堀田みきほ(miqiho)

リックソフトKKマーケティング部所属。岐阜→セレンバン→名古屋→ジャカルタ→川崎。元ジ…

堀田みきほ(miqiho)

リックソフトKKマーケティング部所属。岐阜→セレンバン→名古屋→ジャカルタ→川崎。元ジャカルタ系新聞記者⇒訪日外国人対応アドバイザー。2015年12月に出産しました。羽田空港→川崎・横浜への訪日客回遊を目指していたけれどもコロナで中断→

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

みきほ氏から、妊娠がわかって驚いている人へのクソバイス

アラサーの友人(女性・働きマン)がSNSで妊娠を報告していた。どうも「うれしいけど戸惑う」という様子。仕事の立ち位置に悩んだりするの、とてもわかる。 これから書くことは、妊娠がわかった四月のあの日の自分へのアドバイスです。過去の自分へのアドバイス≒他人にとってはクソバイス。でも、もしかしたら参考になる要素はいってるかもしれないから、「妊娠がわかってうれしいけど戸惑ってる人」はみんな読むといいよ! 前提:当時、一般企業の編集職所属勤務。出社が嫌で、4月のある日電車に乗れなく

    • コロナ禍:1年前の絶望から、きょうまでにできたこと

      1年前、私は絶望していた。私は、この世で必要とされていない存在なのだと、いやむしろ存在するだけで多くの人を不幸にする存在なのだと、思いつめていた。そして絶望していた。 新型コロナウイルスが世界に猛威をふるう前。 私が日本に来る外国人観光客 の通訳や 、外国人観光客を受け入れようとする国内のゲストハウス・飲食施設などをサポートする仕事をしていた。 具体的にはゲストハウスの開業から運営、集客ノウハウについての講演、本の執筆、地域の多言語マップの編集・発行。地方自治体のオリンピ

      • 「あつまれどうぶつの森」がめっちゃ教育によさそう

        自粛生活のメガヒットゲーム、「あつまれどうぶつの森」、我が家でも家族全員やっています。40代の夫、33歳のわたし、そして4歳のムスメも「あつ森」の世界に夢中です。 ムスメ自体のプレイ歴は2週間くらい。ムスメが保育園登園を自粛して4週間、同年代との子どもの接触が皆無になり、話せる相手は親&LINE通話の友達や親の友達、親戚のみ。人形遊び、粘土、ビーズなどもしますが、YouTubeやアプリ、ゲームをやりたくなってきます。 ただ、ここ最近は子どもがあつ森をプレイする様子を見てい

        • 自分の子どもを「かわいい」と思えてほんとうによかった

          *下書きにあったやつです。いつ書いたんだろう。体裁を整えて公開。 さいきん、子どもがかわいい。毎日子どもに「おまえはかわいいねえ」って言ってしまうし、子どもの寝顔を見ながら家族と「うちの子は実にかわいい、控えめに言って天使、いや間違ってうちだけ天使が授かったんじゃない?」って言いあってる。わりとマジで。それくらい、親ばかになってる。 正直、子どもを授かった時、子どもがかわいいとおもえるか不安だった。もともと、子ども自体にそんなに興味はなかった。子どもを作ったのは、次の世代

        • 固定された記事

        みきほ氏から、妊娠がわかって驚いている人へのクソバイス

        マガジン

        • みきほ氏の妊娠出産話
          3本

        記事

          待機児童がゼロにならない理由と、私たちが日ごろからできること

          ↓下の企画に便乗して書きます!!!! http://happy-twinslife.com#taikijidou0challenge 都会で待機児童がゼロにならない。これ、私の意見としては、若者世代が政治および政治家に無関心だったツケかなと思います...。 病児保育フローレンスの駒崎さんがおっしゃっているように、行政の予算配分は不当です。 子育て世代を無視しすぎ!!!!みんなもっと怒っていい。 なぜ子育て世代を無視した予算配分になりがちなのか? ーーそれは、政治家が子育

          待機児童がゼロにならない理由と、私たちが日ごろからできること

          「妊娠中より産後のほうが大変よ」と言われてビビっているあなたへ

          育児出産関連のネタはどこに書こうか迷っていたのですが、思いきってまっしろなノートの封を切りました。 どれくらいの方に見ていただけるのだろうか。はじめましての方も、いつもお世話様の方も、こんにちは。簡単に自己紹介をしますと、1986年6月生まれの29歳の女性で、2015年12月に第一子を出産しました。母親業は一ヶ月程度です。 ここでお伝えしたいのは、おなかが大きくて大変だった出産前、アラカンの親世代や先輩ママたちに「おなかの中にいる方が、出てきたあとより楽なのよ」「産まれて

          「妊娠中より産後のほうが大変よ」と言われてビビっているあなたへ