マガジンのカバー画像

パラレルワーカーの日常

17
SNSなど「情報を発信すること」や「パラレルワーカー」について書いたnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#仕事

何をやるかではなく誰とやるか

最近、仕事を選ぶ基準は、ぜんぶこれだ。 いっしょに仕事をしたい人たちがいる今年はいくつか…

なーんにも考えずにnoteを書いてみた

久しぶりに執筆のお仕事。 しかし…筆が重い。筆じゃないか、タイピングか?? それは、なぜ…

クリエイティブな仕事が好きなんだ

ここ一週間ほど、自問自答ばかりしていた。特に仕事中。 2年ぶりに復帰した訪問看護。訪問を…

ブランディングに必要なのは「少しの」自信

「わたしはどこを軸に仕事をしていくのか、したいのか」 そんな話を、友人にしていた。 わた…

インタビュアーとして密かに目標としていること

インタビュアーとして活動し始めて、半年。インタビューも7件目となりました。 主なインタビュ…

今の自分をRPGに例えてみよう!

最近、やたら現状をRPGに例えたがる私。 「あれ?RPGに例えると、一気に分かりやすくなるじゃ…

仕事はいくらでも生み出せる?

先日、友人と話した。彼女は「交渉がニガテ」と、私に話した。 自分に自信がない?彼女が「交渉がニガテ。自分の役割にいくら報酬をもらうとか。 何が得意で、何がニガテかを伝えるのが。相手の要求通りに仕事を受けてしまう」と言った。 私は彼女のことを尊敬している。私には無いスキルと経験をたくさん持っている。 だけど自己評価が低いと感じた。 そして自信がないことで、交渉が苦手となり。 相手の求めている役割とズレが生じ、のちのち違和感になるようだった。 「あなただったらいくらでも仕