見出し画像

知識を知恵に変えるには。

同僚の先生方は
どこにでも本を持ち歩かれて
スキマ時間に読まれています。



先生方とは
よく本の話で盛り上がります。



日本語教師の芥川賞受賞作
「万年泥」は、
数人の同僚に貸して
討論し合いました。




私より7つほど上の
新人の時から良くして頂いている
お兄さん先生は
「カラマーゾフの兄弟」を
お持ちでした。



ロシア文学を読む人=頭が良い
という偏見を持っている私。


「それ、面白いですか?」

と伺ってみたところ、

面白すぎて、
もう何回も読んでいる
とのこと。



凄いなぁ。(偏見です)
ロシア文学、
私は一応さらいましたが、
全然ダメでした。

闇が。闇が怖すぎる。



先日は
御年85歳のE先生が
面白そうな本をお持ちだったので
そう申し上げたところ



「そう?良かったら貸そうか?
 こんなのもあるわよ」


バッグの中に3冊もお持ちでした。



他に、授業で使う本や資料も
もちろん入っています。



確かご自宅は
私の家より遠く、
片道1時間半程度は
かかると伺っています。
重いでしょうに。



こういうのは年齢は
関係ないのかもしれませんが、
85歳にしてスマホを使いこなされます。
とにかく頭の回転が速いです。
偉大です。




話が逸れました。
それで、ありがたく
先ほどのうちから
2冊をお借りして読みました。



私は、以前の記事でも書きましたが
戦中の歴史に関しては
日本の残虐性について
書かれた本を読むことが
多かったのですが、


E先生は逆です。
アメリカの悪事を晒している
本にご興味があるとのこと。
戦中を生きてこられた方ですからね。



例えばお借りした
この本に載っているのは
こんなこと。

画像1



ベトナム戦争でアメリカが使った
気象兵器について。
(天気を大雨にし続けることで
敵の兵糧攻めをするポパイ作戦)



イラク戦争の最大の原因の一つは
故・サダム・フセイン大統領が
石油の決済を米ドルからユーロに
変えてしまったこと。



フランスの石油メジャーである
トタルの会長が
「そろそろ石油の決済に
 米ドル以外を」
と言った3ヶ月後、
不審死した。




9・11の時、なぜニューヨーク近郊の
戦闘部隊はスクランブルしなかったか。



ハイジャック機は40〜50分も
飛び回った挙げ句ビルにぶつかったが
F16戦闘機が現場に来たのは
更にその7〜8分後。



それも巡航速度でのんびり来た。



ミサイル射撃だって出来たはずなのに
どうしてやらずにビルにぶつかるのを
黙認していたのか。




故・田中角栄元首相が
日中国交正常化、
日ソ共同声明を発表した後
ロッキード事件で逮捕されたが、
その事件はアメリカの調査で判明した。




2冊目の本には、こんなことが。


第二次世界大戦の際、
無理やりに日本を
開戦に追い込んだやり方。



原爆を落とさなくても
日本は降伏していたのに
敢えて落とした理由。



日本は1945年の5月から
「天皇の地位の保全」のみを求めて
白旗を揚げて和平を求めていた。
それを却下して無理な無条件降伏を
強要したのは何故か。





これを読んで、
「アメリカって酷いね」と
鵜呑みにするのは
いけないと思います。





「日本も相当悪いことをしていた」
これだけも違う。



大事なことはその後に
何を考えるか、
じゃないかな。




大学生の頃、教授達は
口を揃えて言っていました。



「何か知識を得る時は
 対極にある2冊以上を読みなさい」



例えば私は社会福祉学科だったから
こんな本を読まされました。



「母さんが死んだ」という
日本の生活保護制度の問題点を
受給者の視点から描写した本と


「日本貧困最前線」という
生活保護制度により動く
ケースワーカーを
不正受給者が苦しめる、
ケースワーカーの視点に立った本。





どちらにも真の問題や
苦しみがあって、
その中でどう動けば良いのか。
これを考える。


先日、
学生時代の友人の
本の虫Jちゃんから
こんな本を紹介されました。

Jちゃんは長らく
教科書の出版社に勤めていました。
その先輩が書かれた本だそうです。

息子に読み聞かせをしたくらい
平易に書かれているけれど、
内容はもっと年上向けで
考えることがどれほど大切か
教えてくれる
内容の深い本です。


そうだな、
知識を入れること。
入れた知識について考えること。
この二つを習慣にすること。
これで知識が知恵に
変わるんでしょうね。




p.s.
私、E先生にお借りした2冊の
読後いろいろ考えました。
これを続きにしたいのですが
明日は着物の記事を書く予定なので、
明後日以降に、また。



この記事が参加している募集

読書感想文

ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。