マガジンのカバー画像

「フォトギャラリー」でご利用頂いた記事(2020.9~)

735
みんなのフォトギャラリーで共有した写真を使って頂いた記事をまとめました。使ってくださった方に感謝を込めて...!
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【カウントダウン5】2020年6月14日のブログ(八回目)

さて、日曜日ですね。おはようございます。8回目です。 今週はどうしましょうかねぇ。今までで…

きものの口

きものの口の話。 これは、幸田文さんの『しつけ帖』の中の、「包む括る結ぶ」の中の一文にあ…

LUNA.N.
3年前
62

【10月22日は平安遷都の日】鬼滅の刃で歴史のお勉強!

今日、10/22は平安遷都の日でございます🙇‍♀️ 旧暦にあたる延暦13年10月22日(今の暦でい…

叔母の名前が書けない・・・。

 ちょうど夕食の支度をしていた時の事です。その日の献立は、甥っ子リクエストの唐揚げ。火元…

山口玲香
4年前
13

「学童のピアノ」について考えてみた

一般家庭、ホール、保育園、老人ホーム、病院、レストラン、スタジオ、ライブハウス..など、い…

他で聞けない政治の話/トリチウム入の水をどうするか/#トリチウム水の販売

#トリチウム水を売る薄めれば大丈夫と言う人にその水を飲料水として売ればいい 。 まず原発を…

kujirakun
4年前
4

【 柔らかく伝えたいなら 】漢語より和語

・和語(やまとことば)に置き換えると、印象が柔らかくなります。字数少なさと文字の持つ固さは漢語の方が上ですが、和語にすることによって印象が柔らかくなります。 ・漢語は中国から入ってきたもの漢語は中国から入ってきた漢字を熟語にしたものです。 目で見た印象、声に出して音を聞いたときのイメージが固くなります。 ・和語にする方法漢語でよく使われるのは「漢字2字+する」です。 例えば、歩行する、就寝する、起床する、増大する、減少するなどあります。 このような言葉を和語にするに

昼ごはんを変える、出来立てを食べるとなんと体が温まることか。ああ、気分は「春は馬…

主食がおにぎりだった。おにぎりはうまい。コンビニのちょっと高いおにぎりは実にうまい。しか…

捨石帰一
4年前
13

101回目の法則~発達障害のある子ども達のためのピアノレッスン

知的発達障害のある子ども達とのレッスンは、 やはり、記憶できるかどうかにかかっています。 …

8

【29】 コンフォート・ゾーンと人間関係

前回は、環境のコンフォート・ゾーンについて扱いました。 今回は、その具体的な例として、人…

田中大
4年前
19

心が冷えていると思ったら。

今、朝風呂に入ろうと思い、湯船にお湯を溜めながら書いています。 今朝、金曜日は燃えるゴミ…

とあるわらべ歌をテーマにした演劇

私は演劇のスクールに通って演技を学んでいたのだが、私は脚本家になりたかった。スクールの企…

Lady Hitommy
4年前
6

梨の歴史

昔した考察ツイートが久しぶりに反応があったのでサルベージ。 梨の歴史、面白いですね。ちょ…

100

#1 ノートはきれいにとらせるべき?

私の見立てでは、8割くらいの先生が『YES』と答えそうだな~と思いますが、実際はどうなんでしょう。いろんな記事があったので比較しながら見ていきましょう! 1.学校のほとんどの授業ではノートをとる必要がないと思う理由なんとも刺激的なタイトルを見つけました! ノート否定派の意見ですね! 理由は以下の通り。 ①ノートを写すことに集中すると自分の頭を使って考えていない時間が多くなる ②板書の内容は9割以上が教科書に書いてある。ノートを写す時間があるならば、話を集中して聞く。