見出し画像

過去の「すき」がふいに私のところへ帰ってきた

ここ最近。ふしぎと「昔好きだったこと」を思い出す機会が増えている。


  • 実家が味の素スタジアムの近くで、サッカー好きの人と知り合った。

  • 初めてのスペインに一緒に行ってくれた友人と、6年ぶりに電話をした。

  • 友人たちに仏像について教える機会が増えた。


これに何の意味があるのだろう?と考えてみた。ひとつ思い浮かんだのは、どの好きなことも「SNSがきっかけで世界が広がった」ということだった。


mixi、Twitterでサッカー仲間ができた

上京したての頃。地元に住んでいる頃から好きだった「FC東京」の試合を見に行きたかったけど、1人で行くのは不安。そこで、mixiで仲間を探すことに。同世代、しかも同じ看護師という共通点のあるBちゃんと仲良くなった。

Bちゃんがサポーター仲間を紹介してくれたり、いつも近くの席に座っている人たちと仲良くなったり。どんどん仲間の人数が増えていった


新体制会見をTwitterで発信する、と知り。「Twitterとはなんぞや?」レベルだったけど、Twitterを登録。ガラケーを必死で更新しながら会見の様子をリアルタイムで追っていった。

Twitterに「ハッシュタグ」という機能が導入されてからは、TVでサッカー観戦している時は実況ツイートをするのが習慣になった。そこでセンスのいいツイートをする人を見つけてはフォローし、話しかけたり。

スタジアムでリアルに会ったり、別な共通点を見つけて一緒に飲みに行ったり。一度も会ったことはないけど、10年以上Twitterでゆるーく繋がっていたり。たくさんの出会いがあった。


⬇mixiの思い出はこちらでも話してます(笑)⬇

⬇私のFC東京愛については過去ブログにて⬇


Twitterからスペイン旅へ

6年ぶりに長電話をしたSちゃん。彼女との出会いはTwitterだった。

ある日。ダラダラTwitterを眺めていたら「84年生まれのクラブイベント」というツイートを発見。そもそもクラブなんて行ったこともない引きこもりなのに(笑)なんだか気になって行くことにした。

クラブも行ったことない上に、知り合いも居なくて急に不安になる。そしたら主催者が「ゼロ次会」を案内してくれた。

ゼロ次会に参加すると、同じように不慣れなクラブイベントにドキドキしている人ばかり。短時間で一気に仲良くなれた。けっきょく、あの時に知り合った友人たちとは、その後も一緒に飲みに行ったりする仲になった。


ふと「スペインに行ってみたいな〜」とツイートした日があった。そこにSちゃんが「行きたい!」とリアクションをくれて。あれよあれよと一緒に行くことに。Sちゃんは1人でバックパッカーをしていたこともあり、一緒に旅に行ってくれる相手としては最高に頼もしい相手だった。

Sちゃんのおかげで、旅先で現地の言葉を話す楽しさや、ビビらずに行動することの良さを教えてもらえた。

そういえば。スペイン語講座を見つけたのもTwitterだったな。


仏像の深みを教えてくれたTwitter

奈良にひとり旅に行ってから、「仏像っていいな〜」とふと思った。仏像のハッシュタグを覗くと、マニアックな人たちが有益な情報をつぶやいていたり、仲良く会話しているのが楽しそうだった。

仏像ハッシュタグのオフ会があることを知り、誰も知り合いはいないけど、思い切って参加してみた。勇気を出してよかった、と思えるほど、一気に友だちができた。

マニアックな友人たちの仏像の話は、大きな学びになった。一緒に見仏(仏像を見に行くこと)していても、横で解説してくれるので、仏像の見方が少しずつ分かるようになった。地方にある、連絡しないと開けてもらえない仏像ばかりを見て回る「地方仏めぐり」とか。「今日一番良かった仏像を言い合う」そんな飲み会も楽しかった。


その後、仏像が好きで奈良に住むことになっちゃうんだから。面白い繋がりだな〜って思う。


「好き」を発信すれば仲間ができるのかも?

今回、いろんな「すき」が私のもとに帰ってきたのは、好きなことを楽しんで発信していけばいいんだよ〜ってことを思い出させてくれたような気がする。

だって、ただただ楽しんで色んな人と交流したり、色んな場所に足を運んだだけ。それが、結果的にどんどん世界が広がるきっかけになったんだから。

やっぱり「SNSって楽しい!」ってことを、もっと大きな声で言いたい!


⬇ココナラで販売中⬇

⬇SNSと私についてはコチラにも書いてます⬇


読んでくださり、本当にありがとうございます^ ^