マガジンのカバー画像

関西ローカルねたいろいろ。

12
関西ローカルな出来事、日常的なことの断片的記録。
運営しているクリエイター

#京都

半夏生は、お花もあります!

半夏生は、お花もあります!

 今日は「半夏生」でした。
 二十四節気・6月21日の夏至から11日目が半夏生。今日、7月2日がそうなんですね。
 半夏生というお花もあります。ドクダミの一種とか。見出し画像、きれいなので、お借りしました。↑ (sabinekolandさん、有り難うございます)
 白い所が混じった葉が特徴的ですね。
 京都の建仁寺 両足院が、半夏生がきれいなお寺で有名です。6月末の見頃の時に特別公開されるそうです

もっとみる
夏越の祓~もうすぐ、夏が来る。

夏越の祓~もうすぐ、夏が来る。

 京都では、6月30日の夏越の祓(なごしのはらえ)に水無月(みなづき)というお菓子を食べて今年後半の無病息災を願う風習があるという。

 
 私は関西在住だが、京都には住んだことはない。
 なぜ、水無月のことを知っているかというと、妹が京都で、とある老舗和菓子屋さんに勤めており、6月になると京都の和菓子屋さんは、水無月売りで忙しくなるという話を聞いたからだ。
 6月30日だけ食べるわけではなく、京

もっとみる