見出し画像

やりたいこととやらねばならないこと

毎年、年初めには今年やりたいことを書いている。
どのくらい実現したか、叶ったかは年末にチェックしている。

これが思いのほか実現したり叶ったりして毎年ちょっと驚く。
なかには数年越しで叶うものもある。
書くと意識がそこに向くし、叶うのにはタイムラグがあったりするから、「目標達成!!」みたいなものでなければ長い目で見ることも大事だなあと思う。

反対にチェックがなかなかつかないこともあって、よくよく見てみると、「やりたいこと」ではなくて「やらねばならないこと」だったりしてあちゃーという気分になることも。

ということで「やりたいこと」を。

1.書道
何年もやりたくて、でも師が現れるまで待とうと思ったもの。
去年からやっていて、月2回のレッスンはとても楽しくかつ癒しの時間。
今年も展覧会への出展があるので少しずつ精進したい。

2.音楽活動
ヴァイオリンを弾くので長年オーケストラをやっている。みんなで弾くのは楽しいけれど自分の練習はついついさぼりがちなので、「やらねばならないこと」にならないように工夫したいなあと思う。今年は室内楽もやりたい。

3.旅行
去年からクライアントさんの住むところを訪ねて…というのをやっていて、去年は第一弾で沖縄に行った。クライアントさんは北は北海道から南は沖縄、果てはヨーロッパまで。今年はどこに行こうか。

4.英語多読
去年はとても苦手な教科だったけど、去年は文法や構文をやり直し、後半から多読を始めている。これがとっても楽しい。
娘が幼いころに読み聞かせした本を英語で読んだりもしているのだけれど、幼い頃を思い出し、なんだか子育てのご褒美をもらった気分。

5.コンサート
主にクラシック。去年はベルリンフィルがとてもよかった。今年も生の音に触れたい。体験にお金を使えるというのは贅沢!

6.寄付
毎年しているけれど、今年もしたい。継続的にするものだけでなく何かあったときに緊急でしたりもしている。お仕事していただいたお金を感謝とともに寄付したい。

7.自然散策
緑が大好き。思考で頭がいっぱいにならないように自然の中に行ける時には行っている。今年も行くぞー。

8.瞑想
長年やっているけれど、今年は気持ちもあらたに瞑想を「学んで」みようと思っている。すでに年末に申し込み済み。

9.建築探訪
建物を見るのが好きなので、時間があるときにちょこちょこ行っている。
今年は東京にあってまだ見ていないところを見たい。ヴィラ・クゥクゥはぜひ行きたい。

10.無意識・意識の世界の探求
思考とか感情とか潜在意識とかそういうものの探求を今年もしたい。
お仕事にも直結するし、なにより幼いころから人間ってなんなんだろうと思っていて、こういうことにとても興味がある。今年瞑想を新たに学ぶのもこういう好奇心と繋がっている。

10個書いたけれど、まだまだある。
毎年50~100は書いているので、このあとノートにまたしっかり書くつもり。




#今年やりたい10のこと

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?