見出し画像

馬鹿なフリをしてる。


勤務校である専門学校の
主任教師はワーママです。


私と同じで男の子が1人、
うちのチビと同じ3月産まれで
1年歳上の小学4年生です。


その主任先生の歳は
私より少し下に見えるかな。

私が自称27歳なので
自称24歳くらいでしょうか😆


専任で子育て中なので時短勤務。

とは言え16時15分まで授業があり、
その後レポート書きなどの
後処理があるため
17時退勤です。


この先生の下に
1年生統括と2年生統括が
1人ずついます。


専任の先生は担任をやります。
通常は1人2クラスで
新任だと1クラスの場合もあり、
教師が少ない時は
3クラス受け持つこともあります。


日本語学校と違って
ひとクラスに40人以上いるので
担任業務だけで相当大変です。

相手は外国人なので
ビザ更新の処理が複雑なようですが、
時おり
留置所に入れられてしまった
学生を引き取りに行ったり、
変な仕事も多発します。

※何度言っても
 知らないで刃物を
 持ち歩いていたときに
 職務質問されて捕まったり、
 こんなに人数が多いと
 中には軽度でも犯罪を犯す
 学生もいるのです。



このマンモス校の主任ともなれば
仕事は山積みのため
例年であれば担任はやりません。


だけど、
今年は学生数が激増して
教師が全く足りず
この、ワーママの主任先生も
担任をやっています。


なんと2クラスも。


それ以外に
全体の統括業務が
たくさんあるのです。


聞いただけで激務です。


昨日、非常勤講師室に
その先生がいらっしゃったので
聞いてみました。


「先生、お忙しそうですね。
 大丈夫?」

途端に堰を切るように
お話し始めました。


主任業務だけで
手一杯なのに
担任業務のビザ更新が多くて
1人で50人分以上こなしたこと。


時短だけど終わらないから
毎日、夜中まで家で
仕事をしていること。


子どもの学童保育が
4年生からは利用できない地域のため、
子どもにやむなくスマホデビューさせて
GPSで様子を見つつ、
もちろん家で1人にさせていること。


もう気が狂いそうで
身体も壊れそうで
何も先のことを考えられないけど、
仕事が怒涛のように押し寄せるので
目の前に来た業務をなんとか
処理するだけで手一杯なこと。


4年生ってまだまだ
手がかかりますよね。

小さい頃とは別の種類の手が。


と言ったら、


更にPTAに
なってしまった、と
言っていました。


何の担当ですか?


「◉※△□ほにゃらら委員。」


「......はい???」


我が家の近辺のPTAでは
存在しない委員でした。


「クジを作ったり、ひかせたり
 PTA茶話会の切り盛りをするの」


「えっ?
 先生ちょっと待って。

 茶話会⁇PTAの?そんなのあるの?

 それ公式でやる必要なくない?
 やりたい人だけ個々にやれば
 いいと思うけど」

「そうなのよ!
 そんなのやったってあまり来ないのよ!
 だけどお茶やらお菓子やらを準備して
 そのために何時間も何回もかけて
 ダンドリを決めて。
 もう気が狂いそうよ!」


「だけど、これ要らないなんて言うと
 じゃあお前やれよ、って
 なっちゃうでしょ?

 私、仕事だけで頭おかしくなりそうで
 これ以上出来ないから

 貝のように黙って、下を向いて
 馬鹿なフリをしてる」

この先生はマンモス校の
教師全体の統括だけあって
人前で話すのがとても上手で、
頭の回転も仕事も早いです。

だけど、それを見せないように
子どもの学校の場では
隠してる。



私はこの先生の意見を

つまり

PTAや学校の席で
押し黙って下を向いて
馬鹿で何も出来ないフリをしていることを

決して否定しません。


だって、
どんなに辛いか、
「助けて」って言いたくなるほど苦しいか、
我が身のことのように分かるから。


日本人は優しいから
みんながこんなに大変な中で
面倒くさいからやりたくない、って
そんな理由だけで
下を向いている人って
本当にいないと思う。


これ以上無理に押しつけたら
きっと日本の自殺者数は
ママをやっている人が増えてしまうか、

または、

子どもの虐待数に
影響してしまうから。


お父さんと分担しろ、
なんて言っても
結局まだまだお父さんは
私のダンナのように
残業漬けで土日出勤、代休なし
が通常の人だって
普通にたくさんいるだろうから。


私はだけど
PTAのことも否定しません。

昨年度
本当に手間のかかるPC作業を何度も
何とかあいた時間を作っては
眼精疲労で頭痛になりながら、
広報委員をやりました。


それだって委員長だったら
もっともっと大変だったろうから
有難いと思うし、


PTAの仕事を少しでも削ろうと
奮闘して下さっている委員の方が
たくさんいらっしゃることも
知っているから。


勤務校でこの先生が
担任を2クラスも
受け持っていることも

この全国的に日本語教師が
足りない時代なので
理解は出来るけど、


結局日本は
ママが犠牲になっている
構造を持つ国なんだって
思います。


だから子どもがどんどん減っていく。


だって無理だよ。


こんなに忙しくて
だからと言って
職場の上の采配が
おかしい訳じゃない。


人が足りないから。


PTAだって必要な仕事で
だからこんなに
気が狂いそうなほど多忙でも
やらなければならない。


どこにも文句を言える場所がなくて、
誰も悪い訳じゃなくて、

※言ってみれば政治家が
 こんなに急に新規ビザを
 大量に出したのが悪いと思うけど。


じゃあ産まない、
という選択肢を選んだって
誰も文句を言えないよ。


子どもはひとりで家にいる。


小学生中学年から
スマホ漬けになる。


それを悪いと言う人は
本当にどういう状況で
こうなってしまったのか
分かって言ってるの?って思う。


学童保育は中学年高学年も
通えるようにしてあげてよ。


仕事だって
一部の大企業の
クリーンな会社じゃなければ、

ワーママに精神的には
気遣いが示せても

物理的には
マシなサポートさえ出来ないよ。

可哀想だよ。
ママひとりじゃ、やりきれないよ。

ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。