見出し画像

第30号【ミラコン通信】▽未来の学習コンテンツマガジン▲【 2024年4月2日発行 】

============================================

■【Pick Up:話題の教育テーマ・教育資料】

・今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会(第10回)配付資料

言語能力、情報活用能力等の学習の基盤となる資質・能力について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/184/siryo/mext_00011.html

・高等教育の在り方に関する特別部会(第4回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/053/siryo/1422495_00005.html

・大学ファクトブック2024-「組織」対「組織」の本格的産学連携の拡大に向けて-
文部科学省は、この度、経済産業省及び一般社団法人日本経済団体連合会とともに、「大学ファクトブック2024」を取りまとめました。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/mext_00014.html
https://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/daigaku_factbook.html

・教育データの利活用に係る留意事項について
 教育データ利活用によって、全ての子供一人一人の力を最大限に引き出すためのきめ細かい支援を可能にすることが期待されます。一方で、教育データの利活用に当たっては、個人情報の適正な取扱いやプライバシーの保護は大前提としながら、「教育データの利活用」と「安全・安心」の両立が実現されることが重要です。
 本留意事項は、初等中等教育段階の公立学校の教職員、教育委員会の職員等が、児童生徒本人の教育データ(デジタルデータ)を取り扱う際に留意すべき事項についてまとめたものです。教育委員会や学校においては、安全・安心に教育データを利活用するために、ぜひ本留意事項をご活用いただき、個人情報の適正な取扱い等を徹底してください。
※適用条文が異なるため本資料は公立学校を念頭に置いていますが、それ以外の学校においても参考にしてください。
【令和6年3月更新 ※教育データを取り扱う際の手順を示した「手順編」・「事例編」を追加
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/data_00007.htm

・学習用端末の個人情報保護に不備、文科省が全教育委員会を調査へ…個人情報の管理徹底を促す
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240330-OYT1T50013/

============================================

■【ミラコン関係イベント】

▼学情研オンラインセミナー

タイトル:生成AIと学習コンテンツ ~生成AIを活用したオンライン授業が持つ新しい教育の可能性~

講師:澤井 進(岐阜女子大学大学院)

日時:2024年4月15日(月) 18時~19時30分

参加方法:オンライン開催

参加費:無料

https://peatix.com/event/3865278/


▼未来の学習コンテンツEXPO2024(第一次案内)

https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/
テーマ:「2040年代に働くための学びのコンテンツ」(仮)
「ミラコン(未来の学習コンテンツ)EXPO」は
教育の未来を創造するため、最新の教育動向、
コンテンツ・ツール・プラットホームなどの
情報を紹介する教育イベントです。
「未来の学習コンテンツEXPO 2024」では
「未来の教育環境」「未来の学習コンテンツ」の必要性を理解し、
それぞれの立場で具体的に動いていこうと
考えいる方々に情報をお送りすることで、
“新しい時代の学び方”について導入促進を行っています。
未来の学習コンテンツEXPO2024 実行委員長  白戸治久
1.期日:令和6年8月19日(月)・20日(火)
2.会場:東京富士大学 5号館
3.対象:全国の国公私立学校関係者、全国教育委員会、生徒・学生、企業、教育に関心のある方
4.参加者:500名
5.申込方法:5月15日以降決まり次第お知らせいたします。
6.参加費:2,500円(予定)、大学生以下無料、学情研研究会員無料


未来の学習コンテンツEXPO HP

https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/
主催:公益社団法人学習情報研究センター
https://gakujoken.or.jp/

============================================

■【未来の学習コンテンツに関する情報】

<未来の学習コンテンツ・サービス・情報の紹介>

教育関連サービス・コンテンツ情報

・メタバースゲームを通じ宇宙への興味を喚起「メタバースで学ぶ宇宙教室」大分県で開催
JAXA制作のMinecraftのワールド「LUNARCRAFT」で月面探検
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000119336.html

・光村図書、新一年生向け入学準備のコンテンツを公開
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1578565.html

・AIで英文要約を評価し例文を提示、チエルの語学学習・授業支援システムをバージョンアップ
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1578343.html

・セガ、ぷよぷよプログラミングに副教材「ランキング機能」を無償提供
自作の「ぷよぷよ」にランキング機能を追加できる
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1579828.html
プログラミング学習教材『ぷよぷよプログラミング』副教材「ランキング機能(2025年度版)」の提供を開始 
~ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツを学べる教材をより使いやすく改定~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005713.000005397.html

・「小・中・高等学校における情報教育の体系的な学習を目指したカリキュラムモデル基本方針」を発表(みんなのコード)
みんなのコードは、次期学習指導要領において、小・中・高を通じた体系的・継続的な情報活用能力を育成する枠組みが必要であると考え、2022年4月に「2030年代の情報教育のあり方についての提言」をリリースしました。またこの内容を発展させ、より具体化したものとして、今後の情報教育を見据えた「小・中・高等学校における情報教育の体系的な学習を目指したカリキュラムモデル基本方針」を本日発表いたします。
https://code.or.jp/news/20240327/

・日本FP協会、小学生向け「夢をかなえる!キッズライフプランパーク」オープン
https://www.toushin.com/news/news-03262024/

・渋谷区教育委員会とInspire Highが、「探究的な学び」の充実に向けた連携協定を締結。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000056626.html

・パーソルキャリアの小学校・中学校向けキャリア教育 講師派遣授業(出前授業)
「“はたらく”を考えるワークショップ」、2023年度(令和5年度)の提供実績を公開
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000691.000022215&g=prt

・厚生労働省と"うんこ"がコラボ!?子どもが"うんこ"を通して補助犬について学べるオンラインコンテンツ「うんこドリル ほじょ犬」を制作。
補助犬について子どもたちにもっと知って欲しいという想いから、厚生労働省と小学生に圧倒的な人気を誇る「うんこドリル」シリーズがコラボして制作しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000339.000003336.html

・JTBとJR東日本商事、「地域探究学習プログラム」を共同開発
「のもの」事業との連携を通じ、探究学習の深化と地域活性化を目指す
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001162.000031978.html

・TOPPANホールディングスとTBSホールディングス、メタバースを活用した知育コンテンツを共同で開発
リアルを超える体験で生き物の生態を知る「メタバース動物園」の第一弾を「AKASAKA あそび!学び!フェスタ」で初公開
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001370.000033034.html

・2024年4月ベネッセのオンラインならいごと「チャレンジスクール」で新講座開講
「ゲーム学習byポケモンユナイト」「プログラミングbyマインクラフト」「話すチカラ」の3講座で、思考力やプログラミング・コミュニケーションスキルを育成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001255.000000120.html

・Voicy、小学館の教育情報メディア「みんなの教育技術」とのコラボ企画「#先生のための先生のお話」を実施。
離任式・学級開き・学級懇談会での挨拶など、中堅教員不足による現役教員の悩みに寄り添うコンテンツを、音声とテキストで提供。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000344.000021111.html

・産学連携が進化させるSTEAM教育のかたち(前編) - オリンパスの出張授業に潜入
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240330-2917357/

============================================

■イベント・セミナー等情報

・「学校教育における生成AIの実践と展望 」
【日時】
4 月2日(火)16:00~17:00
4月27日(土)10:30~11:30
※両日とも同内容になります
【講師】米田謙三 氏
早稲田摂陵高等学校 Wコース長
日本アクティブ・ラーニング学会会長
文部科学省「教科情報」高校学習指導要領担当
総務省 青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース委員
内閣府・6省庁共催の高校生ICTカンファレンス 実行委員長
経済産業省「未来の教室」STEAMワーキンググループ委員
【開催方法】ZOOM
※接続は直近にお知らせいたします
【参加費】無料
https://ws.formzu.net/fgen/S601462426/

・これが世界規模のSTEAM教育イベント!大教大の天王寺でレゴ実体験
開催日:2024年4月27日(土)13:30~16:00
場所 みらい教育共創館4F 未来型教室402
(大阪市天王寺区南河堀町4-88)
※対面参加のみ可能
共催 NPO法人青少年科学技術振興会 FIRST Japan・大阪教育大学
対象 教育委員会関係者、学校関係者、学校支援職の方
小学生、中学生、高校生、大学生、大学院生、その他一般の方
参加費 無料
https://mirai.osaka-kyoiku.ac.jp/event/20240427-2/

・EDIX東京
2024/5/8(水)~10(金)
東京ビッグサイト
https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp.html
https://biz.q-pass.jp/f/8418/edix_seminar/seminar_register#seminar68276

============================================

■各省庁・教育委員会情報

【自治体】
東京都教育ビジョン
東京都教育委員会は、教育基本法第17条第2項に定める「教育の振興のための施策に関する基本的な計画」として東京都教育ビジョンを策定しており、このビジョンに基づき、国と連携を図りながら、区市町村、学校及び保護者や地域と一体となって、東京都の教育を推進しています。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/administration/action_and_budget/action/vision.html

【文部科学省】
・令和6年度新時代に対応した高等学校改革推進事業(普通科改革支援事業)の採択校について
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/mext_00048.html

・公立特別支援学校における教室不足調査の結果について(令和5年10月1日現在)
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01359.html

・「2030デジタル・ライブラリー」推進に関する検討会(第5回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/071/siryo/mext_00005.html

・大学研究力強化に向けた取組の推進(委託調査) 令和5年度 委託調査報告書
https://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/daigakukenkyuryoku/itakuchosa01_0000002.html

・いじめ防止対策協議会(令和5年度)(第5回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/187/siryo/1421368_00001.htm

・少人数学級及び外部人材活用に関する効果検証のための実証研究
https://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/detail/mext_00017_1.html

【経済産業省】

【総務省】

【デジタル庁】
・教育データ連携の実現に向けた実証調査研究に参加する事業者を公募します
https://www.digital.go.jp/news/42ee8eea-ffc8-49d1-a5d5-0b633a176f3e

【こども家庭庁】

============================================

■新しい学びについての情報

【教育DX・探究学習・アクティブ・ラーニング】

・人生100年時代を生きる力「探究」的リテラシー
単に知識を覚えるよりも、大切なのは「生き抜く力」を身に付けること――「探究」という言葉にはこんな思いが込められている 
“いい大学”に入るため、偏差値の高い中学を目指す。ところが高校での「文理分け」は、人生100年時代にはふさわしくない。
生きる力を育むリテラシーに、数学的な素養は欠かせないからだ。ここでも「探究」的な学びが必要となる。(ダイヤモンド社教育情報、聞き手/後藤健夫)
https://diamond.jp/articles/-/339810

・子どもを幸せにする非認知能力「創造性」の育み方
「目に見えない世界」に心を遊ばせよう
「思考力・表現力・判断力・創造力」といったAIに真似のできない力を持つ子が優秀とされつつあるなか、
家庭では子どもをどうサポートしていけばよいのでしょうか。話を聞いたのは、
自身の国語教室から一流難関校への合格者を毎年輩出している久松由理氏。
近著『10歳からの考える力を伸ばす 名画で学ぶ作文ドリル』でも取り上げた、
アートを用いて非認知能力を伸ばす方法をご紹介します。
授業で育てることも難しいとされる「非認知能力」
https://toyokeizai.net/articles/-/741146

・探究学習・情報教育の支援サービスをもっと学校現場へ…ポータルサイトや研修会などを通じてサポートした事例の紹介
経済産業省では2018年度から「未来の教室」事業を開始し、1人1台端末と様々なEdTechを通じて、
主体的に課題に立ち向かう能力と意欲を引き出すことを目指しています。
今回は、探究学習や情報教育の支援サービスについて詳しく知る方法や活用方法についてご紹介します。
https://reseed.resemom.jp/article/2024/03/26/8409.html

・東北大・大野総長に聞く「生成AI時代の大学の役割」 人間とAIの「知性の違い」とは?
生成AI時代 大学はどんな役割を果たせるか
――東北大は23年5月、全国の大学に先駆けて生成AIの業務活用を始めました。大野総長は、生成AIの可能性をどう見ていますか?
 本学は、生成AIのベースとなる大規模言語モデル(LLM)の研究で、日本有数の研究者のグループを有しています。
元Googleの鈴木潤言語AI研究センター長のリーダーシップもあり、多彩な研究活動をしています。
 生成AIは極めて大きなインパクトを社会にもたらしています。その開発も利用もとどまるところを知りません。
AIが社会に浸透すると、倫理や法制度も含めたルールメーキングが極めて重要になるのはご存じの通りです。教育も変わっていきます。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2402/29/news033.html

・日本人の深層心理に影響を及ぼす理系・文系の呪縛、理系だから、文系だからという言い訳、もうやめませんか?
【StraightTalk】生物学者・起業家の高橋祥子氏に聞く、今後の社会課題を解決する人材を育成するために必要なこと
自分は理系だから歴史のことはよくわからない。文系の自分が最新のテクノロジーを理解できるはずがない──。そう思い込んでいないだろうか。
 昨今では、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)を総合的に学ぶSTEM教育に、
Arts(芸術・教養)を加えたSTERM教育を文部科学省が推進している。また、複数の学問にまたがったテーマを研究する学際的研究にも注目が集まりつつある。
 その背景として、社会と科学技術がより密接となったことがある。単独の学術分野では解決が困難な社会課題があふれており、
分野横断的な知識と創造的かつ独創的な発想こそがその解決につながる、と考えられているのだ。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80186

・ソフトバンクが社会課題解決で教育機関と連携、コンソーシアム立ち上げ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1579875.html

============================================

■オンライン・ICT教育・情報教育・AI

【AI・情報教育・プログラミング教育・ICT環境・デジタル教科書】
・みんなのコード、『千葉県印西市立・原山小学校における新たな学び「情報探究の時間」実践報告』を公表
https://www.kknews.co.jp/news/20240325o05

・論文、リポートに生成AI活用 半数の大学生が利用経験
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01946/

・日本の弱点は「情報に受け身」、デジタル空間についての教育充実が対策に…国際大・山口真一准教授
日本、米国、韓国の3か国調査を読売新聞と共同して行った国際大の山口真一准教授が、日本のデジタル空間の現状を分析した。
共同調査について説明する国際大の山口真一准教授
 国際比較調査で、日本の弱点が明らかになった。情報やニュースにどう接しているかをみると、
日本は受け取った情報を別のソースで確認する検証行動をすることが少ない。
デジタル空間を特徴付ける「アテンション・エコノミー」などの概念を理解している割合も低かった。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240325-OYT1T50296/

・これからのICT教育を牽引する「のすっ子未来教室」――埼玉県鴻巣市が開設した最先端学習空間の歩み、そしてこれから
全国の自治体に先駆けて教育ICT基盤をゼロトラスト・フルクラウド化するなど、最先端な取り組みが「鴻巣モデル」として知られる埼玉県鴻巣市。同市では2022年、内田洋行とPBL型学習※1や21世紀型スキルなどの推進について事業連携を締結し、鴻巣中央小学校に最先端ICT機器を備えた学習空間「のすっ子未来教室」をインテルの支援を受け開設した。そこから1年以上が経過した現在、同教室では実際にどのような授業が行われ、どういった成果が生まれているのか。市教育委員会と現場の教職員、高性能PCなどの機器を提供したデル・テクノロジーズ、そして教室の構築や環境整備を含めプロジェクト全体に携わった内田洋行に、「のすっ子未来教室」をめぐるこれまでの取り組みと今後の展望を伺った。
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20240329-2915711/

・世田谷区が職員向け生成AIサービスで業務効率化、職員チームが3カ月で構築
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00404/

・教職員アンケート結果公開!GIGA端末更新に向けたICT環境
ICTの導入は進んでおりICT活用を推進する意欲も高い傾向が見られたものの、GIGA端末の不足の他、さまざまな課題を抱える声も。
特定非営利活動法人School Voice Project
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000114437.html
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1579329.html

・子どもがいる親世代に聞いた「NEXT GIGAと子どもの携帯端末についての調査」GIGAスクール構想の効果を感じている親は約4割
NEXT GIGAを知らない親は9割以上にも小学生以下が日常的にPCやスマートフォンを持つべきだと考える親は6割以上!一方でインターネットによるトラブルや時間の浪費に繋がる懸念も
株式会社イー・ラーニング研究所
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000234.000013831.html

・「AGI」は「AI」と何が違う? AGIが人間を超える日は来るか
AGI(汎用人工知能)とは何か?
AGI(汎用人工知能)は人間の思考や知能をシステムで再現するための技術だ。従来のAI技術とは何が違うのか。
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2403/28/news13.html

・学習用端末の個人情報保護に不備、文科省が全教育委員会を調査へ…個人情報の管理徹底を促す
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240330-OYT1T50013/

・VRやバーチャルキャラまで登場! 進研ゼミのICT教材はここまで進化しているゾ
https://getnews.jp/archives/3515008

・【特別支援教育編】1人1台端末の効果的な活用~個別最適な学びを支える~
https://www.youtube.com/watch?v=vbFumkoU3Jw

============================================

■教育改革情報

【教育改革・大学入試改革・高大接続改革】
・来年の共通テストは難化必至、従来の方法だけでは… 河合塾の近藤治氏が提案する受験対策
https://www.sankei.com/article/20240324-JOCIV3HHNBK7XCFX5I76MZLSLI/?outputType=theme_nyushi

============================================

■指導/評価/学習方法情報/学習環境

【学校・先生・指導・学習法・学び方・評価】
・残業80時間→定時退勤へ、自己犠牲をやめた教員の「トータルウィンな時短術」
なぜ「長時間労働が正解」の意識を抜け出せた?
https://toyokeizai.net/articles/-/741983

・大学教員などへ就職できたポスドクは17%、文部科学省が調査
https://univ-journal.jp/243041/

・子どもは何が「幸せ」と思っている? 親子1万3千人にアンケート【ベネッセ教育総研調べ】
https://webtan.impress.co.jp/n/2024/03/25/46707

・「塾で授業についていけない子」が変わる対策4つ
「がむしゃらにやればできる」ものではない
https://toyokeizai.net/articles/-/742777

・特別支援学校の校長を務めた私が考える、“教え方”と“働き方”の理想像
https://diamond.jp/articles/-/340348

・大学で相次ぐ「サイバー被害」狙われる3つの理由
「将来の金づる」候補の学生情報が闇市場で売買
大学や研究機関における情報漏洩などのサイバーセキュリティ・インシデントが、度々発生している。
こうした組織に対するサイバー攻撃は、一般企業への攻撃とどう異なるのか。
大学が持つ情報の特殊性や狙われやすいポイント、
そして、セキュリティ人材を確保しづらい大学はいかにセキュリティを確保すればよいのか、
情報セキュリティ大学院大学教授の後藤厚宏氏に聞いた。
https://toyokeizai.net/articles/-/743469

・教職員アンケート結果公開!奈良教育大学附属小学校の「不適切指導」のニュースについて
8割が附属小学校の状態に擁護的な立場で回答。「そもそもの学校教育のあり方」への疑問も多く寄せられました。
特定非営利活動法人School Voice Project
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000114437.html

・「先生はスーパーマン、保護者はお客様」じゃない。疲弊する教育現場を救う学校との関わり方のヒント
学校と保護者が上手に「協働」して、子どものより良い学びの場を作っていくためにはどうすればいいのか。「先生の幸せ研究所」代表の澤田真由美さんに聞いた。
https://news.allabout.co.jp/articles/o/77601/

・先生全体の約2割「非正規教員」の悲痛な実態、処遇改善に求められる思考
「期間限定、契約更新は未定」、教員不足に直結も
https://toyokeizai.net/articles/-/741540

・実習で「教員にならない」決断をする学生も… 教員採用試験の倍率は過去最低 長時間労働で“なり手不足”深刻化
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bea39528d55b5441e5f2df57f636dff2ca8f557

・教員未配置が深刻、過去最多の449人 過重勤務・自習授業増…
https://www.asahi.com/articles/ASS3Y7F3NS3XUDCB006.html

・ベネッセコーポレーション 「小学生の習い事調査2024」 
ランキングTOP3が、親世代「3S」(水泳・そろばん・習字)から子世代「新3S」(水泳・世界の言語・スクールワーク)へ大きく変化
男子で「野球」が圏外から9位にランクイン WBCやMLBでの選手活躍も影響か
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001256.000000120.html

============================================

■教科教育情報

【STEAM・理数教育】
・言語の広がりや進化などを物理学者が力学的に分析する「言語物理学」とは?
物理学は基本的には自然科学の分野ですが、物理学の手法とツールはさまざまに応用可能で、社会物理学や経済物理学などの分野が発展しています。同じように物理学の手法を言語の分析や分類などに応用した言語物理学について、世界最大の物理学会の1つであるInstitute of Physics(IOP)の会員誌であるPhysics Worldが、日本語における「悪口」の広まりなどを例に挙げて解説しています。
https://gigazine.net/news/20240323-physics-languages/

・じつは、小学校で習っている…分数を小数にしたときの「止まる」と「続く」にひそむ「数学センス」
https://gendai.media/articles/-/125978

・理系科目が苦手になってしまう最大の理由は? 「文系・理系」を選ぶそれぞれの学生の本音
https://news.yahoo.co.jp/articles/befe2e45455fffdcfda106a60ed68ff3f3a98da1

【国語・日本語教育】
・生成AIによる要約文のプロンプトを推測せよ!小4国語授業と見学者が感じた戸惑い
〜東京学芸大学附属小金井小学校公開授業より
AI時代の今、通常のICT活用にとどまらず生成AIを学校でどう扱うのかに注目が集まっている。
そこで、2024年2月3日に東京学芸大学附属小金井小学校で開催された生成AIを活用した公開授業の様子と、その後の協議会の様子をレポートする。
新しい技術をどう受け止めたら良いのか、協議会で交わされた教育関係者の率直な戸惑いと関心の高さにも注目して欲しい。
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/report/1578468.html

・斎藤幸平氏「大学で『古典』を読むべき理由」
新入学生に贈る令和版「大学で何を学ぶか」
https://toyokeizai.net/articles/-/742629

【社会・道徳教育・公共】

【生活・総合学習・家庭科・音楽・図画工作・スポーツ・保健体育】
・中学校技術・家庭科(技術分野)事例集
 このたび、中学校技術・家庭科(技術分野)の指導の一層の充実を図るため、
担当教員が授業を計画する際に参考としていただけるよう、技術教育の基本の解説及び実践事例をまとめた事例集を作成しました。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/senseiouen/mext_02685.html

【英語教育・外国語教育】
・中1生の多くは2学期で英語が嫌いになる! 英語力格差の現実と乗り越える方法|中高一貫校入学前に考えておきたい【英語】の話#2
https://katekyo.mynavi.jp/juken/51059

・英語上級者がビジネスレベルの英語力を効率的に身につける方法
https://www.ten-nine.co.jp/englishmedia/pickup/2736/

・一人で英語のアウトプット学習をするマル秘テク
頭で理解していても口に出して言うのは難しい
https://toyokeizai.net/articles/-/743024

============================================

■教育費情報

【学費・奨学金・学習支援】

・大学までオール公立でも軽く1000万円オーバー…最新「学歴の値段」過去10年でジワジワ上昇し、最高で2567万超
世帯年収1600万円の家庭が家計破綻した背景
https://president.jp/articles/-/79700

・「子育てのロスジェネ」の嘆き 教育無償化からこぼれ落ちて「本当に間が悪い」「満額払ったのに…悔しい」〈少子化時代のホンネ②〉
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/83353/

・【奨学金】令和6年度よりさらに充実!奨学金制度をうまく利用しよう
お子様のいらっしゃる方必見!学費免除・減免になる「修学支援新制度」が充実しています。
https://limo.media/articles/-/55536

・「教育格差」より深刻!? 10年後に起こり得る「子どもの経済格差問題」とは?
https://financial-field.com/living/entry-281581

============================================

■進路・進学情報

【テスト・進学・受験】

・2025年度の新課程大学入試に対する高校生の意識調査を実施(学校法人 河合塾)
https://www.kawaijuku.jp/jp/news/detail.html?id=662

・今年の受験生が進路の相談を本音でできた割合、親とは7割・学校の先生とは6割~「受験トレンド白書2024 “ホンネ編”」を発表~
スタディプラス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000230.000047308.html

・入試が一発勝負なのは「不公平」だと考える人が見落としている「大切な視点」
スポーツの世界で考えてみると
https://gendai.media/articles/-/126400

・減少する一般入試枠…「入試制度」のあり方について、現役東大生ライターと激論
https://s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx/article/202403300650/detail/

・首都圏の中学受験率が過去最高!「筑駒ショック」最強国立で合格辞退者続出&中堅校人気が爆発
https://diamond.jp/articles/-/341411

・東北大では3人に1人が「総合型選抜」で入学 約8割の大学が総合型を実施する背景とは
https://dot.asahi.com/articles/-/218267?page=1

・「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋
https://www.sankei.com/article/20240330-OBQECZ5Z35NNVHU7D3BUK3UQOM/?outputType=theme_nyushi

============================================

■学校に関する情報

・博士人材の活躍促せるか。経産・文科省、企業・大学向け手引き
https://newswitch.jp/p/40977

・2023年度「大学等における学生のキャリア形成支援活動表彰」、最優秀賞は京都産業大学
https://univ-journal.jp/243087/?cn-reloaded=1

============================================

■健康・ジェンダー・性・婚姻に関する情報

・山田進太郎D&I財団が理工系学部の『女子枠』実態調査2024を発表
https://univ-journal.jp/242960/

・生活者約1,800人に聞いた!【2024年健康意識調査】若年層はメンタルヘルス、40代以上は病気の早期発見を重視?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001012.000000983.html

============================================

■就職・キャリアに関する情報

・日立グループで進める「学びの場」づくりへの挑戦 |
[イベントレポート]ツギステ 桜のどか氏×ドラッカー経営学者 井坂康志氏「ジョブ型の働き方が求められる時代のキャリア形成」
https://prtimes.jp/story/detail/xWgZLzsqMvx

・マイナビ、「2025年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況」を発表
就職活動が厳しくなると思う学生が2年ぶりに増加し3割超に。理由は「採用選考が早期化しているから」が最多
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001929.000002955.html

・アルバイトがAIなどに「代替えされる」割合が業種別で明かされる、一番可能性が高い業界は?
https://news.mynavi.jp/article/20240327-2914748/

・【ライフプランニング意識調査結果】ライフプランを具体的に立案し、ウェルビーイングの実現へ
~ 約4人に1人がライフプランを立てている ~
https://kyodonewsprwire.jp/release/202403278589

・卒業時点の内定率は96.8% 半数以上が“就活前は知らない”企業に就職
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/syukatsu/syukatsu1179/

・女性にとって「育児と管理職の両立」は可能か~中高年の女性管理職のうち、子がいる割合は4割弱
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78067?site=nli

・2万人の学生が投票した「就職人気ランキング」
ますます早期化する就活、人気企業はどこか
https://toyokeizai.net/articles/-/744428

============================================

■教育に関する情報エトセトラ

・世界のトップAI研究者の約50%が中国出身であることが判明
https://gigazine.net/news/20240325-china-produce-huge-top-ai-engineers/

・予測以上に進む世界の「肥満人口」は10億人超え…なぜ食糧不足の国でも深刻化するか
https://diamond.jp/articles/-/340676

・AIが奪う仕事の1位がなぜ「水族館飼育員」? 水族館館長に聞いてみると
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/03260556/

・「チャットGPTに匹敵」NTTが独自AIの提供開始…日本語に特化、比較的低コストで導入可能
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240326-OYT1T50001/

・予測不能な未来に向けた、新たな教育の潮流を提案する書籍『学び3.0-地域で未来共創人材を育てる「さとのば大学」の挑戦』4月10日刊行
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000041989.html

・「田舎出身の東大生」が絶句…入学直後、痛いほどに感じる「首都圏名門校出身者」との“巨大な格差”
https://gendai.media/articles/-/125975

・4月1日から居場所を失ってしまう方へ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/36fd1d4e11b53f00cab59cfc5254972b56a5986d

・4月から変わる暮らし…長時間労働を法律で規制・コロナ治療の公費支援が終了
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240330-OYT1T50022/

・今を輝こう しなやかに力をつけてね 教育評論家・尾木直樹さん@高岡市立横田小学校
https://book.asahi.com/article/15205359

・AIで「本当に"働かなくていい時代"」がやって来る
「AIで今後どうなる?」つんく♂が孫さんに聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/729692

・大学の教養教育を「資本の論理」からどう守るか
加速する資本主義社会における「知識人の使命」
https://toyokeizai.net/articles/-/742631

・”定員割れ"で看護専門学校「閉校」相次ぐ 約5人に1人が「75歳以上」超高齢化社会「2025年問題」…医療ニーズに応えきれなくなる懸念
https://news.goo.ne.jp/article/bss/nation/bss-1082081.html

~今回のミラコン通信は以上です~
ミラコン通信は以下の情報サイト資料などを参考に作成しています。

************************資料
■文科省会議資料
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/index.htm
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/main_b5.htm

■AI戦略会議
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_senryaku/ai_senryaku.html

■教育未来創造会議
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/index.html

■GIGAスクール構想の実現について
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm

■政府広報オンラインについて
https://www.gov-online.go.jp/etc/

■教育イノベーション
児童・生徒の学びの変化や、学校で進む教育DXを捉え、よりよい学びについて考えていきます。
https://view-next.benesse.jp/innovation/

■スタディーエックス スタイル
StuDX Style
https://www.mext.go.jp/studxstyle/

■新しい学びのプラットフォームSTEAMライブラリー(経産省)
https://www.steam-library.go.jp/

■デジタル庁
https://www.digital.go.jp/

■内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/kaisaiannai/index.html

■各府省の予算執行情報ポータルサイト(財務省)
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/portalsite.htm

■大学入試センター
https://www.dnc.ac.jp/

■遠隔教育・オンライン授業
https://edtechzine.jp/feature/distance_education

■東洋経済education☓ICT
https://toyokeizai.net/feature/ict-edu

■教育とICT Online
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/

■EduA
https://www.asahi.com/edua/

■EducationTomorrow
https://edutmrrw.jp/

■一般社団法人超教育協会
https://lot.or.jp/


https://giga.ictconnect21.jp/
情報提供:一般社団法人ICT CONNECT 21

■大学入試情報提供サイト
https://www.mext.go.jp/nyushi/index.htm

■大学ポートレート
https://portraits.niad.ac.jp/

============================================
未来の学習コンテンツEXPO 実行委員長
https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/
発行人:白戸 治久
白戸 治久(SHIRATO Haruhisa)
Mail: shirato@gakujoken.or.jp
shirato.haruhisa@gmail.com
___________________________________________◇◆
・公益財団法人学習情報研究センター
https://gakujoken.or.jp
・ICT CONNECT 21
https://ictconnect21.jp/

※ミラコン通信は1週間ごとに発行の予定です。
 予告なく休刊することもあります。
※ミラコン通信への情報掲載をご希望の方は
「情報掲載の件」として
shirato@gakujoken.or.jp
までご連絡ください。
※このミラコン通信は、配信登録をしていただいた方並びに
旧日本教育基準協会理事及び関連団体の職員と名刺交換させて
いただいた方、「未来の教育コンテンツEXPO」参加登録者にお送りしております。
学習情報研究センターの調査・イベント、会員登録をされた方へお送りしています。
★配信サ-ビス 配信停止はこちら
メルマガの登録解除/メールアドレスの変更
今後このようなメールが不要の方は、お手数ですが
こちらまでご連絡ください。
Mail: shirato@gakujoken.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?