見出し画像

語学は人を暖かい気持ちにさせる素敵なツール

最近、外出すると外国人の方の多さに驚きます。

昨日もランチを食べていたらレジでおばあちゃんが東洋系の方に
「細かいお金ある?」
「これだとお釣りの小銭がたくさんになっちゃうから」
「10円玉ある?」と日本語で何回も何回も聞いていました、
席もすぐ近くだったので…


中国語通じるかな?と、一か八か
「有没有零钱?(小銭ある?)」と聞いてみたら
「零钱啊~(小銭かあ~)」と
小銭を探し始めて「10円玉」をだしていました。


自分では「通じた!」という気持ちと、おばあちゃんと東洋系の方から
両方から喜ばれるので、暖かい気持ちになりますね。


そして後から、いつもなんですが
「もうちょっとあ~言えばよかった」、
「こう伝えたらもっと一発で伝わるのになあ~」

と一人反省会にもなります。

そして
この積み重ねが次につながります。


そうはいっても…
「なかなか路上や駅で中国や台湾の方を案内する機会がないよなあ」
と思っていると…

実は突然それはやってきます。

急に駅のホームで聞かれたりすることもあり、頭真っ白のまま英語と日本語と中国語交じりの変な言葉になったりもします。


相手から声をかけられることは、めったにないですが、
困っている人を見かけたらいつでも声をかけてあげられるように
中国語のフレーズや単語を普段から練習しておくのがおすすめです。


本番になるとなかなか思ったように中国語がでてこないのです


それでも「単語」が言えただけでもすごいですし、
言葉が間違えても伝えてあげるという気持ちが一番です。


旅行や観光は旅先で出会った感情が財産になりますね。


日本で助けてもらったとか楽しかったという感情は残ります。
もちろん私たちもうれしいですね。

最近はご受講生からも電車で小学生の集団と会話したとか
ドラマの言葉がわかるようになった
とかの嬉しいお声もいただきます。


そして今日はこれから専門学校の中国語講座。


こちらも学生さんたちから
「バイト先で中国語使ったよ~」
「数字が通じた~」
「トイレ」って聞いてわかった!

など語学は使ってみて相手とコミュニケーションを取ると
また一段と嬉しく楽しく、気持ち暖かくなりますね。

そんな暖かくなる言葉を
たくさん使っていきましょう。


【お知らせ1】
第125回 日曜夜活!中国語ライブ配信
~日本人が間違いやすい中国語~
2023年7月9日(日)21時オンエア
Facebook&Youtube同時ライブ配信です。
アーカイブも1週間残しておりますので
録画でもご視聴いただけます。

※すぐに申請後「許可」になりますので
どなたでもお気軽に申請ください。もちろん無料です。


【お知らせ2】
公式LINEマガジンにリッチメニュー登場。
好きな時に「中国語文法100本動画」を
1から100本目まで順番通りに見られます。
日曜夜活中国語ライブ配信の厳選動画
中国語講座のご案内や、学習方法の
豆知識動画(ライブ配信より)なども
まとめつつあります。
こちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?