見出し画像

春と風 意外に見える 黄色花 ミモザの前に 集いしモデル

春と風が心地より晴れた3月、一足早く咲く桜を求めて公園を目指した。「ソメイヨシノ以外の桜を追いかけたい」が口癖だ。なぜならば桜イコールソメイヨシノというのが一般的になっているのに違和感がある。確かにソメイヨシノは華やかでインパクトがあり、その下でシートを引き、飲み食いする花見のシーンは定番中の定番だからある程度理解できる。

だがどうしえも納得できないのは、桜はソメイヨシノ以外にも数多くの種類があるのに、あまりその存在がクローズアップされることがないことだ。せいぜい花弁が幾重にも連なり、インパクトがすごい八重桜か、一本の大木で数本のソメイヨシノを凌駕するほどの存在感を放つ枝垂桜くらいであろう。

「だが、早咲きの河津桜がそろそろ咲いているはずだ」自然公配で誕生し、静岡伊豆半島の河津で発見されたが故にそう名付けられた早咲きのピンクの濃い桜は、静岡から遠く離れた南河内の公園にも咲いている。

そして、確かに河津桜は咲いていた。ほぼ満開である。ソメイヨシノに知名度では劣るものの、ソメイヨシノよりも鮮やかなピンク色をしている河津桜は花見客の姿もなく、静かに美しい姿を見せてくれた。

今年も、無事に咲いていることに満足して公園を出る。だがいつものことだが、行きと帰りとは違う公園の出口を使う。
「ふん、やっぱりだ」行く前からわかっていた。その先にはミモザという名のアカシアの黄色い花が咲いていること。そして多くのモデルがいて、モデル相手に撮影に興じている事実だ。

春と風 意外に見える 黄色花 ミモザの前に 集いしモデル  
(はるとかぜ いがいにみえる きいろばな みもざのまえに つどいしもでる)

今日は、こちら小牧幸助さんのシロクマ文芸部という企画に参加しました。

今日の記事「河内長野寺ヶ池公園のミモザ」を参考にしました。

#短歌
#今日の短歌
#小説
#桜前線レポート
#シロクマ文芸部
#春と風
#ミモザ
#河津桜
#寺ヶ池公園
#河内長野
#南河内
#奥河内

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,052件

#桜前線レポート

3,645件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?