見出し画像

人にアドバイスをする時

こんにちは。リエコです。

人に注意や意見を言う時、
こういう時こうした方が
いいんじゃない?
とアドバイスする事があると思います。

そして、
アドバイスして
その通りにやる人と
やらない人が
いると思います。

その違いは、…

人の話を今現在、
「聞けるか、聞けないかです。」


人は見たいものしか見ませんし、   聞きません。


どんなに周囲が言っても
本人に聞く耳がないと響かないのです。


現時点で本人が聴ける環境でもないのです。

人間は自分で気づきたい生き物です。

わかっていても、
人に言われてやりたくないのです。
自分のタイミングでやりたいのです。

なので
アドバイスをして
その通りにやる人は、
聞く耳があるという事です。
そういった人には、
色々と教えてあげるのも
いいと思います。

逆にその通りにしない場合、
本人は、
その人の事を苦手に思っていたり
アドバイスがなんか違うなと
思っている場合があります。
そういった方には、
必要最低限の接触でいいと思います。
聞けない人に言っても時間の無駄です。

でも
もしかしたら、
今は聞けないけど
その内に
聞ける環境になるかもしれないからです。
本人が聞ける環境になった時、
また言えばいいのです。

人は自分の思い通りになりません。
その人、その人の考え方があるからです。

他人を変えるには、自分から。
その方が
ストレスになりませんし簡単です。

いつもありがとうございます。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?