見出し画像

『ディスタンス―距離―』

生まれる前、私は母の中にいた。

生まれてから、父と母は私の手を握り、私たちは繋がっていた。

外の世界が、不思議で満たされていると知ると、私は両親の手を離し、外の世界へ腕を伸ばした。
それでも、二人と手を繋ぎたくて、二人を探した。


弟が生まれる前、私は祖母に預けられた。
いつも、祖母が手を繋いでいてくれた。

弟が生まれると、私の手はクレヨンを握っていることが増えた。
一人でできることが、えらいのだと知った。


小学生になると、学校に行き、習い事も始まった。
テストの点数や結果で、自分の価値が決められるようになった。
家族旅行は、行き先を告げられず、ただ車に乗せられるものだった。


中学生になると、更に成果・結果が求められた。
父も母も、仕事と住宅ローンのことで頭がいっぱい。
二人は、子どものお弁当はコンビニエンスストアに、勉強は塾に、アウトソーシングするようになった。
母は、仕事をする自分が大好きだった。


高校に合格すると、これ位のレベルの子というレッテルが貼られた。
家事は、子どもがやることに決まった。
私は今、一人で食事することが、当たり前になっている。


小さな頃に繋がれていた手は、繋がれることはなくなった。
両親は、支配的な言葉で征服すると、「善良な子」を求めた。
親子の繋がりは、既成事実で作られてきた。
親であり、子であることは、社会的に判断されるであろうチェックリストが満たされていれば、それが「合格」なのだ。

私の行き先は、用意されていて、いつの間にかそこに居る。
本来、どうやってそこまで辿り着くのか、
思考や経験のないまま、運ばれている。

家族と私は、手を繋ぐことのできない距離にある。
私が叫ぼうとも、チェックリストにない項目は、彼らの耳に届かない。


ゆくゆく、私には限界が来るだろう。
大人になれば、社会は自分で泳げ、出来て当たり前と言われる世界。

しかし、私は泳ぎ方を学ばなかった。
感情も、概ね放棄してしまった。
そのツケを、払わねばならない時は、きっと来る。


私と家族との距離は、私の学校生活にも、少なからず影響を与えている。

クラスメイトと話はするが、
表面的な会話を終えてしまうと、何を話して良いのかが分からない。
周りの女の子達は、結果を共有することだけではなく、過程を共有することで、仲を深めているようだ。


「ねぇ、瀬川さん、吹奏楽に興味ない?」
クラスメイトの恵梨が、話しかけてきた。

「フルート習ってるよね。ずっと話、聞いてみたかったんだ。良かったら、一緒に吹奏楽部、入ろうよ。」
恵梨は、明るい笑顔で手を差し出した。


手を差し出されるなんて、いつ振りだろう。
こんなに、まっすぐな瞳で見つめられたのも、こんなに、人の声が近くに聞こえたのも。


その手を取れば、私は変われる?
あなたを信じれば、あなたは手を繋いでくれるのかな。

私はきっと、泳ぎ方が分からない。
部活の子達と、うまくやっていけるかどうか、分からない。

でも、もしあなたが手を差し出してくれるのなら、何とか息をしながら進めるかもしれない。

私は、恵梨の手を握り返せなかった。
それでも、「見学だけなら‥。」と、小さく答えた。



その他のショートショートは、こちらから🍀


いつも応援ありがとうございます🌸 いただいたサポートは、今後の活動に役立てていきます。 現在の目標は、「小説を冊子にしてネット上で小説を読む機会の少ない方々に知ってもらう機会を作る!」ということです。 ☆アイコンイラストは、秋月林檎さんの作品です。