見出し画像

【たくさんの要素から成り立っている!】数学のセンスを磨くための要素とは

「あなただけの学び方を」

「心理学の視点から勉強法や指導法を紹介する系noter」のみりんです。

今回は,「数学のセンスを磨くための要素とは」をテーマに書いていこうと思います🌈

それでは早速行きましょう♬

【数学のセンスを磨くための要素とは】

note 画像表 410

note 画像表 410②

つまり,「自分をモニタリングする能力」,「現実味の無い抽象的な概念を飲み込む能力」,「2つ以上のタスクを切り替えて,しかもそれを頭に覚えておく能力」,「これからどうなりそうか推測する能力」

が少なくとも関係してくるわけですね🌈

もちろん,この能力は他の科目にも十分影響するものですが,特に数学ではその影響力が大きい気がします💦

ピンポイントでその能力をトレーニングすると,もしかしたら数学が爆発的に得意になるかもしれませんね♬

「他の誰のものでもない,あなただけの学び方を」

お役に立てたら嬉しいです😊 

【この記事をより詳しく読みたい方はこちらから🌈】

https://ameblo.jp/mirin-psychology/entry-12632242986.html

【アメブロにて活動中です♬】

いいねやフォローして頂けると励みになりますので,そちらもどうぞよろしくお願い致します♬

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?