三陸・宮古 港の百貨店

〈三陸・宮古 港の百貨店〉は宮古の水産会社「共和水産」にて宮古の美味しい海産物・水産…

三陸・宮古 港の百貨店

〈三陸・宮古 港の百貨店〉は宮古の水産会社「共和水産」にて宮古の美味しい海産物・水産加工品の検査、検品を行い商品梱包を行っております。運営はイカ王子秘書室、そして三陸の水産広報隊長「イカ王子」がバイヤーとして、三陸自慢のよりすぐりを全国に発信するセレクトショップです。

最近の記事

  • 固定された記事

世界を代表する「三陸」、その海の恵と共に生きてきた街「宮古」。 この地で昔から食べられてきた歴史の味わい、新鮮だからこそ産地だからこそできる美味しさを届けたい。 三陸の家庭にとっては当たり前かもしれない、しかし他の地域の方にとっては驚きの美味しさを届けたい。

    • イカ王子塾〜2020夏〜

      巷では「イカ王子塾」と呼ばれている、とある活動があります。 毎年春と夏の2回、復興庁が主催する「復興・創生インターン」というインターンシップがあり、岩手県宮古市の企業もいくつか参加しています。 その参加企業の中の1つが、イカ王子が代表取締役専務を務める共和水産(株)ということなのです。 イカ王子が、津々浦々から集まる学生たちに熱い指導をするので、「イカ王子塾」と呼ばれています。 今回は、2020年の8月中旬から9月いっぱいにかけて行われた共和水産(株)でのインターンシ

      • 商品ラインナップ【いくらたっぷり3種の海鮮丼】

        三陸の海の幸を贅沢に盛り込んだ、【いくらたっぷり3種の海鮮丼】が、宮古の広報隊長・イカ王子がバイヤーを務めるECサイト【三陸・宮古 港の百貨店】にラインナップされます。 この【いくらたっぷり3種の海鮮丼】はまさに三陸を楽しんで味わっていただくには、最高の商品になっています。 ここでは、この商品に対する製造者のこだわりをご紹介していきます。 【いくらたっぷり3種の海鮮丼】の基本情報 商品名:いくらたっぷり3種の海鮮丼 内容量 :100g(50g×2パック) 原材料:い

        • 商品ラインナップ【お刺身サーモン】

          【三陸・宮古 港の百貨店】の商品ラインナップ紹介第2弾は、サーモンランド宮古にふさわしい「お刺身サーモン」です。 お刺身やお寿司のネタでサーモンが一番好きという方も多いのではないでしょうか。 お刺身サーモンにも、「三陸いかそうめん」に引き続き、なかなか面白いストーリーがあります。 ここでは、お刺身サーモンの魅力についてご紹介していきます。 【お刺身サーモン】の基本情報商品名:お刺身サーモン 内容量 :100g 原材料:トラウトサーモン(岩手県宮古市/養殖) 製造

        • 固定された記事

        世界を代表する「三陸」、その海の恵と共に生きてきた街「宮古」。 この地で昔から食べられてきた歴史の味わい、新鮮だからこそ産地だからこそできる美味しさを届けたい。 三陸の家庭にとっては当たり前かもしれない、しかし他の地域の方にとっては驚きの美味しさを届けたい。

          ラインナップ紹介【三陸産いかそうめん】

          みなさま、おまたせしました! 【三陸・宮古 港の百貨店】は、この秋に開店しますが、それに先駆けて、ここでは少しフライイングしてラインナップ商品のご紹介をします。 いち早く情報をゲットできるこのページにたどり着いた皆さんは、とってもラッキーですね! では、今回は【三陸産いかそうめん】について、素敵な情報をシェアしていきますので、ぜひいかそうめんを食べている時の幸せな時間を想像しながら読んでみてください。 【三陸産いかそうめん】の基本情報商品名:三陸産いかそうめん 内容

          ラインナップ紹介【三陸産いかそうめん】

          三陸・岩手県宮古市の水産事情

          宮古のエース、イカ王子がバイヤーとなって、この秋にオープンするECサイト、【三陸・宮古 港の百貨店】の、皆様の食卓へのスタート地点となるのが、岩手県の宮古市です。 宮古市内の美味しい海産物や水産加工品がラインナップされたこのショッピングサイトでは、スルメイカやトラウトサーモン、うにやいくら等の宮古プライドが目白押しになります。 そんな海の幸に恵まれた岩手県宮古市がどんなところで、そこの水産業事情や、他の港町とどう違うのかなど、これから「宮古水産」についてたっぷり語っていこ

          三陸・岩手県宮古市の水産事情

          「イカ王子」とは?9年間のキセキ

          東日本大震災をきっかけに、水産への、地元・宮古への情熱が大きく変わった、宮古のエース「イカ王子」。 震災からあと半年で10年が経とうとする今、彼はこの9年間でたくさんの奇跡を生み出してきました。 ここでは、覚悟を決めて王冠をかぶった「イカ王子」の奇跡の軌跡をご紹介します。 (「イカ王子とは何?誰?」と疑問に思われる方は、是非この記事を読む前に、1つ前の記事「イカ王子とは?宮古のエース誕生秘話」をご一読いただければ幸いです。) 驚きの肩書き数世界三大漁場である三陸の港町

          「イカ王子」とは?9年間のキセキ

          「イカ王子」とは?宮古のエース誕生秘話

          2020年秋、間もなくオープンするECサイト【三陸・宮古 港の百貨店】の仕掛け人である、宮古のエース【イカ王子】。 各種メディアも注目しているイカ王子とは、一体「何」?「誰」?なのだろうか。 今回は、イカ王子が特別に、イカ王子の言葉で、【イカ王子誕生秘話】を語ってくださいました。 ぜひ、たくさんの三陸の美味しいを創り出し届けるイカ王子の誕生秘話を、お楽しみください。 弱い自分を変える為に何も無い地元が嫌だと言って、高校を卒業し仙台に飛び出した。 当時はレストランチ

          「イカ王子」とは?宮古のエース誕生秘話

          三陸・宮古 港の百貨店 2020年秋OPEN!

          食べ物を買う時、食べる時、 その「モノ」の背景にあるストーリーが気になりませんか。 どこで水揚げされたのか。 どのような原料なのか。 誰が作っているのか。 どこで作っているのか。 どんな想いが詰まっているのか。 なぜ美味しいのか。 そして、誰のこだわりや情熱が、その「モノ」の中に存在するのか。 【三陸・宮古 港の百貨店】は、 『岩手県宮古市内の水産加工品のこだわり、素材の特徴、製造技術、食べ方の歴史なども一緒に、皆様の食卓へ届けたい。』 『私たちが誇る宮

          三陸・宮古 港の百貨店 2020年秋OPEN!