見出し画像

何度も「嫌な事」を繰り返している意味

こんにちは。リエコです。


あなたの中で
「嫌な事」を
繰り返している事ありませんか?


「何を言っているの?」
「意味がわからないという方?」
もいるかと思います。


例えば、
・いつもイジメられる。
・いつも怒られる。
・私だけ損をする。
・人の何倍も働いているのに認められない。
・待ち合わせをすると相手に遅刻される。
などなど…



嫌な事を
繰り返しているのなら、
「その生き方は間違っていますよ」という
大切なメッセージです。


まず始めにその現象に
       「気づく事」が大切です。


全ては「気づく事」から始まります。



その時に、
色々な、負の感情も出てくると思います。
又、
その思いを否定しないで下さい。

喜怒哀楽の感情が出てきていいのです。


私達は小さい頃、
素直に怒ったり、泣いたり、
喜んだり、悲しんだり
していました。


けれど大きくなるに連れて、
親や大人達から
「感情を出すな」と
注意されたり、怒られました。

世間体から感情を出すことを
恥ずかしい事とされてきました。
(本当はそんな事ないのに。)

でも、
人前で喜怒哀楽の感情を出すなら
迷惑になるでしょうが、
1人でこっそりと
自分の感情に向き合うなら
迷惑はかかりません。
思う事は自由です。


なので、
自分が今現在
「どんな感情を持っているのか?」が
分かるようになると、
生きやすくなります。

特に
「やりたくない」「面倒臭い」と
思っている事
「なんで?」と考えて見て下さい。 


始めは、
もしかしたら
何も出てこないかもしれません。


でも何回も何度も
「コレをやるのが何故嫌なのか?」を
自分の中で探ると出てくる筈です。



それを
ノートやスマホのメモ帳でもいいです。
書き出していきます。

例えば、
掃除をしたくない。何故か?

・やりたくない
・面倒臭い
・誰も見ないならこのままでも
 いいのではないか?
・重い掃除機を出したくない。
・コードが絡まるから嫌だ。
・重いのを退かすのが面倒。
・埃が溜まっている所に水拭きが面倒。
・何故、私ばっかりやらなくては
 いけないんだ。


他にも色々ありますが、
こんな感じで書き出します。

段々と書いて行くと
色々な感情が出てきます。

最後の方は、
自分の感情が出てきます。

これがわかれば、解決策があります。


私の場合、
誰もこない→
・猫がいるので猫の健康の為にやる

重い掃除機を出したくない、
コード絡む、重い物退かす→
・お金が溜まったら
 コードレスの掃除機を買う
 又は、
・夫に物を退かしてもらう。
 掃除機をかけてもらう。

埃が溜まっている所に水拭き面倒→
・クイックルワイパー、ダスキンモップ
 などを使用する。

何故私だけが掃除をしなくては
ならないのか?→
・夫に手伝ってもらう。
・ハウスキーパーを雇う。

こんな感じで解決案を出します。


自分の感情に向き合うと
自分に正直に生きられます。


「自分に正直に生きられる。」と
訳もなく不機嫌になる事も
イライラする事も無くなります。


いい事尽くめです。


自分の感情と向き合う事は
自分を幸せにする事です。


また、
自分の感情がわかる事は
自分自身が、
「何が好き」で「何が嫌い」という事が
明確になります。


結果、
嫌な事をしなくて済むのです。


「嫌だと思う事」をしなくなるという事は
不機嫌やイライラが減るからです。


勿論その為には、
「嫌な事を辞める勇気」も
時には必要になってきます。


大体の人間が
不機嫌でイライラをする時は、
「自分がやりたくない」「嫌」だと
思っている事です。


それを辞めれば、
不機嫌やイライラが
無くなるのは当たり前の事です。


結果、
毎日が心地よく楽しく過ごせます。



皆さんも
自分の感情に向き合ってみましょう!



参考になれば幸いです。
いつもありがとうございます。
よろしくおねがいします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?