見出し画像

メモは手書き派?デジタル派?

こんにちは。みくつぶです。

みなさんはメモをするとき、手書き派ですか?
それともスマホでメモをするデジタルメモ派ですか?

私はアナログ人間なので断然手書き派です。
手帳のメモページがたくさんあるので、そこになんでもメモしています。
手書きもデジタルもそれぞれ良いところはあると思うのですが、今回は手書きのメリットをお伝えしようと思います。

①自由度が高い
手書きだと大切な部分を大きく書いたり、下に線を引いたり、言葉を丸で囲んだりということが簡単にできます。
デジタルでもできますが、スピード感が違いますよね。
ちょっとした図も手書きであればササッと書くことができます。

②記憶に残る
手で書くことによって記憶に残りやすくなります。
文字の色を変えたり、大切な部分に線を引いたりすると思い出しやすくなるのです。
私は学生時代、英語の勉強をするときにたくさん英単語を紙に書いて覚えました。
みなさんもテスト勉強をする際にたくさん書いて覚えたのではないでしょうか。

③気づきが生まれる
手を動かすことにより、脳が活性化して発想しやすくなります。
書くことで新たなアイデアが思いついたり、改善点をみつけたりすることができるのです。
ですので、メモを取るときはノートいっぱいにギチギチに書くのではなく、空白を残して書くと良いですよ。
そうすると思いついたことを後からどんどん記入することができます。
手で書きながら考えると、答えが導き出しやすくなるのでオススメです。

私はたまに頭の中を整理したくなる時があります。
言語化できずにモヤモヤしていることなどがあると、とりあえず思っていることを書き出すようにしています。
それにより、スッキリするのです。

今度メモすることがあったら是非手書きでしてみてくださいね^^


いつも応援してくださりありがとうございます♪ サポートしていただけるととっても嬉しいです(*^▽^*)