見出し画像

川止めの 堰を眺めて 気づくこと ゴムでできたと 知って驚き

何気なく川を眺めると、小さなダムのような堰の姿が見える。農業用水に使うために、このようなことをしていることはすぐにわかった。それにしても堰き止めている上流と堰の先の下流とでは水の量が違いすぎる。小さなダムが川の中に頻繁にあるようだ。

丸い堰は当初コンクリートでできていると思い込んでいた。だが実際にはゴムでできていることを知る。中で空気を入れて膨らませているのだという。それを知って見ると確かにゴムっぽい。人の見た目は情報によって変わると聞いたことがあるが、誠にそのようである。

川止めの 堰を眺めて 気づくこと ゴムでできたと 知って驚き
(かわどめの せきをながめて きづくこと ごむでできたと しっておどろき)

今日の記事「富田林のゴムでできた欠田井堰」を参考にしました。

#短歌
#今日の短歌
#小説
#散歩日記
#欠田井堰
#石川
#川西大橋
#富田林
#南河内
#奥河内

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,466件

#散歩日記

9,881件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?