マガジンのカバー画像

地方史をつむぐ

10
北海道で地方史研究。
運営しているクリエイター

記事一覧

どこからこんなに人が

 『地方史のつむぎ方』刊行記念のトークイベントを計画したスタッフ一同には一抹の不安があり…

山本竜也
3週間前
7

フィルム写真をデジタル化 江別にて

 ひと昔前はデジタルカメラなどなかった。写真はフィルムに記録された。その時代の写真を保存…

山本竜也
1か月前
4

紀伊國屋書店札幌本店でトークイベント開催

 4月27日(土)14時から、紀伊國屋書店札幌本店で、「地方史のつむぎ方── 調べ、聞き、書き…

山本竜也
1か月前
7

会えなかった人たち

 『地方史のつむぎ方』には、はじめ、私の地方史調査の経験や知識を書いていた。しかし、書き…

山本竜也
1か月前
9

『地方史のつむぎ方』を発想する

 2018年7月、北海道科学大学に呼ばれて、『地方史をつむぐ 聞き取り取材から出版まで』とい…

山本竜也
2か月前
7

国会図書館デジタルコレクションで人探し

1.インターネット以前の時代を検索できる  国会図書館が所蔵する書籍や雑誌をデジタル画像…

山本竜也
2か月前
6

明治以来の北海道新聞の検索法は?

1.新聞は歴史資料の宝庫  日々の出来事を報道する新聞は、歴史資料の宝庫である。政治、経済、教育、社会、文化など、あらゆる情報が載っている。地方史を調べるのなら、これを使わない手はない。北海道の場合、1878年(明治11)1月7日に函館新聞、1887年(明治20)1月20日に現在の北海道新聞の前身にあたる北海新聞(のちに北海タイムス)が創刊された。それから現在に至るまで、約140年分の報道の蓄積がある。  ところが、それらを調べるのは一筋縄ではいかない。現在の記者は、パソ

北海道の市町村別人口を調べる

 北海道の市町村別人口は何年から残っているのか。また、現在まで途切れなく手に入れられるの…

山本竜也
2か月前
1

「歴史を調べてレポートを書け」と言われた高校生はどうしたか

 1992年の春、高校に入学したばかりの生徒たちに、大学を出たばかりの男性教員が問うた。「な…

山本竜也
2か月前
4

プロフィール・著書

山本 竜也(やまもと たつや) 1976年、大阪府に生まれる。北海道大学大学院地球環境科学研究…

山本竜也
2か月前