見出し画像

偽ショートスリーパー⑤ 睡眠の質改善「ポイント2つ」

おはようございます。ゼロです。
「行動は人生を変える」

今回は、睡眠改善の話。
マガジンつくりました。





音声文字起こし

それでは、いってみよう。


■ 睡眠の質の改善 2つ

今日は、睡眠の質の改善の話です。
夜にするストレッチの話をしたいと思います。

睡眠時間を確保する。
それでも6時間くらいしか寝れない。

就寝12時半から起床6時半。
それが、スタンダードになってきました。

ただ、6時間は、まだ足りない。
日中に眠たくなります。

多分6時間半か7時間くらい寝ないといけない。そう感じております。とはいえ、眠れない。

■睡眠時間確保の難しさ

12時に寝ると6時くらいに6時間で起きてしまいます。そのまま、無理やり目をつぶって寝ます。 7時までは起きない。 布団から出ないようにしてます。

寝たふりをして、7時間まで寝たふりをしてます。 果たしてこれがいいのかどうか分かりません。ただ、日常のパフォーマンスは上がっている気はします。

そこで、睡眠の時間だけではなく、寝るために良い方法を試してみようと思います。

効果のあったものを発信

■睡眠改善① 頭のストレッチ

1つ目、頭のストレッチです。
睡眠の質改善のストレッチをやってみました。 すると、夜起きずに眠るのとができました。と言っても12時から5時まで、5時間起きなかったレベルです。

これまで、2時間くらいで何度も何度も起きていました。それがなくて、スッと深い眠りについたような気がしました。

今までも、睡眠のための夜ヨガをやってました。それよりもあきらかに寝つきは良かったです。

頭のストレッチ。 頭が物理的に柔らかくなると睡眠も改善します。頭をストレッチ。
痛気持ちいい範囲でトライ。

■ 睡眠改善② 寝る前にスマホOFF

ストレッチともう1つ。
それは、スマホを見ないことです。

ストレッチをするのもスマホを見ないといけない。すると、覚醒してしまいます。

声を聞いて、あまり画面見ないでストレッチ。それが良いと思います。

あと、このnote、これまで寝る直前に書き上げて予約投稿してから寝ていました。

寝つきが悪い原因になります。寝る直前までスマホを見てました。そのためnoteを仕事が終わってすぐに車で書くようにしました。

家に帰ると寝る前まで時間がとりにくい。
「仕事、お疲れさまです!!」駐車場で、サクッと書いてしまおう。

駐車場でスマホ触っておりてこない。
もしくは走り出さない人を見かけたら
それは、私かもしれません。

すると、夜の時間を睡眠の準備に使えます。note書くのも時間かかるからね。

これからも睡眠の質を改善に取り組み、ビーフォーアフターで日中のパフォーマンスを比べたいと思います。 

さて、スタエフの収録画面は壊れました。気にせず、自分のやるべき事に集中して取り組みたいと思います

今日もステキな1日になりますように
楽しんでいきましょう。

では、またお会いしましょう!


習慣化のコツ


入居者さんの作品です。


その他の作品はこちら

12月20日に更新しました。

#note毎日更新
#オススメnote
#noteの書き方
#自分のルーツ
#noteで繋がる縁
#lovemyself
#ゼロ
#ゼロ秒思考
#習慣化のコツ
#Kindle
#睡眠の質
#規則正しい生活





この記事が参加している募集

#noteの書き方

28,915件

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。