見出し画像

社会人2年生の悩み

社会人2年生のみなさんは、今、どんな気持ちでお仕事に向き合っているでしょうか。新入社員がきた嬉しさはありますか?それとも、去年より周りが自分のことを放置しているような気分になっていたりしますか?

社会人2年生は、職場での自分の位置づけや役割に慣れ始め、初めての責任感やプレッシャーを感じる時期になります。この時期に共通する悩みとしては、独り立ちに対しての自信のなさ、上司や先輩とのコミュニケーション、時間管理などがあげられます。これらの悩みは、社会人になって誰しもが通る通過点。社会人1年生で身につけた考え方から、少し視野を広げて新しい考え方を取り入れることが、心理的な負担を減らし、よりポジティブな職場環境を築くことができるようになります。

まず、自信のなさに対しては、学生の頃のように100点を目指すのではなく、今できることに集中することが大切です。誰もが完璧ではなく、特にキャリアの初期段階では、失敗を通じて学ぶことが多いのが普通です。「求められていることに対して、全然できていない、、、」という捉え方ではなく、求められているという指標に対して、「できることを増やす」ための小さな成功を積み重ねることに意識を向けていきましょう。

次に、上司や先輩とのコミュニケーションについては、積極性を発揮していきましょう。2年目になったことで、「こんなこともわからないのか」「前にも言っただろ」「もっと先輩らしくなってくれよ」と言われるのが恐くて、今までより聞きづらさを感じることもあると思います。人としてマイナスな言葉を受けるのは楽しいものではありませんが、前向きに開き直って、「教えてください」「ありがとうございます」「助かりました。」「またお願いします」など堂々としていくことが、自己成長の機会や1年生のお手本にもなると言えます。できる先輩とは、できないことにも堂々と向き合って目の前のことを乗り越えていくリーダーではないでしょうか。積極的に自分からコミュニケーションをとりながら自分の仕事に対する理解を深め、人間関係の深みも増してくるでしょう。

時間管理に関しては、優先順位を明確にすることが鍵となります。そのためには、どのタスクが最も重要なのか、緊急なのかを見極める必要がありますね。慣れていることや取り掛かりやすいものという選択ではなく、より仕事のゴールを意識しながら計画的に行動することが求められます。今までよりも「この仕事はいつまでに仕上げる必要があるのか」を意識づけしていきましょう。また、時間という点でいうと、仕事の時間だけでなくプライベートのバランスを保つことも、長期的なキャリアを築く上で欠かせないと言えるでしょう。

最後に、1年目以上に責任感やプレッシャーを感じて、自分自身のメンタル管理が怠ってしまうことがあります。もしかすると1年目の時にはできたはずのこともできていないように感じるかもしれません。それは誤解です。求められることが増えたりハードルが上がったから、感覚値としてできていない自分を感じやすくなっているだけです。これは「成長痛」です。がんばっている自分に適度な休息とリラクゼーションの時間を確保することも忘れないでください。自分を大切にすることは、仕事の効率を高めるためにも不可欠です。

頑張らなければと気負っている社会人2年生のみなさま。今感じている悩みは「成長痛」です。誰しも感じるものです。自分を罰することなく、堂々と社会人2年目のの悩みを乗り越えていってください。自分で整理ができないときは、信頼できるメンターや、社外のキャリアカウンセラー、コーチに自分の考えを整理してもらうと良いですよ。

私も応援しています!
https://charm-fula.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?