見出し画像

NYの無料ESL(英語授業)の登録方法【ニューヨーク公共図書館】

ニューヨークの公共図書館:New York Public Library(NYPL)では、無料で英語の授業(ESL:English as a Second Language)を受けることができます。ニューヨークの語学学校は高額なので、無料ESLは大変ありがたいです。とても人気があるので、参加するためには事前登録が必要です。場所はマンハッタン内だけでも複数個所あるので、ご自身の通いやすい図書館を選ぶことができます。
※以下、私の通っているSt.Agness Libraryをベースにした情報です。


対象者

  • 18歳以上

  • 6か月間(週2回ほど)通えること

  • ニューヨーク市に在住または勤務または就学していること

参加方法

季節の変わり目ごとに、HPに登録会の日程が発表されます。通いたい図書館へ直接行き、事前登録する必要があります。
登録会の日程は時期が近づくとHPにアップされるので随時チェックしてください。以下のサイトの”Series-Based English Classes" という項目です。

参考までに、2023年1月上旬に冬ターム(1月末~3月末授業)の登録会、2024年4月上旬に春ターム(4月末~6月末授業)の登録会がありました。

スケジュール

週2クラス:月水または火木(1セクション2時間)
週1クラス:土曜日(1セクション?時間)
時間帯はレベルによりますが朝・昼・夕の3セクションあります。

Waiting Listが多いため、遅刻・欠席は3回以上で除籍扱いになります。(実際は事前にしっかりと連絡していれば、もう少しゆるいような気がします)

参加条件に6か月通えることと記載されていますが、実際には前半1ターム10週間のあと、1か月ほど休み期間があり、後半1ターム10週間の授業があります。特に問題がなければ、その後も自動的に継続できるので実質6か月以上通うことができます。

登録会当日

登録は先着順。30分前には到着することをおすすめします。私は登録会の開始時刻35分前に到着しましたが、定員50人中31番目…!わりとギリギリでした。(もし定員からあふれた場合は、Waiting List(待機者リスト)に登録され、辞退者が出るまで待つことになるらしいです。)

私の行ったSt.Agness Libraryの場合、図書館に入ってすぐのところに案内スタッフがいるので整理券をもらい受付に並びます。受付では簡単な英語の質問が4つほど。
1.どこ出身?
2.母国語は?
3.どこでこのクラスの事を知ったの?
4.ここに6か月間通うことができる?
そして、最後にクラス分けスピーキングテストの日時予約を行います。

私は翌日に空きがあったので予約し【予約カード】をもらい受付終了。
その後、広い部屋で授業の概要やスケジュールについて説明があり、解散となりました。(登録会開始時刻から30分程度で終了しました。)

クラス分けスピーキングテスト

登録会の翌日、同じ図書館に行きました。人は少なく特に案内してくれる人もいなかったので、スタッフの元へ行き予約カードを見せると、別のスタッフのところへ行くように促されました。

1対1で15分~20分程スピーキングテストを受けました。
主な内容は以下の通り。

  • 登録会と同じような質問(どこ出身?言語は何?…など)

  • 日常について(仕事は?いつも何してる?など)

  • NYの好きなところはどんなところ?

  • 食べ物(日本の食べ物とUSの食べ物はどう違うか?など)

  • 図書館が無料で情報公開することについてどう思うか?

  • テレビについて(どんなテレビを見る?好きなジャンルは?)

  • コミュニティについて(日本との違いは?など)

  • 写真を見て説明する問題(ゴミ拾いしている人たちの写真)

現在同じ授業を受けてるクラスメイトの中には、全く同じ質問だった!という人もいれば、全く違う質問だったという人もいたので、ランダムのようです。

テストが終わると別のスタッフのもとへ行くように言われ、もう一度簡易的なスピーキングテストがありました。(レベルに間違いがないか確認しているようでした)

テスト終了後、授業のスケジュール希望を聞かれました。
(私は月水金は用事があったため、授業の日程が被る事を懸念していましたが、月水金以外が良いと要望を伝えたらあっさりOKでした。)
その後、初回授業の日程を教えてもらい無事登録完了です。

ちなみにクラス分けは全部で6段階に分かれており、レベル1,2→初級クラス レベル3,4→中級クラス レベル5,6→上級クラスのように2レベル合同で授業が実施されます。

感想とアドバイス

思ったよりも質問数が多く、答えるために頭をフル回転させました。質問をうまく聞き取れず「もう一度言ってください」と頼むと、わかりやすく遅く言い直してくれるわけではなく、あえて同じような速いスピードで同じ文章を繰り返された印象がありました。(テストっぽい‼)

質問に対して単語で解答しただけでも次の質問にすぐ移ってしまうので、もし高い評価が欲しいのであれば、一言で終わらせてしまうのではなく、とにかく何でもいいから話し続けるほうが良さそうです。(特に日本人は)

図書館スタッフの皆さんはとてもやさしいので、たとえ質問が全く聞き取れなかったとしても優しくフォローしてくれると思います!翻訳機を使わないとコミュニケーションをとれないような外国の方も登録会で何人か見かけたので、安心してください。


実際の授業の内容と感想はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?