見出し画像

【ファッション】少ない洋服でお洒落を楽しむ方法

「あの人って、いつも同じ洋服だよね。」

このようなイメージを持たれるミニマリストは
お洒落から遠い存在のように思われがちです。

確かに、有名なミニマリストを思い浮かべたとき
同じようなファッションが頭に浮かびます。

しかし、数少ない洋服で
お洒落を楽しんでいるミニマリストも
少なくはありません。

そこで、今回のnoteでは
『少ない洋服でお洒落を楽しむ方法』について
皆さんにシェアしていきたいと思います。

▷洋服を持つということ

僕たちが着る洋服には多くの役割があります。

それは季節や環境の変化に対応する為であったり
社会や文化のルールに従った服装であったり
その役割はさまざまです。

また、僕たちが選ぶ洋服には
“暮らしを彩る効果” もあります。

それは自分らしい洋服を身にまとうことで
アイデンティティへと繋がり
日々の暮らしが楽しくなるといえるでしょう。

つまりは洋服を持つということは
自分らしさの表現であり
素敵な時間を心から感じることです。

これが洋服を持つことの
本当の意味だと僕は考えています。


▶︎洋服とお洒落の関係

新しく買った洋服や好きな洋服を着ると
自然と嬉しく、楽しい気分になりますよね。

僕も新しい洋服を買った時の気分といえば
周りが色鮮やかに変わっていく気分です。

逆に、どうでもよい洋服で出掛けてしまうと
なんとなくヤル気が起きない
憂鬱な感覚に陥ります。

つまり洋服とは心の表れに直結しており
気分を上げたい時のアイテムの1ということ。

もちろん、寒いからコートを着たり
暑いから半ズボンを履いたり
環境の変化にも左右されます。

ただ、多くの方が洋服を選ぶ時
これからの気分を上げるために
選んでいるのではないでしょうか。


▷選ぶべき洋服

では、気分を上げる為の洋服とは
どのように選ぶべきなのでしょうか。

ここからはお洒落を楽しむ上で
大切なコトについてシェアしていきます。


1. 長く着続けたい洋服

少ない洋服でお洒落を楽しむ為には
シーズンを通して長く着れる洋服を
選ぶべきだと考えています。

それはシャッツやズボンなど
どのシーズンでも使える
定番の洋服を決めておくということ。

ここでのポイントとして
定番の洋服を決めるときに
派手な色や柄は避けて
なるべくシンプルなモノが良いでしょう。

これは僕の経験談ですが
20代前半で買った派手な洋服って
30代の自分から見ると「うわぁ〜」って
思ってしまいます(笑)

やはり洋服のセンスも
年齢によって少しずつ変わっていくので
シンプルな洋服がオススメということです。


2. マンネリ化を防ぐアイテム

シンプルな洋服のデメリットとして
マンネリ化が起きやすいといえるでしょう。

ですので、定番のアイテムを引き締める
マンネリ化防止のアイテムが必要になってきます。

例えば黒スキニーのパンツと
白のTシャッツをベースに決めておいて
シーズン毎にカーディガンやジャケットで
ファッションに変化をつけていく。

さらにはカバンや帽子、アクセサリーなども
ファッションを楽しむ為の要因になります。

数少ない洋服でお洒落を楽しむということは
少ないアイテムで変化をつけてあげるコトが
とても大切ということです。

もちろん、アイテムに目がいってしまい
つい買い込んでしまうのはNG。

それよりもアイテムの使い方に
目を向けてあげるとこが大切です。


3. 旅行先に持って行きたい洋服

初めに定番の洋服とお伝えしましたが
そもそも自分に合った定番の洋服が
わからないという場合があると思います。

そこで定番の洋服を見つけ出す
オススメの方法として“旅行の準備” があります。

やり方は簡単で、
一週間の旅行を想定して
キャリーケースに洋服を詰めてみてください。

そして、このキャリーケースの中に入っている
洋服こそが定番の洋服ということです。

おそらく皆さんは
「知らない土地でもストレスなく着れる洋服」
これを考えながら選んでいませんか?

何処に何があるかわからない土地では
何が起きるかわかりません。

その街の雰囲気だってわからないのに
歩きにくい派手な洋服を選んでいては
すぐに疲れてしまいます。

それよりも知らない土地でも
気兼ねなく着れる洋服こそ
選ぶべき定番の洋服であり
目指すべき自分のスタイルということです。


▶︎ファッションの先にあるモノ

ここまで少ない洋服で
お洒落を楽しむ為の秘訣などを
シェアしてきました。

しかし、今回のnoteで僕がシェアしたいのは
洋服を選ぶことに疲弊していては
出掛けた先で見つけた素敵な発見、出会いを
楽しむことができないということです。

そもそも、洋服は気分を上げるためのアイテムで
洋服選びに気を取られ過ぎるのは
本末転倒といえるでしょう。

それよりも、
洋服を着て出掛けた先にあるモノを
心から楽しむことの方が重要です。

そして、ここでお気に入りの洋服を着るコトで
少ない洋服でお洒落を楽しむ
本当の意味に繋がってきます。

ですので、“選ぶべき洋服”などと
散々言ってきましたが
大切なのはお気に入りの洋服を着て
“何をするか” ということです。


▷まとめ

お洒落な人になりたいなら
洋服を買い足すのではなく
お気に入りの洋服で何をするか。

これを考えてみることが
少ない洋服でお洒落を楽しむことに
繋がっていきます。

これに気づくことができれば
数少ない洋服でも
日々の暮らしが圧倒的に楽しく感じますよ。



今回も最後まで見ていただき
ありがとうございます。

「いいな」と思っていただけたら
すき”や”フォロー”もよろしくお願いします。

ご意見やお問い合わせがあれば
お気軽にコメントや各種SNSまで
よろしくお願いします!

twitter、instagramでも
日常で感じた出来事などを発信していますので
よければチェックしてみてくださいね!

twitter:@minimal_fumin
instagram:
minimalist_fumin
YouTube:
ミニマリストの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?