見出し画像

【あげすぎは良くないよ】ご褒美のマイナス効果とは

「あなただけの学び方を」

「心理学の視点から勉強法や指導法を紹介する系noter」のみりんです。

今回は,「ご褒美のマイナス効果」をテーマに書いていこうと思います🌈

それでは早速行きましょう♬

【ご褒美のマイナス効果】

note 画像表 318①

note 画像表 318②

つまり,ご褒美は,「特効薬」のような役割があるけれど,薬がなくなったら急激にやる気が下がってしまいます。

そして,勉強内容に興味があって始めていたことも,「ご褒美を与えられすぎる」と興味で勉強していたことが「ご褒美のため」に勉強するようにすり替えられます💦

なので,ご褒美はほどほどに,特に長期的に勉強していくものなどはあまりご褒美で奮い立たせるというのはやめた方が良いかもしれませんね。

またご褒美は,モノだけでなく,周りからの評価や褒めも含みますよ♪

「他の誰のものでもない,あなただけの学び方を」

お役に立てたら嬉しいです😊

【この記事をより詳しく読みたい方はこちらから🌈】

https://ameblo.jp/mirin-psychology/entry-12643922128.html

【アメブロにて活動中です🌈】

いいねやフォローして頂けると励みになりますので,そちらもどうぞよろしくお願い致します♬

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?