マガジンのカバー画像

みらっちコレクション

247
心の琴線に触れた記事。そしてクリエイターさんをいつでも探せるようにマガジンにまとめています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【読書コラム】とどのつまり、文体ってなんなのだ?! プロとアマチュア、男と女、人…

 高校生の頃、幸運にも、大江健三郎さんとお話しする機会を得た。最初、有名な小説家というこ…

綾野つづみ
2か月前
186

弾丸ソロ旅、やみくも古書店めぐり★ 千葉佐原〜埼玉深谷、栃木まで

私の旅に、観光情緒は無縁。 これまでも幾度か旅記事を出してきたが、ただただ寝台特急に乗っ…

タカミハルカ
2か月前
172

E114:だって今日は昭和の日

この話をすると誰も最後まで聞いてくれない みんな途中、半笑いで困ったような顔する そして…

41

創作大賞2023年受賞者が、書くときに心がけた10個のこと!

今年も始まりましたね!創作大賞2024! ありがたいことに去年の創作大賞で別冊文藝春秋賞を受…

秋谷りんこ
2か月前
466

日本近世史を見通したい! 小野 将

 二〇二三年、シリーズ『日本近世史を見通す』が刊行の運びとなった。日本史の他の時代と比べ…

日頃から少しずつ

狭い場所に 木や草が過密状態で みんな元気が足りない 枝を落としたり 草を引いたりしている…

ガミガモ
2か月前
25

何を書いても「公タマ伝」

 2月にジチタイワークスさんという、公務員向けのメディアからお声がけをいただき、WEB版用の記事を寄稿しました。  1本目がこちらです。  最初に2つのテーマをいただき原稿を2本納品し、先日もう1本納品しミッション完了となりました。    しかし自分の中でテーマを消化しきれない思いが残りまして、4月6日(木)に「頼まれてもいない原稿」の作成に挑戦しました。この日「循環器内科」の定期通院のために早退したこともあり、ちょっと時間とエネルギーに余裕が生じたのです。  しかし、何