見出し画像

【ルーティン】休日をムダにしないための習慣作り

せっかくの休日をダラダラ過ごしてしまった。

こんな経験ありませんか?

平日は仕事で疲れてしまい
その反動で休日はぐったりしてしまう。

仕方のないことですよね。

なんて思ってはいけませんよ!

今回はミニマリストの僕から
『休日をムダにしないための習慣』について
シェアしていきたいと思います。

▷休日の予定

皆さんは休日の予定を
どのタイミングで立てていますか?

休日の朝起きてから決めたり
特に予定を決めずに出掛けたり
予定の立て方は人によってさまざまです。

ここで僕からのオススメとして
“予定は前日までに立てる” がよいでしょう。

例えばこんな感じで。

朝はいつも通りに起きて
午前中に掃除をして

午後はカフェで読書をして
夕方は気になる映画をNetflixで観る。

ここでのポイントとしては
“予定はざっくり決める” です。 

もし、多くのタスクを盛り込んだ
キッチリとした予定を立ててしまったら
時間に追われる休日になりかねません。

また、予定通りに動けなかった時の罪悪感も
つまらない休日の原因になりえます。

そよりも、予定をざっくり決めたほうが
スケジュールや時間に余白が生まれ
心に余裕が生まれるでしょう。

ですので、前日の夜にざっくりでいいので
休日の予定を立ててみることをオススメします。


▶︎午前中からのアクション

「午前中は寝る!」という予定は
休日をムダにしてしまう可能性があります。

それは午前中のアクションによって
1日の使い方が大きく変わってくるからです。

「休日の午前中を二度寝で過ごしてしまい
 午後は惰性でグダグタしてしまう。」

こんな経験はありませんか?

もし、平日の疲れを癒したいのであれば
二度寝ではない他の方法で癒すべきです。

例えば、銭湯やサウナに行ったり
感動の映画を見たり、スポーツをしたり。

そのためにも午前中は家の掃除や片付けをして
午後は外に出掛けてリフレッシュ。

また、午前中は勉強や創作活動がよく
家の中でゆっくり作業をしたり
カフェに出掛けるのもよいでしょう。


▷昼寝とYouTubeはNG

午前中という高い壁を上り切った後
待ち構えている敵はお昼寝とYouTube。

つまりは昼寝とYouTubeこそ
“休日をムダにしてしまう原因” になるということ。

朝起きて部屋の掃除が終わり
お昼飯も食べ終わり、休憩にYouTubeタイム
そして気づいたら時間が過ぎ去っていた。

なんて経験はありませんか?

もしくは午前中は頑張ったから
少しお昼寝して午後は出かけよう。

こちらも気が付くと夕方になっている。

こんなシチュエーションは
よくある話です。

もし、どうしても昼寝やYouTubeが見たかったら
移動中の電車の中がオススメです。

電車の中であれば
目的地に着いたときに絶対に起きるはず。

ちょうどよい“目覚まし時計” にもなります。

これで1日をムダにすることも減りますね。


▶︎まとめ

休日をムダにしないためにも
まずは「休日は好きなことをやる!」
という考え方にすること。

それだけで午前中から動き出せますし
そのためのタスク管理になっていきます。

それには自分の好きなコトを見つける。

これがすごく重要です。

皆さんも次の休日は
好きなことをやる日にしてみませんか?



今回も最後まで見ていただき
ありがとうございます。

「いいな」と思っていただけたら
すき”や”フォロー”もよろしくお願いします。

ご意見やお問い合わせがあれば
お気軽にコメントや各種SNSまで
よろしくお願いします!

twitter、instagramでも
日常で感じた出来事などを発信していますので
よければチェックしてみてくださいね!

twitter:@minimal_fumin
instagram:
minimalist_fumin
YouTube:
ミニマリストの日常

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,382件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?