見出し画像

【まとめ】最近気になったテックニュース 6/14

新しいもの好きな僕が、最近のテクノロジー系、ビジネス系のニュース記事で気になったものをピックアップしてご紹介します。

eVTOL企業Joby Aviationがアジアや欧州でも早期に事業開始を計画

2人乗りの自律型デモ航空機「Maker」をArcher Aviationが公開、商業運航への「足がかり」に

ドイツのeVTOLメーカーのLiliumにハネウェルが飛行制御システムとアビオニクスを供給

火星探査車「祝融」、赤い大地に「中国の足跡」刻む 写真3枚

ソニーがドローン Airpeak S1 を9月発売 ミラーレスα搭載可、飛行プラン作成なども

空中親機ドローンと子機水中ドローンを合体させた世界初の「水空合体ドローン」が開発、2022年度の商用化目指す

TSMCの微細化は2nmまで? 以降はパッケージングが肝に:2021 Technology Symposium

5Gの課題とは? そして6Gに向けた展望は? ドコモが技術面での取り組みを解説:ワイヤレスジャパン 2021

量子ビジネス構築に向けCambridge QuantumとHoneywellが合弁会社を設立

有機太陽電池をプリント、周囲の光をエネルギーに変えるDracula Technologiesの技術

「コロナ禍への対応」「機械学習の活用」「デバイス連携の深化」――3つのキーワードで見るAppleの新OS:石野純也のMobile Eye

iOS 15から搭載される「iPhoneの5つの大進化」 | スマホ・ガジェット | 東洋経済オンライン

ソラコム、IoTプラットフォームのグローバル展開を加速--ソニーや日立など6社と提携

ついにソフトバンク、Uber、テンセントが出資する中国ライドシェア「Didi」がIPO申請

NVIDIAが高精度マップスタートアップのDeepMapを買収、自律走行車テクノロジーを強化

STEAM教育のオンライン専用講座「STELABO Online」人型ロボット「Pepper」を使用したコースを新たに開講

FBがインフルエンサーの「手数料ゼロ化」を宣言した理由

【命運】日本が「アンモニア」に賭ける理由

【3分解説】G7サミットから見える世界の「3大イシュー」




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?