見出し画像

前代未聞の大失態。

新年度に慣れておらず
忙しくて
なかなか皆さんの記事へ伺えなくて
ごめんなさい。


GW明けに一時
留学生が新学期疲れで
攻撃的になって、
それが終わる頃には少し
余裕が出来ると思います。


実は一昨日も7歳チビが
具合が悪くて
小学校を休んだので
私は家で仕事しながら
チビの看病をしましたが、


夜中もチビが何度か起きたため
あまり寝られませんでした。


眠い中🥱昨日は
怒涛の1日が始まりました。

最近お気に入りの小紋で授業。


午前中は日本語学校で
45分授業を4つ。
来日したばかりの可愛い1年生です。
ひらがなを「ん」まで教えて
時計の読み方や
語彙導入。


時計は難解ですね。


4時はよんじ、なのに「よじ」。
9時はきゅうじ、なのに「くじ」。

1分は、い「っぷ」ん なのに
2分は、に「ふ」ん
6分は、ろ「っぷん」
8分も、は「っぷ」ん。


このイレギュラーを
初級初期のゼロレベルに
徹底的に覚えさせます。


初級、特に初級初期を教えるのは
体力仕事です。

目が!目がすごく
真剣なんですね。
刺すように見て来ます。
あ〜刺さる〜‼︎


ひたすら歩き回って
一人ひとり確認して
とにかく前に出させて
大きい声を出して、出させる。



目の回るような忙しさです。


12時35分まで日本語学校の授業。
次は13時から専門学校の授業。



35分にパキッとは
終われません。
学生から質問もありますし、
レポートで次の先生に
引き継ぎも必要です。



25分も休憩は
ありませんよ。

テレビやらPCやら
CDデッキやら
いろいろと準備があるので
15分前には、
最低でも10分前には着きたい。

残り、5分または10分。
教室がはるか遠くの
別校舎のときもあります。


かと言ってこの仕事は
体力勝負なので
お昼を食べないと
持ちません。


何とか1つだけ
おにぎりを無理矢理口に入れて
トイレも行って
すぐ午後の授業へ。



午後最初のクラスは
専門学校の1年生。
ここでは日本語を教えています。


もともとコロナ禍で
日本にいない学生を
無理やり寄せ集めたクラスなので
レベルの差が酷い。


普段はレベル別に
ある程度クラスが
分かれているのですが、
分けられるほど
集まらなかったんですね。


超級のN1レベルと
初級も終わっていない
N4レベルが
混在しています。


N1からN3までいて
メインはN2、というのは
よくあるパターンなのですが、


こんなにレベルの異なるクラスは
初めてです。
しかも40人。


どうすりゃいいの💦


N2とN3をメインでやって
N1レベルは個別対応にしました。


そんな1年生、
宇髄天元並みに派手です。


イェーイ!
ヒュー!
イヤッホーイ!
ガオー‼︎

という感じです。

ダンスでもしそうな
勢いです。


ネパール、スリランカ、
バングラデシュ、ロシア、
ベトナム、中国の
ミックスです。


ネパール、スリランカの学生が
イェーイ!
なのは分かるとして、

このクラスに限っては
何故か一般的には
大人で静かな中国人さえ

イヤッホーイ!

という感じです。


非常にレアです。


いや楽しくて良いのですがね、
このタイプ好きですし、
しかし......何故だ、

何故こんなに
うるさい元気なのが集まった。
ノリでクラス分けした?



そんな訳で大声で
汗だくになって
授業します。


「いいですか?来週テストですよ!」

「イェーイ先生!
 楽しいテスト〜!」

「ガオシン(中国語で楽しい)テスト〜!」

「勉強してくださいね!」

「私は毎日100時間
 勉強しています‼︎」

「イェーイ‼︎
 お金持ちになります〜‼︎」

「ヒューヒュー‼︎」


......つ、疲れる......。


なぜテストのアナウンスだけで
そんなにテンションが上がるんでしょう😅


日本語学校と
宇髄天元クラスで
疲労困憊した後は、


ようやく静かで大人な
2年生のクラスです。


静かなのに
真面目なんです。
あ〜、平和😆


最後のクラスを教えていて
90分授業が
残り20分ほどとなったとき、
事件は起こりました。


あれ?


あらら?


目がチカチカするわ。


メニエール、じゃなくて
貧血です。
もう何年もなかったんだけど
これはまずい。


「ごめんなさい、体調が悪いので
 座っていいですか?」


あまりの熱さに
マスクを外して学生に言うと
何故か


「先生!顔可愛いね!」

と、褒めてくれる学生。


ありがとう、本当に嬉しい。


でも
今それどころじゃない
😅


座っても良くならないどころか
ますます目が見えなくなります。


「ごめんなさい誰か
 他の先生を呼んできてくれる?
 私、今、貧血で
 目が見えません。
 目がまわります」


猛烈に迷惑な教師ですが
仕方がない。

バタン!と倒れる前に
教壇に横になります。


「先生!」と
真っ先に学生が
出してくれたのは、


枕。



いや、嬉しいけどね、
何故持ってる😅

※授業中に寝る用。


「先生‼︎食べて!」


ありがとう、でも今

お菓子は食べられません😅


「いいから食べて‼︎」


いや本当に無理です、

今食べたら吐きます、

スミマセン😅


ものの数秒もしないうちに
別の先生が来て下さいました。

即座に先生を
呼びに行ってくれたのは
普段まったく勉強しない学生くん。


そう、だから
学生のことは
授業態度だけで評価したら
いけないんです。

来た先生方は
8人くらい?


多っ‼︎
私は動物園のパンダか?


学生くんが本気のダッシュで
すごい勢いで事務室へ行き

まるで大火災でもあったような大声で

「人が倒れた〜‼︎」

と怒鳴ってまわり、


詳細を話す前に自分は
またもや日本人離れした
素早いダッシュで
4階まで引き返した
そうです😆


そりゃ、びっくりして
みんな来るわ😅



責任者の先生が
学生たちを解散にしてくれて、
残りの先生方が私を
介抱してくれました。


「先生、ちょっとお水飲んで」

と、言ってくれたのは
スリランカ人スタッフの
超絶美女先生。


ペットボトルの口を
私の口に当ててくれます。


ありがたいですね。
ありがたいのですが、


いや、ちょっと待って
私そんなに飲めない、

あ〜‼︎

そんなに無理やり
すごい角度で水を
口に入れないで〜!

は、はなして〜!


死ぬ〜‼


ゼエゼエ、

悪化しました😅


そのうち他の先生が
スーパーマリオのきのこのぬいぐるみ
どこかから持って来て


「みおいち先生、貧血でしょう?
 足を高くした方が
 いいみたいですよ」

と、

私の足の下にきのこぬいぐるみを
セットしてくれました🍄


かくして、

教壇に着物姿で
頭には学生の本格的枕を敷き
足でキノコを潰しつつ
倒れている謎の女の図


出来上がりました。


さらに別の先生が
どこかからうちわを持って来て
仰いでくださったのですが、

そのうちわが

「風林火山」


筆書きの竹製


しぶっ‼︎


いや、私
具合が悪いんですが
本当にそうなんですがね、


皆さん心優しく、かつ
楽しい学校なんだということは
とてもよく分かりました😆



今回のことは
本当に穴があったら
入りたいような
私の日本語教師歴でいちばんの
お恥ずかしい失態なのですが、


長くこの学校にいますと、
授業中に教壇から落ちて
頭を強打して大流血
した
先生がいらっしゃり、


授業中に教壇から落ちて
骨折して救急車で運ばれた

先生もいらっしゃり、


こちらお2人も現在でも
この学校でご健在でいらっしゃいます。


そんな訳で
長く働いていると
多かれ少なかれ
こういうことは
あるんだろうな、と
図々しくも
開き直ろうと思います。


帰り際、
私の尊敬する70代後半で
勤続30年以上の先生が
仰いました。


「あなた大丈夫なの?
 学生の将来のために
 少しでも力になりたい、なんて
 思っているんでしょう?

 そんなこと
 思っちゃダメ。

 分かるけどね、
 セーブしながら
 やらなきゃダメよ。


 特に初級は普通に授業を
 こなすだけでフラフラになるでしょう?

 私も授業中に倒れたことがあるのよ。
 貴女と同じ。

 入り込んでしまう気持ちは
 わかるけど、
 頑張って意識して
 自分を休めることを
 授業中にも気をつけてね」

有難いですね。
気をつけて、
自分のことも大事にします。

ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。