留学飯:紅茶ゼリー

金森式ダイエットというのを見つけ、早速作ってみました。

レシピはこちら

↑画像に私が見た記事のリンクを貼ってあります。

水は550mlを鍋で沸かして、ゼラチンは7g使いました。

以下、材料紹介

紅茶。カフェ文化が根強いメキシコでは、スーパーでも紅茶が売ってなかったりします、、、

カモミールティーやハイビスカスティー、レモンティーなんかはあるんですけどね、私はストレートの紅茶が好きなので、見つけたときは結構買っちゃいます。

これは一番安いブランドのやつで、TWININGSとかと比較すると本当に安い、、!ティーバッグです。

箱の中こんな感じ

この右下にAbrir Aquí(ここから開けてください)って書いてあるんですけどね、勢いよくあけると中のティーバッグまで敗れて悲惨なことになったことが何回か、、、

これ、中身と外装くっついちゃってるのわかります?ものによるんですけどね。しっかり開封できたからといって気を抜いてはいけない。ここで焦って無理やり取り出そうとしようものなら、普通に破けとぶ。

からこういう開け方になる。

中身は普通のティーバッグ。そこまで香り高くはないです( ˙-˙ )
やっぱりセイロンとか、TWININGSのEarl Greyのほうが美味しいけど、やっぱりこのブランドはメジャー。(ていうかこれ以外の紅茶高すぎ)

そもそも茶葉が売ってないのがなんだかなあ、なんですよねえ(紅茶は茶葉派)🤔🤔ストレートの茶葉持ってくればよかったなあ、って思います。かさばるわけじゃないし。

ルイボスティも好きで、これはオアシスコヨアカンのIZLAHってお茶屋さんで茶葉を買えるんですけどね。(IZLAHはお茶専門店。紅茶も売ってるけど、高すぎて買えなかった\(^o^)/)

ゼラチンは前回も登場したこれを使いました。
焦って少しキッチンにぶちまけましたので、6gくらいしか使ってないかも、、、?🤔

お湯は沸かすこともあり、少し量を増やしましたが、固めた感じ、少し柔らかいけどちゃんと固まってるゼリー!もう少し固くてもいいかもしれないけど、上々です。

留学飯、紅茶ゼリーでした。

味はね、うん、しない😌😌😌

え、、、サポートしていただけるのですか、、、?アイス食べさせていただきます!!!!!!