みなかみ

斜め上より突飛ではないけれど、多分、貴方の意見の横の意見を持ってると思う。 私感と主観…

みなかみ

斜め上より突飛ではないけれど、多分、貴方の意見の横の意見を持ってると思う。 私感と主観の発言書。 コラムなどお仕事募集してます。

最近の記事

企業所属

事務所にもよるとはおもうけど 企業Vって 基本給+出来高制だと思ってた そうじゃなくて 企業所属でも自分の給与は自分で稼がなきゃいけないから 卒業とか副業とかいう話があるんだなあ ・・・事務所の意味ってなんだろ とある人の失敗は あの人はいつもスタートアップメンバーになることだと思う いつも受けたいと目測してた保護を受けられなくて ソロに戻ってる気がする まあ、2期生とかは1から会社が作り上げそうだから 既存からの採用になるとスタートアップに滑り込むしかないのかな

有料
200
    • 少子化対策

      子供を産んで一番大変なことは 学費。 双子とかそういうのになると1人でもきついのに 一気に2倍 国はいっぱい子供を産んで欲しかったら まず物価高をどうにかするべきだと思う あと、40歳以下の女性限定減税性とか 30歳からの出産は母体の命のリスクが高まるけど 一応40歳くらいまで結構子供産んでる女性がいる なぜ女性限定なのか 男性は子供がいることを証明し辛いから。 減税条件も母子手帳の提示とかにすれば 産婦人科にかからないでいきなり産む人も減るだろうし 医療的に

      有料
      200
      • 宅配冷食ナッシュ

        ナッシュは 容器にみっちり詰まるから 1食300円くらいから考える 色んなとこで宣伝してるけど 中身見たとき「うわ、すくな・・・」って思ったもん あの程度でいいって東京民だけでしょ 地方は同じ値段でもっと食べれるし 自炊民からすると同じ値段でさらに量増やせるよ 価格に容量が見あってるとは思えない ※記事が気に入ったら支援購入してねー

        有料
        200
        • FF7リメイクとスクエニ末期

          様々な派生作品を生んだFF7 そのリメイクが発売されるときは スクエニ経営が危機に瀕したときだろうと まことしやかに話されていた事実がある。 そして現実 まじでスクエニ崩壊寸前? ちなみにそのFF7リメイクですが ドット時代には多く、リアル化するごとに減ったといわれる ギャグパートがふんだんに盛り込まれ、 ドット時代にはよくあったミニゲームが盛り込まれ なんとかドット時代勢にも気に入ってもらおうと してる感じはあるのだが・・・ FF7はセフィロスとクラウドのほも人気

          有料
          200

          呼称

          Twitter民 = ついったらー er = 〇〇な人 X民 = くさー? 面白いと思ったら支援課金よろしくお願いします

          有料
          200

          知らない人もいそうな話。

          雨季にいっぱい雨が降って、 夏が燦燦と暑くて 冬が厳しいくらい寒いと 野菜が安くなる。 野菜が安くなると 飼料が安価になるので肉の値段も下がる。 季節って大事。

          知らない人もいそうな話。

          仕事と赤ちゃん。

          「子供が生まれたからバリバリ仕事しよう」 ↓ 残業や付き合いが多くなり帰宅が遅くなる ↓ 帰宅後疲れて寝る ↓ 場合によっては早出が増えるので就寝時間も早くなる ↓ 夜はすぐ寝たい これが旦那の思考だとする 「子供が生まれた」 ↓ 帰って来た旦那は仕事疲れで話すら聞いてくれない ↓ 早出が増えた旦那は夜泣きをわずらわしくなじる(主観) ↓ 赤ちゃんは目を離すと危険なので家事が上手くいかない 言葉で意思を伝えてくれないので何が最善かわからない 夫は相談にのってくれる時間もな

          有料
          200

          仕事と赤ちゃん。

          力を持て余す。

          今年から近所の道に夜間暴走族がでるようになった ぱらりら~はないけどめっちゃエンジン吹かせてる。 区画整理した住宅街なので広い道があるんだよね。 それも随分前の話なので 今頃みつかったのかあみたいな感じだけど お正月の地震で今まで走ってた場所が潰れたのかなあ くらいに私は思ってる。 騒音でも全然寝れるので。 ご近所にはご年配の人もいるから 通報されたのか1度パトカーのサイレン聞こえたけど。 それからしばらくの間出没しなかったから どっかいったのかなあと思ってたけど ま

          有料
          200

          力を持て余す。

          お弁当の隙間

          これ、子供とか旦那に「いらね」って言われるやつだ笑 どれだけ頑張っても 隙間があったらからあげを余分に詰めたほうが喜ばれるのが本音 全編にほぼ砂糖が使ってあるのは保存食だからかな 砂糖には保存の機能があるんですよ 砂糖というとお菓子のイメージだと思うけど 料理、特に和食は砂糖を結構使います。 調味料は味をつけてるだけだと思ってる人多そうだけど 実はそれ以外にも色々な意味があったりするので こういうのを理解して調理シーンみると 科学みたいで面白いと思う 料理は科学

          有料
          200

          お弁当の隙間

          値段詐欺

          コメダ珈琲の値段詐欺は良くきくけど (写真よりでかいものがでてくる) お値段調べた限り マックの5倍くらいする。 そりゃ十分な量でてこないと訴訟ものだと思うから 残当なのではないだろうか 300円くらいででかいのでてくると思ってた (1000円くらいが標準値段でした) コメダといえば 従業員のミスは自腹保証という話を聞いて 怖くていけない 従業員さん可哀想・・・ ※記事が面白いと思ったら購入支援よろしくです

          有料
          200

          少子化だとはいうけれど

          眼を向けるべきところは他にもある 労働は義務だ 納税は義務だ だがしかし 実は 働きざかりの30~40代 と 10代の自殺率は多い 30代40代といえば子供のいる年齢だ 10代は折角うまれても死んでしまうということ 生まれもしないし 育ちもしない この辺りの問題を片付けるのも必要なのではないだろうか 概ね老害たちを・・・

          少子化だとはいうけれど

          正解?not正解?

          「やる気がないなら帰れ!!」 ある種定番文句である。 ただ昨今はこの言葉に「はい、帰ります」って答える 新入社員が多くて困るという愚痴も多い。 この言葉には「奮起奮闘しろ」という裏の意味が込められているのだが それが通じていないのだ。 額面通り。 多分これは一人っこが増えている弊害だと思う 家庭内に人間摩擦が存在しないため 「察する」必要がないのだ 兄弟がいれば同じ摩擦が起きるが 一人っ子の場合、 気遣う相手は存在せず、 気遣われる立場でしかない。 ゆえに 「察する

          正解?not正解?

          昔はおおらかだった、本当に?

          昔はえろの規制が緩くて 上半身裸の女性くらいは許されていた、 昔はおおらかだった、 なんて言葉があるけど 本当に? それは男性社会だったというだけじゃないかな オンラインゲームなどで 男のケツを見てゲームしたくない 女キャラしかいらないと 大声あげてる男性がいる それと同じで 今は女性の社会進出が浸透したので 女性の胸なんてみたくない 男キャラがいい っていう女性視点も浸透してきたってことじゃないだろうか 男性諸君が文句を言わず 男性の肌の露出がテレビなど公共電

          昔はおおらかだった、本当に?

          みなせ・・・

          干されたかな・・・ 話題が鎮圧するまで保留にされた感じある

          みなせ・・・

          何故宅配便は受け取ってもらえないのか

          答えは簡単 時間指定の幅が2時間ある。 配送ルートや交通状態を鑑みての幅なのだろうが 長すぎる 2時間正座して待てと? 金も払いもしないのに? 人の時間を買うのに無料は殿様過ぎる。 指定時間の頭10分くらいは大人しく待っているだろう そこから2時間手の離せないことをせずに待ては時間の無駄だ だから 「指定時間の最後頃までに戻ればいいだろう」 の思考になる そしてすれ違い不在が発生する 指定幅2時間が長すぎるせいなのだ せめて1時間か30分くらいの幅指定か、

          何故宅配便は受け取ってもらえないのか

          犯人逮捕ー

          任天堂脅迫者、公務員で草 私たちの税金で犯人養ってたんだ笑