見出し画像

<プレゼンター紹介 Vol.1>屋久島未来ミーティング2020 辻美穂

屋久島未来ミーティング2020は、「学ぶ」「知る」「考える」の三部構成になっています。

第二部「知る」では、屋久島の新たな未来のカタチに挑戦する18名のプレゼンターによる1分間のプレゼン発表していただきます。

子育て、福祉、環境、観光、漁業、行政など様々な観点から地域の現状を感じていただくと同時に、その先に見ているビジョン(未来)を共有します。 

本日は、森林セラピーガイド「森呼吸(しんこきゅう)」 辻美穂さんの紹介です。

1.チャレンジしてきたこと・そのきっかけは?

今までは『登山』が屋久島の観光のメインでしたが、新しい分野である『森林浴』のツアーガイドを始めました。世界でも稀に見る美しい森を、目的地に向かうために通過するだけなんて勿体ない。

世界共通語になり注目を集めている『森林浴』は日本が発祥の地です。その健康効果が医学的に実証された世界で最初の場所が、実はここ屋久島なのです。

森林浴ツアー写真です。ご案内する内容は、屋久島の森のネイチャーガイドだけではなく、森林浴の健康効果をお伝えしながら自律神経を整える呼吸や歩き方等も指導します。

人生100年時代、働き方改革を初め世の中の『幸せ』の定義が変わり始めています。観光客が求める旅も、有名どころを見学して終わりではなく、経験や感動等の経験を通して(自分の本質を発見する旅)へと変化してきています。

これからは、予防医療として医療分野との提携や、社員の想像力や感性を高める企業向け人材育成のプロジェクトなど、屋久島の素晴らしさを沢山の人に伝えていこうと、日々頑張っています!


2.やっていく先で描いている未来

世界の人々の憧れの場所『Wellness Yakushima』

屋久島の自然と一体になる経験は(忘れかけていた本来の自分を取り戻すきっかけになった)と、お客様から喜びの声をいただいています。

先日【屋久島ウェルネスツーリズム協会】を立ち上げました。医療費削減や地方創生という視点から、屋久島の豊かな地域資源を活用した健康プログラムを作ろうと考えています。

観光・飲食・農林水産・医療福祉・健康美容等幅広い分野から『屋久島ならではのウェルネスツーリズム』を研究・開発・推進します。

この活動が世界から注目され、『IKIKATA』を見つめなおすために、屋久島を目指す、そんな場所になってほしいです。

3.今回みなさんと分科会で話したいテーマ

【私のとっておき屋久島ウェルネス素材】

屋久島は世界に誇れる島です!その素晴らしい要素を、世界に向けて発信していきましょう。

皆さんが知ってる「これって体にええんちゃう?」や「屋久島のこれのおかげで、私元気なんです」な情報、みんなで共有して、もっと屋久島を好きになりませんか?



参加申し込みはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?