見出し画像

【祝3年】 noteの続け方 #23 記事の作り方③ アウトプットの場にする

「行動は人生を変える」
おはようございます。ゼロです。

毎日投稿1095日。
無事、3年を越えました。

それを記念して
「noteの続け方」を書いています。

「noteを続けるには、noteを続けるだけ」

謎の構文をおいておきます。
さて、思いつく限り書いてみます。

サンプルは、私の実体験。
合う合わないあると思います。
個別最適して試してみてください。


※音声文字起こし



■ noteの続け方 #23

毎日投稿 祝3年。
その記念に「noteの続け方」を書いています。

20回から30回まで
記事ネタの作り方を発信しています。

一応、毎日更新3年。
それなりの説得力はあると思います。

23回目。 このシリーズ原稿は書いてません。
思いついたまま書いています。
掲載順は優先順位ではありません。

「それはないやろ」
と思ってもお許しください。

■ アウトプットありき

20回超えてから記事の作り方の話をしています。noteをアウトプットの場にする。

最初は、読書感想文を書く。
その次は、 同じ感想のnote紹介の話をしました。

これは読書の本以外にコンテンツが変わっても同じようにできます。コンテンツの感想を書く話にまとめられます。

本以外、 ドラマ、netflix、映画、漫画、なんでもいけます。全て同じように①これをやります。②やりましたの2本かけます。
③他の方の感想で3本になります。

■ どんなことにも応用できます

登山に行きます。
など、ドラマや映画などの消費するコンテンツ以外の体験にも応用できます。

キャンプに行きます。
旅行に行きます。
どんなことでもいいと思います。

どこへ行った。
何を持って行った。
どうやって行った。
混み具合や渋滞情報など
高速バスや電車など

生の情報の価値もあります。
ネットやテレビの雑誌の情報だけではなくて、実際の体験、情報とのギャップなど
興味が持てると思います。

■ ストレスフリーをめざそう

とはいえ、役に立つ立たないよりも、自分にストレスなく書けるかが大切です。

インプットしたことをnoteでアウトプットする。noteのためにインプットするのではなくて、自分の勉強したいこと好きなエンタメや体験を楽しむ。その感想をアウトプットする。

すると、楽しみながら続けられると思います。豊かな生活や成長にもつながります。
アウトプットする方が記憶定着率も高いです。

インプットとアウトプット
感想。これで3本は書けます。

毎週、定期で行っていれば、同じテーマ続けることができます。記録にもなります。

同じことをやりたい方の励みになると思います。

アウトプットありきでインプットする。
インプットの質も上がると思います。

noteをアウトプットの場
記憶やスキルの定着の場にしましょう。

今日も素敵な一日になりますように。
楽しんでいきましょう。 

質問や感想はお気軽にコメントください。

マガジンにまとめました。

最後までいったら、Kindleにまとめます。

#進捗管理
#目標達成
#スタートダッシュ
#毎日おまいり
#とらねこ
#しゃかせん
#noteの続け方
#noteの書き方
#毎日更新
#ゼロ秒思考

Kindle書きました


その他のKindleはこちらから


この記事が参加している募集

noteの書き方

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。