マガジンのカバー画像

看護師的フリーランスの働き方

57
フリーランス看護師、執筆業、投資など。 複業しながら働く生き方について考えたことを記事にしています。
運営しているクリエイター

#子育て

働いていると本が読めなくなるのはなぜか?本のレビューと感想。

三宅香帆さんの『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』という本をオーディブルで耳読しまし…

井上ミカ
4日前
29

尾石晴さんのラジオを久しぶりに聴いて考えたこと。

久しぶりに尾石晴さんのVoicyラジオ『学びの引き出しはるラジオ』を聞いた。 久しぶりに、とい…

井上ミカ
5日前
12

半径500メートル生活はじめました。

4月に入り、転職しました。職場は家から徒歩5分のデイサービスです。 子どもの保育園も徒歩5…

井上ミカ
3年前
38

半径500M生活その後。時間もスローダウンして娘と歩いて道草しながら保育園へいく生活…

この春から半径500メートル圏内に職場を移したことで、4歳の娘との「保育園へゆっくり歩いて道…

井上ミカ
3年前
42

4月は上手くいかなくても焦らない。

4月も2週目となり、新生活がスタートした人も多いと思う。 我が家も、子どもが高校入学や、進…

井上ミカ
2か月前
34

ケアワーカーの新しい働き方

先日、比較的近所の介護施設で、1日4時間だけ、ウーバーイーツのような、ケアワーカーの仕事…

300
井上ミカ
3か月前
49

吉本ばななの本を読んで。「心の自由って、案外、微調整で勝ち取れる」の話。

吉本ばななの『小説家としての生き方100か条』という本を読んだ。 これを読んでいると、「そうそう、私もそう思って行動してる」というような話が結構あって、おこがましくも、感覚が似ているな、と思うところがあったので、備忘録的にメモしておく。 寒くて雨の降り続く祝日。娘と近所の図書館へ行き、たまたま見つけた『小説家としての生き方100か条』。 その中で、29番に書かれた内容が、「ああ、私はわりと吉本ばななさんよりの考え方してるわ」と思ったので引用してみる。 私がこれを読んで思

看護師版ウーバーイーツな働き方をしてみてのレポート。

今日は正味4時間だけの短時間デイサービスの仕事でした。 今日の仕事が今までとちょっと違っ…

井上ミカ
5か月前
41

看護師的ノマド生活構想。

こんにちは。 私はフリーランスの看護師をしながら、kindle作家として執筆活動をしています。 …

井上ミカ
5か月前
36

フリーランス看護師という働き方

私の仕事の一つはフリーランス看護師です。 フリーランス看護師とは言っても、私の場合は完全…

井上ミカ
5か月前
104

kindle本、4冊目の内容を考えました。

kindle作家として、4冊目の本の構成を昨日今日とあれこれ考えていました。 1冊目は30代で看護…

井上ミカ
5か月前
18

看護師なのに病院がキライだった私のあたらしい働き方

フリーランス看護師になって3年ほどになりました。 看護師なのに病院がキライという致命的な欠…

井上ミカ
5か月前
48

40代はやることを減らす準備のとき

こんにちは。 私はフリーランスの看護師をしながら、kindle出版の執筆業をしています。 今日は…

井上ミカ
8か月前
64

これからは「看護師×〇〇」で横展開していくという感じがいい。

看護師の仕事も、これからは 「看護師×〇〇」という感じがいいと思う。 *** こんにちは。 私はフリーランスの看護師として、 月に3~5か所ほどの現場を日々行き来しながら、 働きつつ、在宅ワークとして執筆業をしています。 本業の仕事をしながらnoteを書いている、という人は多いと思いますが、 私がちょっと変わっているのは、 看護師の仕事自体も複数請け負っていることです。

有料
100