命の分散投資

仰々しいタイトルになってしまいました(笑)「命」って言葉はやっぱり重いですね…。

内容は大したことはありません(笑)

私事ですが(いつも書いてる内容は私事じゃんて話)、最近は「株の勉強」にめちゃくちゃハマっています。

もともと若い時にも興味はあったのですが、なにせ「まとまった資金がない人には無縁のもの」というイメージでした。ちょうど「ミニ株」なんて言葉が流行った時代に、あなたも10万円から株の投資ができる、だなんて内容の本を買ったことがあります。20年以上前。笑。

しかし…10万円の余裕すらなく、毎月の生活費カツカツ&仕事も激務だったあの頃(笑)やってみたいな〜という願望のみで、いざ実行をする為の資金はもちろんのこと心と時間の余裕もありませんでした。

経済の知識なんてないまま今まで来てしまいましたが、1年前のコロナショックで身の回りの企業、自分が働いている業界、過去に働いていた業界などの業績悪化、心配だし他人事ではなく自分のこととして経済の知識が頭に入ってくるようになりました。逆にコロナの煽りで業績の良い会社の情報にも興味を持つようになりました。

そのタイミングで、職場で「ファイナンシャルプランナーの無料相談」に申し込めるという情報をたまたま聞いて、子供がいる親として色々な不安が私の中にあったので、職場経由でFP無料相談を受けてみることにしました。

もともと興味があったけどなかなか知る機会がなかったというところから、それをきっかけにどんどん興味が湧いてきました。資産運用なんかもFPさんに勧めてもらう気満々で行ったのに、職場経由の申し込みだから勧誘できないんだと言われ…前のめりで私が「なんかやってみたい」オーラを出しまくっていたら、個別商品名は出さずにフワッと教えてくれました。

それで、後は自分で調べたりなんだりして、とりあえずまずは「積み立てNISA」をやってみました。

でも根っからの好奇心旺盛な性格なので、積み立ててただひたすら何十年も待つだけなんて、私にとっては退屈すぎる(笑)

だからって資金もないのに個別株などガンガンやって資金すっからかんになるほどお馬鹿ではない(と思う)ので…

1株から買える株式投資を、ちまちまと始めました。

これが、私にとってはとても楽しくて、利益も損も数十円から数百円の範囲でやってるんですが、100円でも損は損なのでめちゃくちゃ悔しいので、めちゃくちゃ反省するし学習するんです。

これがもし、実際に投資をせずにただ勉強してるだけだと、そこまで頭に入らないのが私だと思っています(笑)

それで、数百円で一喜一憂しながらせっせと株の勉強をし始めたところ、この資産運用や株式投資という知識は、人生全般に当てはまることが多々あって面白いなとすごく思ったんです。

さてさて、タイトルの「命の分散投資」ですが、

株の投資もリスク回避のため「分散投資」が良いとされています。(1つの銘柄に全額つぎ込んだりとかそもそも株式投資にだけ資産をつぎ込んだりすると、ダメだった場合に大損になってしまうが、あれこれ分散して資産運用しておけばリスクも分散されるという考え方)

それが人生にも当てはまるなと思ったのです。最近のわかりやすい例だと、今回のコロナのことで「ひとつの仕事だけやっているリスク」なんかも言われてましたよね。終身雇用の崩壊説や、副業や転職の価値なんかも再度見直されてました。これも人生の分散投資だよなーと思うし。

でももっと身近な生活のことで考えると、

「今の目の前の時間をどう使うか」ということをすごく考えました。

今日という1日。今週という1週間。今月という1ヶ月。今年という1年。節目節目へ向けての時間軸…臨機応変に単位は変わるのですが。

トータルで「命の時間」

残念ながら、今生きてる人たちはいつかは全員死にます。(不老不死の薬ができたら発言撤回しますが…)

だから命が終わるまでの時間をどう使うか。まぁ、当たり前に「どう生きるか」は皆考えてることなんですが。

命の時間も、株式投資や資産運用のリスク回避と同じで「分散投資」が良いのでは?と考えました(笑)

というのも、私は、自分が、やりたいことが昔から今でも永遠にたくさんあるタイプで(笑)

しかし、ハマりやすくもあり(笑)

でも飽きやすくもあります(笑)他にやることができちゃって続かなくなること多々。タチ悪いタイプ…(大成しないタイプです)汗。

このnoteの投稿も本当は毎日書きたいし書くことなんていくらでもあるし楽しい。

でも縫い物も溜めている。

でも忙しいくせにまた、つい先日、長らく放置していたピアノの練習を再開し始めて、コード進行の勉強をし直そうと思って練習楽譜を購入した。そしてその楽譜は1回しかまだ弾けてない。笑。(←笑えない…)

小説も継続して書くつもりでいるのに、先月は1回も書けなかった(このnote書いてる時間で書けって話)

あとFPさんの個別相談受けたらFPの資格に興味を持ち、3級のテキスト買っちゃって(途中まで読んだ)

歌うの好きだから(全く上手くないですが)声出るように発声練習もしたいとたまにやりつつ。

趣味のDJも続けつつ。

友達と会ったりもしたいし。

もちろん仕事もあり。

しかし1番、労力を注いでいるのは子育て。

で、今、株式投資がめちゃくちゃ楽しいので、けっこう時間を割いて投資の勉強は続いている。

自分のことを考えると、あれこれあれこれ手を出しては中途半端なのがもう20年以上変わらなくてウケる(少しは成長しろよと笑)

でも言い訳だけど、

今の私は、「自分の命の時間」を、

「子供のために7割」使っている。

残った3割を、どう使うか。

それを、「これだけに集中してこのことをめちゃくちゃスキルを伸ばしたい!」って1つやるのも良いけど。

その、集中してスキルを伸ばしたいことは、残った3割のうちのまた7割にしておいて。その残りをまた分ける…みたいなやり方がいいかなぁと考えた。リスク回避の分散投資が改めて理にかなっていると思った。まぁ自然とそうやっていつも時間の分散してるんだけどね。ただ、

それを肯定しておかないと、「このことを頑張る!」って決めたのに、ほかのことをやってしまって時間が過ぎた時に、自分を責めることがあるから。

例えばさっき書いた「ピアノの練習する」って決めたこと、結局やらなくて、自分を責める。

でも、やらなくて、他の無駄なことをしてたわけじゃない。そのことを自信持っていいんじゃないかと。ピアノの練習への自分の熱量は、私の命の時間の分散投資の7割を差し引いた残りの3割のうちの更に7割を差し引いた残りの3割のうちの更に1〜2割くらい!(難しくてごめんなさい)!

計算すると、

全体を100としてそれのまず3割→30、それの更に3割→9、それの1〜2割だから0.15を掛けると…

1.35という数字が出ました。要するに、ピアノの練習に費やす時間は、私の命の時間の1.35%

あれ…

1日の稼働時間が仮に15時間だとして、15時間の1.35%を計算してみると、1日13.5分。

てことは、1日に13分はピアノの練習をしろということか。妥当だな。これならできそう(笑)

こんな感じで、自分のやりたいことに対して、どのくらいの熱量で自分の命の時間を投資するかを数字化すると、もしかして効率良く動けるかも⁈

そんな戯言でした(笑)

お読みいただき、ありがとうございます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?