見出し画像

ひとり時間が増えたミニマルな暮らし

社会人になってからは
仕事やプライベートが忙しく
ひとりで考える時間がまったく取れない。

またはSNSやソーシャルゲームに
多くの時間を費やしている人も
少なくはないと思います。

もちろん僕も同じでした。

ただ、ミニマルな暮らしを取り入れてからは
ひとり時間が増えたことを実感しています。

そこで今回のnoteでは
『ひとり時間が増えたミニマルな暮らし』 を
皆さんにシェアしていきますので
よければ最後までご覧ください。

▷ひとり時間とは?

まずはひとり時間を確保していない人は
その大切さを理解する必要があります。

もちろん家族や恋人
友人と過ごす時間は大切です。

ただ、それ以上に自分自身と向き合う
ひとり時間も大切ということ。

僕の場合、人の顔色をうかがってばかりで
つねに誰かと行動していました。

ただ、若い頃であれば問題ありませんが
社会人になり、仕事が忙しくなってくると
周りと予定を合わせること自体が
難しくなってきます。

さらには自分自身の中にある
感情の変化や将来のことから
目を背けてしまうことも。

それであれば暮らしの中で
ひとりになれる静かな時間を
確保するべきではないでしょうか?

それはカフェで一人でお茶をしたり
休日にふらっとひとりで出掛けたり
暮らしの中に取り入れるべきです。


▶︎他人との繋がり

今は暮らしの中にまでSNSが浸透しており
つねに誰かと繋がっている状況です。

twitterやinstagramで誰かの投稿を見たり
LINEで誰かと連絡を取り合ったり。

さらには最近の若い子は
SNSやLINEではない別のオンラインツールで
コミュニケーションを取るなど
人との繋がりはより多様化しています。

そして、これを別の視点で考えてみると
デジタルデバイスを通じて朝から晩まで
誰かしらと繋がっているということです。

これでは自分自身と向き合う
ひとり時間が作りにくいのも納得といえます。

デジタル社会がもたらした
新たなコミュニケーションが
自分と向き合うひとり時間を減らしてしまう。

これは大きな要因ともいえます。

20年前はネットがなくても問題なかったのに
電気やガス、水道と同じような
生活インフラに到達してしまったということ。

つまりはネットが必須の現代では
他人との繋がりを断ち切ることは
容易ではないということです。

それは同時にひとりの時間の確保が
難しい環境ともいえるでしょう。


▷ひとり時間を取り入れた暮らし方

では実際にひとり時間を取り入れるとしたら
どのような方法があるのか?

今回は3つの方法をシェアしていきます。


その1. 自然の中を歩く

近所の公園や川沿いなど
気軽に行ける場所でも問題ありませんが
できれば自然が豊富な山や海がよいでしょう。

公園や川沿いだと人の話し声や商業的広告など
ひとり時間にノイズが入ってしまうからです。

東京にお住まいであれば
気軽に自然を楽しめる高尾山がオススメ!

あとは海浜臨海公園とかも
ひとり時間を十分に楽しめますよ。

ここでのポイントとして
なるべくデジタルデバイスに触れないこと。

そのためにも使わないときは
カバンの奥底に閉まって
取り出しにくい状態にしておきましょう。

なるべく自身の思考と向き合える為にも
他人からのアウトプットは避けて
自分だけの時間を作ることが大切です。

さらには歩くことで脳が活性化され
考えが整理されやすくなります。

仕事などで大きな悩みがある時は
自然の中を歩いてみると
ふっと答えが出てくるかもしれませんよ。


その2. 日記を書く

その日の出来事や感じたコトなど
アウトプットする時間を増やすことで
ひとり時間も増えていきます。

それは自分自身に問いかける時間が増え
自然と考える時間が増えるからです。

もちろん日記ではなく
学びのアウトプットでも良いでしょう。

ポイントとしては
“一人で考える時間を作ること” なので
できれば紙に書くコトがオススメです。

中にはSNSやnoteに書きたい人もいますが
PCの画面やスマホを開いた時点で
他のアプリやコンテンツに意識が移り
注意が必要です。


その3. サウナに行く

今年から通い始めたスポーツジム。

そこでは筋トレをメインに頑張っていますが
ジムに併設されているサウナも
密かな楽しみの一つなんですよね。

最近はサウナブームということもあり
友人やSNSでサウナの話を聞くたびに
「サウナいいなぁ」と思っていたからです。

ただ、暑い場所が苦手な僕にとって
サウナは地獄の場所でもあり
我慢の時間でもあります。

それでも湧き出る汗と呼吸に集中できる
まさに自分時間の一つともいえるでしょう。

“ただただ無心になる。”

これも立派な自分時間ですね。



▶︎まとめ

仕事やプライベートのことで
頭の中を整理したい。

誰しもが必ず経験することで
そのための方法がひとり時間なのです。

今回はひとり時間が増えた暮らしについて
皆さんにシェアしてみましたが
まずは自分だけの時間を作ること。

それだけで人生の満足度も
おのずと変わってくるはずですよ。



今回も最後まで見ていただき
ありがとうございます。

「いいな」と思っていただけたら
すき”や”フォロー”もよろしくお願いします。

ご意見やお問い合わせがあれば
お気軽にコメントや各種SNSまで
よろしくお願いします!

twitter、instagramでも
日常で感じた出来事などを発信していますので
よければチェックしてみてくださいね!

twitter:@minimal_fumin
instagram:
minimalist_fumin
YouTube:
ミニマリストの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?