敬語⑪左と右は、どちらが格上?
最近、家でオンライン授業のため
PCでnoteを投稿することが多いのですが、
この行間の空き具合、何とかならないかなぁ…。
直し方知っている人いますか?
さて、久しぶりに日本語の記事です。
「日本語」科目を教えている学生には
日本語能力試験後は猛烈に敬語を教えています。
一応、指定のテキストもありますが
そこは自由にやらせて頂けるのが
この学校の長所かつ短所です😅
留学生は体系的に敬語を学ぶので
日本人より上手な敬語を話します。
いや、私の息のかかった学生は
正確な敬語を話すようにさせてみますよ。
おりゃ~!!まだまだぁ~!!あと百本!!!
敬語シリーズは序章から⑩まで
こちら↑のマガジンにあります。
最近の記事よりずっと真面目で、内容が深いです😅
さて今日は「左様でございますか」について。
私の勤務校は、
今年はコロナ禍で厳しいのですが、
例年なら就職先は宿泊業界が多い学校です。
美しい日本語は必須です。
「左様でございますか」も
自然と口から出るようになるまで定着させたい。
ところで、左様って
どうして左なのでしょうか。
もとは「然用」と書いていたのが
変化したそうですが、
日本では伝統的には
「左と右だったら左が格上」だからです。
着物の合わせも(本人から見て)左が上。
ただしこれは、人間の「気」が
右から左に回っているから
ということも関係しているようです。
着物は紐でも、帯締め、帯揚げでも
全て左を上に結びます。見えないところでもね。
それで、気が回る助けをする。
気が回りやすくなると、体調も良くなる。
だから着物は健康に良いっていうのかしら。
亡くなった人の着物を左右反対に着せるのは
そうしないと「気」が生前通りに回りやすくて
亡くなった方が混乱するから、なんですかね?
「あれ、私死んだのか生きているのか
わかんな~い!」って。
あ、これは私の想像ですよ?
死んだことがないので分かりません。
障子も、ふすまも、(障子やふすまから見て)左が前。
反対にはめないでくださいね。
左大臣と右大臣は、左大臣の方が格上。
ひな人形の左大臣は、おじいさんですよね。
飲み物とご飯やパンだったら、
飲み物が右。
ファーストフードでも
高級料亭でも
必ず右に飲み物、汁物が出てきます。
私は昔
高級料亭で(着物で♡)アルバイトしていまして、
新人の時反対に出したら
猛烈に怒られました。
今でもトラウマで、
子どもに食事を出すときも
必ず飲み物は右に出します。
これは世界基準だと
思うのですが、
(フランス料理なども
飲み物は右からサーブしますよね。
右利きが多いから。とのことです。)
日本の理屈としては
「お米は命。最も格が高い。だから左」
だそうです。
お米さん、いつもありがとう。
あれ?話が戻るけど
お内裏様とおひな様は、
おひな様が左(向かって右)じゃない?
女性が格上、やった~!!
と思った方は、関東の方ですね?
実は西洋では右が格上なのです。
金メダルの人は真ん中に。
右に銀メダリスト、左に銅メダリストが立ちます。
昭和天皇のご即位から
日本も西洋に合わせて
右を格上にしたそうです。
ただし、京都では伝統を重んじるため、
お内裏様を左(向かって右)に、
おひな様を右に並べるそうです。
皆さんの地域ではどちらでしょうか。
マナーでも、
洋室は右が上位、和室は左が上位です。
じゃあ、
「左遷」「座右の銘」「右に出るものはいない」
これは何よ?
右の方が偉そうだけど?
と思った方。
これは漢の時代の影響だそうです。
中国は漢の時代は
右の方が格上だったそうです。
ところが、唐の時代(618年~)になると、
左が格上になった。
618年、聖徳太子の時代です。
日本はこの頃「左が格上」を輸入して
それをそのまま使っていたのですね。
語源を調べると、
いろんなことが分かります。
面白いですね。
企画を2つ、やっています。お気軽にご参加ください✨
ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。