見出し画像

【原因は自分に,と】原因の求め方と先延ばしの関係

「あなただけの学び方」

「心理学の視点から勉強法や指導法を紹介する系noter」のみりんです。

今回は、「原因の求め方と先延ばしの関係」についてご紹介していきたいと思います🌈

それでは早速行きましょう♬

【原因の求め方と先延ばしの関係】

note 画像表 221①

note 画像表 221②

つまり,「原因を自分に求めること」が,ストレスのかかった時に改善しようとする気持ちを湧き起こしたり,先延ばし行動を抑えることが出来るわけですね!

確かに,「自分に原因を求めること」はストレスのかかることで,エネルギーを使うことですが,自分の成長のため,時には「自分と向き合って」結果を考えることも重要なのかもしれませんね(*^-^*)

「他の誰のものでもない,あなただけの学び方を」

お役に立てたら嬉しいです😊

【この記事をより詳しく,文章として読みたい方はこちらから🌈】

【アメブロにて活動中です(*^▽^*)】

いいねやフォローして頂けると励みになりますので,そちらもどうぞよろしくお願い致します♬

https://ameblo.jp/mirin-psychology/

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?