯誤しています。

スキ」をおしてもらえたらうれしいです。

 noteアカウントがない方も「スキ」を押せます。

読んでいただき、ありがとうございました。



#毎日投稿  #毎日更新 #毎日note #考え方 #最近の学び #イノベーション #混じり合い #しゃかせん


この記事が参加している募集

1000文字前後の記事を、毎日投稿しています。 noteの発信は、自分が提供できる価値と社会との接点を探すための作業です。 もし「お金をはらっていいよ」と思う記事があればサポートお願いします。 非常に参考になります。