見出し画像

【ファッション】ミニマリストが考えた、洋服を20着以下にする方法

一番最初に思い付く、増えがちなモノとして
洋服が考えられます。

僕たちの生活に隣り合わせの洋服は
必要以上に買い足してしまうんですよね。

またファッションとしても楽しめるのも
ムダに洋服が増える理由の一つです。

そこで、今回はミニマリストの僕から
『洋服の数を20着以下にする方法』について
シェアしていきたいと思います。

▷着ない洋服の理由

自宅のクローゼットの8割を占める
着る機会がほとんどない洋服。

なぜ、これらの洋服を捨てずに
残しているのでしょうか?

その答えとして、
”いつか着るから””手離すのがもったいない”
こういった理由が多いかと思います。

確かに手離しにくい理由があるのであれば
その気持ちも分かります。

僕も以前は同じ理由で
80着ほどあった洋服を手離せずにいました。

そして、手離さずに残しておくと
変なプライドが生まれてきてしまい
さらに手離しにくくなってしまいます。

なので、ここで視点を変えて
”着ない理由” を考えてみましょう。

微妙にサイズが合っていなかったり
合わせにくい色の洋服だったり
色褪せが酷かったり、虫に食われていたり
必ず着ない理由があるはず。

値段が高く汚したくないってのも
立派な着ない理由の一つです。

そして”着ない理由” が出てくる洋服こそ
まさに“必要のない洋服” になってきます。


▶︎クローゼット以外に収納しない

一般的にモノが増える理由として
収納スペースの存在 
が考えられます。

洋服も同じことがいえるでしょう。

皆さんのお家にはクローゼット以外に
洋服を収納できるスペースがありませんか?

多くの家にはクローゼット以外に
タンスや収納ボックスなど
洋服を収納するスペースが多くあるはずです。

そういった収納グッズを
今すぐにでも手離しましょう。

洋服を管理するのはクローゼットのみです。

もちろん、クローゼットの中の収納ボックスも
すべて手離しましょう。

もし収納し切れないのであれば
収納できるまで洋服を厳選すること。

厳選の方法としては最初にシェアした
“着ない理由が多い洋服から手離す”  です。


▷ハンガーだけで管理する

お次は収納方法についてです。

“時間を増やしたい人”“労力を減らしたい人”
ぜひオススメしたい時短技となっています。

皆さんは洋服を収納するときに
たたんでいませんか?

もし、毎回たたんでいるのであれば
すべての洋服をハンガーに掛けること。

そして、ハンガーの数だけで
洋服の数も管理をしましょう。

そうすれば、極端な話ですが
ハンガーの数を20個にすれば
これだけで洋服の数も20着になります。

かなり強引な方法になりますが
確実に洋服を減らしたいのであれば
多少の荒削りな方法も必要です。

それだけ洋服を手離すことは難しいということ。

またハンガーだけで洋服を管理をすれば
次のメリットもでてきます。

・収納スペースが減るので、部屋が広く感じる
・洋服をたたむ時間がなくなる
・1日のコーデが選びやすくなる

このように、ハンガーだけで管理をすると
さまざまなメリットが出てきます。

誰でも簡単にできる時短技なので
よかったら試してみてください。


▶︎鏡の前のパリコレ

最後は”着ない理由” を見つけても
“ハンガーの数を20個” にしたのに
それでも手離せない洋服。

そのような洋服がある場合は一度着てみて
鏡の前に立ってみましょう。

パリコレに出演しているモデルさんのように
ぐるっと回ったり、歩いたりしてみてください。

もしかしたらその洋服を買った時の感動とは
程遠い印象を持つかもしれませんよ。

理由は”年齢” にあります。

好きな洋服っていつまでも着ていたいし
そんな憧れを誰もが持っているはず。

しかし、そんなに上手くはいかず
年齢を重ねていくと顔や体型は
どんどん変わっていきます。

なので、お気に入りで手離しにくい洋服も
一度着てみて、鏡の前に立ってみるだけで
簡単に手離せる“覚悟” が生まれるでしょう。


▷年齢が教えてくれるファッション

僕も20代に買った洋服が
全く似合わない事に衝撃を受け
しかたなく洋服を手離してきました。

30代、40代の方には見覚えのある感覚で
20代には程遠い未来のように思えるでしょう。

でもファッションの変化は必ず訪れます。

問題は”サイズ感が変わらない” 人達です。

これは一見、メリットのように思えますが
意外な落とし穴になります。

30代、40代の方で
「最近、この洋服が着れなくなった」

これはファッションの変わり目と言えます。

年齢によって体型が変わり
それにより洋服も変えていく
これが本来のファッションです。

そして、そのタイミングで
年齢に合わせたデザインに変えたり
年相応なファッションへと変わっていきます。

しかし、体型が昔から変わらない人は
昔の洋服を着続けてしまう。

もちろん気に入った洋服を着続ける事は
かっこいいと思いますが
昔とまったく変わらないファッションも
それもまた問題かと思います。

そして、体型が変わらない人は
ファッションの変化に気づくことなく
昔と同じ洋服を着続けてしまうことでしょう。

なので、「昔は着れたのになぁ」
この感覚って実は凄くいいことなんですよね。

そしてこの感覚に素直になることが
洋服を手離す一番の方法ということです。


▶︎まとめ

今回は洋服を手離すための考え方や方法について
僕なりの考えをシェアしてみました。

ミニマルな暮らしを取り入れたい人や
増えすぎた洋服を手離したい
そんな方のきっかけになれたらと思っています。



今回も最後まで見ていただき
ありがとうございます。

「いいな」と思っていただけたら
すき”や”フォロー”もよろしくお願いします。

ご意見やお問い合わせがあれば
お気軽にコメントや各種SNSまで
よろしくお願いします!

twitter、instagramでも
日常で感じた出来事などを発信していますので
よければチェックしてみてくださいね!

twitter:@minimal_fumin
instagram:
minimalist_fumin
YouTube:
ミニマリストの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?