マガジンのカバー画像

あれもこれもやりたい私が、仕事をつくる100日チャレンジ

36
運営しているクリエイター

#イラスト

「働く」って、がむしゃらに頑張らなくちゃいけないの?

「働く」って、がむしゃらに頑張らなくちゃいけないの?

私が望む働き方怖くてずっと言えなかったことをビクビクしながら書きますね。

私、自分に無理なく働きたい。

ほどよく、ほどよく。

なぜ言えなかったって?

たぶん、
「個人事業主になるのなら、月収30万くらい稼ぐことを目指さなきゃ、覚悟が足りないと思われそう」みたいな、思い込みがあったんだと思う。

誰もそんなこと言ってないのに、不思議。

「男女雇用機会均等」「家事と育児、仕事の両立」「女性の

もっとみる
開業届、いつ出そう?出した方がいいの?

開業届、いつ出そう?出した方がいいの?

個人事業主の開業届、昨日出してきました〜。

「紙一枚出すだけだから、出すのは簡単だよ。」

「青色申告の申請も忘れずにね〜」

「扶養に入ってるなら、旦那さんの会社に(扶養が外れないか)確認してね」

先輩方の声を聞いて、「今だ」と思ったタイミングで出してきました。

今日は開業届を出した理由、出し方、出した直後である今、していることをシェアします〜。興味のある方の参考になれば、幸いです。

もっとみる
「仕事をつくりたい」1ヶ月ほど発信をし続けた結果どうなった?

「仕事をつくりたい」1ヶ月ほど発信をし続けた結果どうなった?

6月7日からnoteを始め、約1ヶ月経った。

この期間内にイラスト制作1件、グラレコセッション4件、絵画制作1件の仕事を受けた。(無料モニター分は除く)

ありがたいことです。

今日は「自分でも何かやりたい」「副業したい」「自分とは違う働き方をしている人のことが知りたい」と思っている方の参考になればと、私がしてきた5つのことを紹介します。

①やりたいこと、やっていることの発信(note、Tw

もっとみる
私の中に、何がある?話したことが可視化されるグラレコ宝探しセッション、実施しました

私の中に、何がある?話したことが可視化されるグラレコ宝探しセッション、実施しました

先日、パーソナルカラリストの大森あいかさんに、「変わっていく自分が楽しみになる、宝探しセッション」をご提供した。

セッションの基本は、会話。主役はあいかさんで、私は聞き役。

普通の会話と違うのは、話を聴きながら、リアルタイムで「ワクワクシート」を作っていくことと、聴くときにコーチングの技法を使っているところだ。

あいかさんとの会話を「グラフィックレコーディング」(あえて日本語にするなら、視覚

もっとみる
「この絵を毎日見られると思うと、ワクワクします」アメブロバナー納品

「この絵を毎日見られると思うと、ワクワクします」アメブロバナー納品

誰かのワクワクに触れて、想いを絵にするって、なんて楽しいことなんだろう。

note9日目。新しくチャレンジしていた仕事が完了しました。
私は以前ココナラでSNSのアイコン用イラストを制作していました。今回作ったのは、アメブロ用バナーです。

今日のnoteでは、「どんなバナーを制作したのか」「制作の流れ」「お客様の感想」「ご依頼終了後、私が感じたこと」を書いていきます。

これから誰かにイラスト

もっとみる