マインドフリー株式会社

すでにそこにある、昨日までの考え方や成功体験。そうした枠にとらわれない自由なマインドこそ、まだここに「ない」、新しいモノを生み出す力です。そんな価値観を大切にしながら、デジタルマーケティング領域を中心にサービス展開しています。

マインドフリー株式会社

すでにそこにある、昨日までの考え方や成功体験。そうした枠にとらわれない自由なマインドこそ、まだここに「ない」、新しいモノを生み出す力です。そんな価値観を大切にしながら、デジタルマーケティング領域を中心にサービス展開しています。

    マガジン

    最近の記事

    やっぱ自分、ディスカッション好(ハオ)〜 by 社員メンバー

    2023年は教育/研修/社員育成の年にしよう、人的資本への投資に会社として力を入れよう!という想いから、同年2月より”Schoo”というeラーニングシステムを導入しました・・!👓 株式会社Schooは「世の中から卒業をなくす」をミッションに、インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を進めている企業様👍(Schoo noteより引用) 導入したきっかけや選定した背景はどのようなものなのか、どういう風に運営/運用しているのか、その成果(良かったこと、ちょっと不具合が起

      • 2024年新卒採用、発進!~採用担当の本音トーク~

        2015年より、毎年新卒入社者を受け入れてきた私たちマインドフリー。 今年も2024年卒業の仲間を探すべく、新卒採用をもりもり実施中です! 今回は、採用担当である人事の2人が、新卒採用にかける思いをお話しします・・・! ▽採用担当はこんな人💡 ●趣味 料理:和食・洋食・中華・スパイスカレー・コーヒー 最近は将棋を始め、先の先の先まで読めるように奮闘中💪 ●最近感動したこと 1歳になる弊息子が日に日にできることが増えていき 毎日がアップデートしていることに感動👶 ●好き

        • 15年間の感謝を込めて、特別なノベルティを製作しました💐

          MindFree celebrates 15th anniversary in 2022.私たちマインドフリーは2006年に創業し、おかげさまで今年15周年を迎えました。 これを記念し、そしてこの15年間でお世話になったクライアントの皆さまやパートナー、メンバー、そのほか関わってくださったすべての方への感謝の想いを込めて数々のリミテッドエディションを制作しました。   これらのアイテムには つねに『ゼロから何かを生み出す』ことを目標とする私たちの精神を反映させており、デザイン

          • 会社の凄腕エンジニアに聞いてみた!仕事のスキルを底上げするおすすめの一冊📙

            デジタル領域でマーケティング事業を展開するマインドフリーには、エンジニア職のメンバーも数多く在籍しています。 皆それぞれに得意な領域を活かして仕事を進めていますが、共通して感じるのは勉強熱心なメンバーが多いということ。 もしかしたらエンジニアという職種自体が常に新しい言語が登場する(=学び続ける必要がある)分野であることや、プログラミングのスキルだけでなくコミュニケーション能力や論理的思考力など幅広いスキルが求められる職種であることなども影響しているのかもしれません💡   

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 📢取り組み
            マインドフリー株式会社
          • 📢コラム
            マインドフリー株式会社
          • 📢イベント
            マインドフリー株式会社

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            これから写真を趣味にしようと思っている人必見!カメラ好き社員に撮影のこだわりを聞いてみた📷

            突然ですが、皆さまは写真を撮るのは好きですか?    最近ではスマートフォンのカメラの性能も進化し、1億画素を超える超高画質やトリプルカメラの搭載など、一眼レフにも匹敵するクオリティの写真が誰でも手軽に撮れる時代になりました。 コロナ禍の影響も徐々に落ち着きつつあり、休みの日にはちょっと遠くまで足を延ばして写真を撮りに行くのが趣味…という方も多いかもしれませんね。    実はマインドフリーの社内にもカメラ好きのメンバーは多く、インスタグラムアカウントに載せている季節の写真も社

            サプライズの連続!? 準備期間約半年の入社式!その仕掛け人に突撃インタビュー⚡

            4月といえば、入社式・入学式など何かと新しい生活が始まる季節。マインドフリーにも5名の新入社員が入ってきてくれました! 行なわれた入社式ではメンバーにも内緒でたくさんのサプライズが準備されており…!? 今回はそんなMindFree入社式の様子をお届け&仕掛け人であり、入社から1年経った先輩社員たちに突撃インタビューを行いました!🍀 個性豊かな5名が入社!今年入社した5名は出身も大学での専攻もバラバラ。趣味や性格なども多様な5名を迎え、社内には早速新しい風が吹いています✨

            学生の皆さんの夢応援企画!皆の10万円の使い道は?

            マインドフリーでは昨秋、学生の皆さんのやりたいことに対して軍資金を出す『夢応援企画』を実施していました。 企画は以下の3部門で行い、すべての部門で自由にやりたいことを募集。 ① 社会人になったら体験してみたいこと(for自分部門) ② 親や家族のためにやりたいこと(for家族部門) ③ 地域や社会のためにやりたいこと(for世の中部門) 各部門1名ずつに応援の気持ちを込めて10万円分の資金を提供するという内容で、人生をかけて取り組みたいような大きな夢から「たくさんの本を

            一般人でも最高級の食材があれば最高のフルコース料理を作れるのか!?究極の美食づくりにチャレンジしました😎

            毎日寒い日が続いていますね。 今回は2022年最初の投稿ということで、年末におこなった忘年会の様子をお届けします🙌✨ MindFreeでは忘年会は社内最大級の大イベント。 前年はちょうどコロナウイルスが猛威を奮っていたためオンラインを活用して実施したのですが、今回は少し状況が落ち着いていたので対策を行った上でオフラインでの開催といたしました。 中には数年ぶりに顔を合わせた人や新しく入社してくれた方との交流もあり、多くのメンバーにとって貴重な機会となりました🙆‍♀️   今

            日本一の香港人向けメディアを目指す新プロジェクト始動! お披露目パーティーを行いました

            MindFreeでは先日、新規事業プロジェクト「MINATO」が始動しました! 伴って拠点となる動画撮影スタジオを設立し、ステイクホルダーの皆さまを招いてオープニングパーティーを開催いたしました。 今回のnoteでは「MINATO」プロジェクトの責任者 Andy(アンディ)へのインタビューを掲載するとともに、パーティー当日の様子を一部お届けしています📢ぜひ最後までご覧ください! ------------- △「MINATO」プロジェクトの責任者 Andy ―― And

            最後まで仕上がりが予想できない! この秋気軽に始められるアート ポーリングアートを体験してきた

            秋といえば、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋……など様々な表現をされる季節。 皆さまは何かこの秋のテーマにしているものはありますか? クリエイティビティを大切にするMindFreeでは『芸術の秋』を楽しもうと、「ポーリングアート」というアートを体験してきました。とても楽しい取り組みでしたのでぜひご紹介したく、今回は体験レポート回です😎 この秋に気軽に取り組めるものを探している人も、アートに興味がある人も、ぜひ最後までご覧ください✨ ■ポーリングアートとは?初めて聞いた人も

            Twitter企画始動!学生の皆さんの"やりたいこと"に軍資金を出します

            皆さんこんにちは。 最近は少しずつ涼しくなってきて、秋の訪れを感じますね。 秋といえば読書や芸術、運動などなど新しいことを始めるのにうってつけの季節ですが、このたびマインドフリーでも、Twitterを通して学生さんを応援する企画を始めることにしました。 3週間で合計30万円をプレゼントするという自社ながら太っ腹な企画です(笑) そんな今回のnoteでは  ■どんな企画なのか?  ■誰に向けて、なぜやるのか?  ■企画の裏側に込めた想い などなどを語りたいと思います。 いい

            ㊗15周年! 1年をかけて15個の周年企画を実施します✨

            MindFreeは2021年9月1日に15周年を迎えました! 大きな節目を迎えることができ大変嬉しく思います。 これまでMindFreeを通じて出会えたクライアントの皆さまや支えてくださっているパートナーの皆さま、その他弊社の事業にご期待くださっているすべての方々に改めて御礼申し上げます。 そして改めて新しい期を迎えるMindFreeでは、次の5年に向けて新たな一歩を進むべく15個の周年企画を行うことになりました! 今回はその一部をご紹介させていただきます(*^^*) ち

            45歳の誕生日を迎えた代表にインタビュー! 今年の抱負や次の5年で目指すことは?

            先日はマインドフリーの代表取締役、ダニエルの誕生日でした! 今年で45歳の節目を迎えたダニエル。当日は広報メンバーでお祝いをいたしました(*^^*) ▽広報メンバーとダニエルの写真をつくってサプライズ✨ ▽クラッカーでお出迎えしました🎉 ▽誕生日には定番の「今日の主役」タスキ! ▽ダニエルのケーキの切り分け方がとても豪快で思わず笑ってしまいました(笑) また、他のチームからも誕生日ケーキやプレゼントのお祝いが✨ mabo(弊社開発のサービス。コロナ禍の飲食店支援サ

            「ここまで楽しいのは初めてです!」と就活生に言ってもらえた会社説明会の裏側公開

            2021年3月からスタートした2022年卒の就職活動。マインドフリーでも3月上旬から6月上旬にかけて会社説明会を実施していました。 完全にオンラインでの開催ということもあり、参加してくれた就活生の方とどう繋がれるか試行錯誤しながら作った説明会。ありがたいことにたくさんの参加学生から「ワクワクした」「会社の雰囲気が掴みやすかった」「すごく斬新だった」「理念やビジョン、想いに共鳴した」などなど嬉しいお言葉をたくさんいただくことができました。 今回はそんなマインドフリーの会社説

            お互いを認め合う文化が新しいチャレンジの種になる。「!?」な表彰制度『SUGEEEZING』!

            マインドフリーには『SUGEEEZING(すげーじんぐ)』と呼ばれる独自の表彰制度があります。 これは「SUGEEE」+「amazing」から生まれた造語で、思わず『スゲー!』と言ってしまうような取り組みをしているメンバーを表彰する制度。元々は発足メンバーが独自の視点から素敵な仕事をしている人を称え、社内ポスターを作ったり偉人風の額縁を制作したり( https://note.com/mindfree_japan/n/n02a7778ec9be )していたのを半年ほど前にさら

            『価値』とは何か

            4月といえば出会いの季節。 皆さまの会社でも、新入社員を新たに迎えたばかりという方が多いのではないでしょうか。 マインドフリーにも、この春は3名の新入社員と1名の中途社員、3名の派遣社員が仲間に加わることとなりました。 特に4月1日は、新入社員にとっては一生に一度しかない社会人初日。当日は入社式を執り行い、代表や先輩社員から激励のメッセージを贈りました。 何か少しでも想い出に残る一日になれていれば嬉しいなと思います。 さて、そんな入社式では毎年代表のダニエルが話をするので