miniRobo Technical Note

一般社団法人ミニロボが販売するサッカーロボット「ミニロボ」を応援するアカウントです 最…

miniRobo Technical Note

一般社団法人ミニロボが販売するサッカーロボット「ミニロボ」を応援するアカウントです 最新情報はインスタで https://www.instagram.com/minirobo_technical_note/?hl=ja

マガジン

  • メンテナンス教室

    ミニロボのメンテナンス記事を集めたマガジンです 常にベストコンディションを維持できるようにメンテナンスのプロになろう

  • ミニロボ大人改造の部屋

    腕では子供達に勝てない大人のための改造講座 3Dモデリングによる改造パーツの作成や改造の考察、パーツレビューなど 究極のミニロボを目指す改造マガジンです

最近の記事

  • 固定された記事

初めて読む方へ

このブログは少々特殊なジャンルを取り扱っているので、想定する読者の方や取り上げる記事内容について記しておきます。 誰向けか 一般社団法人ミニロボが販売するSR-03(SR-02)を購入し、これからミニロボを楽しんでいこうとする方 すでにミニロボで大会に参加しており、さらに改造をしたい方 大会で勝つための改造のアイデアが欲しい方 ミニロボユーザーで3Dモデリングや3Dプリントしたい方 とりあえずよくわからないけど面白そうだと思った方 対象ではない方 ミニロボを買

    • 苦手な色塗りをやってみた

      だいぶ久しぶりになってしまいましたが・・(色々忙しい) 以前からインスタではチラ見せしていたフォーミュラタイプのボディに色を塗ったので紹介します! ミニロボの大会ルールに沿ってパーツを切り出した後に、いい感じに並べてプラ板で曲面を構成するという方法で作ったボディ(作り方はインスタにて解説してます) 本当は1号機に色を塗る予定だったのですが、成形状の問題を発見して急遽2号機に色塗りしました 懐かしいフォーミュラカラー🤭 (本当はブラジルの国旗を持たせて(盾)キーパータイプ

      • 最近のミニロボ活動

        シャーシの改造がひと段落してきたので ボディの改造に着手中です(それも同時に2個) https://www.instagram.com/p/C448eoHhiKm/ (↑絶賛修正中) 色々気になるところが出てきてしばらく悩んだ結果、、 パテを使って修正🙄 今回はエポキシパテを使いましたが、ボディの上側はぶつかったりしないので強度をあまり考えなくても大丈夫 加工のしやすさを考えるとポリエステルパテの方がよさそうです 1時間もすれば固まるので加工までの時間も早いです ここ

        • シュートの軌道について考える

          強いシュートはかっこいい!ですよね。 ですが今回は強いシュートよりも軌道にこだわってみようというお話。 コントローラーのバネを使うことでキック力が上がりますが、その上がった力をどう活かすかを見ていきます。 キックの強さは大きく4つに分けられます 0、相手ペナルティエリア内であればシュートできる(ゴールに届く)   例:ノーマルバネ+平なキックプレート 1、センターラインと相手ペナルティエリアとの間くらいからシュートできる   例:ノーマルバネ改造+平なキックプレート 2、

        • 固定された記事

        マガジン

        • メンテナンス教室
          3本
        • ミニロボ大人改造の部屋
          6本

        記事

          【メンテナンス】真っ直ぐに走らせる

          読者想定:ミニロボが真っ直ぐ走らない全ての人 ミニロボは真っ直ぐ走らない?コートに置いてスロットルトリガーをゆっくり引いてみましょう(前進) 真っ直ぐ走りましたか??? 前進は真っ直ぐだが、後進は曲がる、左右で曲がり方が違うなどもチェックしましょう。 いいミニロボの基本は真っ直ぐ走るところからです。 (でも意外と難しかったりします) なぜ真っ直ぐ走らないのか?原因が非常に多いので、よくある部分から見ていきましょう。 その1:タイヤがヨレている(厚みが異なるなど) その2

          【メンテナンス】真っ直ぐに走らせる

          試合を巧みに操るテクニック

          こんなことができるとより試合運びが上手くなるよというテクニックを紹介したいと思います。 (自分もできるとは言っていない😇) 相手からボールを奪う組み手になった時にどうやって相手からボールを奪うか?ポジショニングと操作が非常に重要です。 これができるようになると面白いようにシュートまで持ち込めるようになります。 ポイントは組み手の位置関係とアクセルワーク💪 どんな状況の時にどうやったら奪えるのかの引き出しが増えてくると試合をコントロールしやすくなります! ロボの性能は大きく影

          試合を巧みに操るテクニック

          試合巧者になろう

          ミニロボの性能がある程度発揮されてくると、あとは試合に勝って勝って勝ちまくりたくなります。 今回はその試合に負けたのはロボのせいではない可能性を考えてみます。 十分練習しても、戦略で負けているこもとあります。 もうあとは練習のみと言い切れる状態にできるのが強さの入り口です。 2023年は圧倒的な強さで王者として君臨したチームがありましたが、ここに勝つにはどうすればいいか作戦を練っていこう。 試合運び前後半2分づつという時間の中で、試合をどう組み立てるかも大事なポイントに

          試合巧者になろう

          次のパーツ開発

          さて、突然ですがここまで作ってきたオリジナルパーツを振り返ってみます。 1、ホイール:普段は見えないけどカッコよくてスポンジタイヤ専用 2、電池ボックス:重心が下がって性能向上 3、ギアボックス:失敗に次ぐ失敗でお蔵入り😇 ホイールはそろそろ安定してきたので量産体制に入れそうです&新型も用意できました! 電池ボックスは03用を用意しつつ、新型の開発に着手中です! 欲しいもの順に開発をしてきまして・・ついに次の開発テーマが決定! これです 改造していったときによくぶつか

          次のパーツ開発

          【メンテナンス】ギアボックスの組み立て

          ミニロボの稼働部分でもっとも重要なギアボックス。 そして性能を出すためには最も組み立てが難しい?部分かもしれません。 今日はそんなギアボックスの究極の組み立て方を見ていきましょう。 (先日公式ブログでも紹介があったので内容は似たものになっています) 新品を組み立てる場合と、使っているギアボックスをメンテナンスする場合で大きな差はありません。(注意点は補足します) なのでこれから組み立てる人も、これからメンテナンスする人もよく読んでみましょう! 読者想定:どうもギアボックス

          【メンテナンス】ギアボックスの組み立て

          誰もやっていないことを試してみる(つづき)

          さて、長文を書き終わって過去に自分が試していたことを思い出し、誰もやっていないことでもなかったという結論からの続きです😇 えぇ、他の誰もやっていないと思います! 余談ですが、改造も(仕事も)こんなイメージ↓を持ってもらえれば今自分がどこにいるか、どうすればいいかが見えてきます。 習慣の壁を乗り越えて、”改造している!”を目指しましょう🤭 さて、後ろ足の位置を変えるにあたり、一旦検証用のマウントを作成。 加速時も前下がりを維持できるような姿勢制御をするために、後脚の高さ

          誰もやっていないことを試してみる(つづき)

          誰もやっていないことを試してみる(その1)

          改造はまず真似をするところからです! いいな!と思ったらすぐ真似をしてみましょう!そうすると自分に合っているのかどうか、それがよい改造なのかが見えてきて次につながります。 改造そのものの良し悪しではなく、それが自分(の目的)に合っているかどうかを見定めましょう。 今日はこれまでセオリーだと思われていたことをひっくり返しにいってみようというお話。 割と極端なので大失敗の可能性も高いですが、誰もが考えてやらないこと、誰もが考えてやってみたけど失敗していることをやっていきたいと思

          誰もやっていないことを試してみる(その1)

          【大人改造】低重心化を極めてみた

          **注意** この記事は大人改造用の内容となっています。 これをそのまま真似しても性能が出ないどころか壊してしまう可能性があります。 良い結果だけをみて真似しないように注意しましょう。 改造には必ず得られるメリットと同等のデメリットがあるものです。 あの夢の続きそう、ミニロボの中で最も重い部品(モーター)をできるだけ低い位置に搭載すること。 SR-02以降はモーターの位置が固定されているのでそもそもこれは受け入れざるを得ない現実でした。(モーターの下には明らかなスペースがあ

          【大人改造】低重心化を極めてみた

          好きを強みにする方法

          ミニロボが大好きなみなさんに向けて。 あなたの得意なものは何ですか?と聞かれてすぐに答えられるものはありますか? 自分の得意なものはなんでしょう?何が得意だと言えますか? 「ミニロボ!」と元気に答えられるならとても嬉しいです!😊 でも、ミニロボは大好きだけど得意ではないな🤔と考える人もいると思います。 こんなに好きなのに、得意か?と聞かれると自信がなくなってしまうこともあります。 そういえば試合で勝ててないし、すごい改造ができているわけでもないし、、🤔 今日はそんな人の

          好きを強みにする方法

          【改造】キック力を上げる方法

          強いミニロボはたいていとても強いシュート力を持っています。 レーザービームのようなとてつもない豪速球を打ってくるので、守る側としてはびびってしまいますよね。 今回はそんなシュート力を得るための改造をしていこうと思います。 キックする力を上げる方法はいくつかあるのですが、代表的な?方法を紹介したいと思います。 *改造は自己責任となりますので、真似したけどうまくいかなかった!壊れた!という苦情は受け付けられませんが、うまくいかないから見てほしい!とかどうすればもっと強くなり

          【改造】キック力を上げる方法

          ミニロボはたくさんの素材からできている

          ミニロボの取扱説明書を見ると、使われている素材が書かれています! これは非常に重要な情報なので覚えておきましょう。 特に、「プラスチック」と総称されてしまう部分には、実は特性の違う3種類ものプラスチックが使われています! どのランナーがどの素材なのかよく確認しておきましょう。 PS:歴史ある加工しやすいプラスチック ABS:いいとこ取りの万能プラスチック POM:あらゆる性能が高い最強プラスチック 使う場所や用途によって異なる素材を使うことが重要です。 最強だからと

          ミニロボはたくさんの素材からできている

          【大人改造】伝説の大人大会を振り返ってみる

          注意:大人大会は大人専用の特別なレギュレーションで開催されています。 普段の改造では禁止されているものもあるので真似する際は十分注意してください。 伝説の始まりそれは2015年 大人たちによる大人たちの熱き闘い 01は改造の自由度も高く性能を出すのが非常に難しかったです ↑第三回は決勝動画が見つからず自分の負け試合😅 大人大会には伝説の埼玉チームが参加してくれていることもあり、毎試合非常に盛り上がりました! ↑02が登場し大会のレベルもアップ ついにIAIの牙城

          【大人改造】伝説の大人大会を振り返ってみる