見出し画像

色々な「サル」に出会えるバリ島・ウルワツ寺院

こんにちは!各地を転々としながらリモートワークするノマド生活を送っているミナイです。2023年9月にバリに滞在した際、バリ島南部の「ウルワツ寺院」に行きました!
景色がとてもきれいで、インドネシアの伝統舞踊を観光向けにアレンジした「ケチャダンス(Kecak Dance)」も見られる人気スポットですが、色々な「サル」に出会ったので、今回はその時の様子を紹介します!


断崖絶壁の景色がきれいなウルワツ寺院

バリに行くと色々な場所でヒンドゥー教の寺院を見ることができます。そのなかでウルワツ寺院の特徴は断崖絶壁にあること!特に夕日が沈む時間帯はきれいで、観光客もたくさんいます。私たちは午後から6時間カーチャーターをしていきました。
寺院自体に近づくことはできないのですが、遠くから眺めている景色がすごくきれいです!

断崖絶壁

🐵野生のサルにはとにかく注意!!!

色々なサイトやブログで「サルに注意!」と書いてありますが、本当にその通りです(笑)とにかくサルが色々な物を狙ってきます。
光るものが狙われやすいらしいのですが、特に狙われるのが、

・スマホ(!)
・サングラス
・アクセサリー
・ペットボトル入りの水
・ピンク色のサンダル

サンダルをとられた方…どうやって帰ったんでしょうか…
私はカメラにチコちゃんのキーホルダーをつけていましたが、それに反応したらしく「取ってかばんにしまった方が良いよ!」と言われました。

それをしまおうとしている間に、一緒にいた同僚は、かけていたサングラスをとられました…普通にかけているサングラスを、後ろから飛びついて奪い取ってきます!!サングラスをとられる人は多いようで、たくさんのサングラスの残骸が落ちていて、サングラスの墓場みたいになっていました…

同僚がとられたサングラス…片方のレンズがすでになく、この後このサングラスは折られました…

因みに基本的にサルは取ったものをすぐに噛んでしまうっぽく、サングラスのような弱いものだと、おそらく取り返しても使い物にならないのであきらめた方が良さそうです(涙)

他の人もメガネをとられていた…

本当に、色々な人が色々な物をとられていました…スマホをとられた人は少なくとも2人、サングラスなどのメガネ類をとられた人は3人いて、未遂に終わったものはほかにもたくさんありました。
スマホを手にもって普通に歩いていた人が、背後から寄ってきたサルにスマホをとられるのを目撃した時は衝撃的でした。スマホは現地の方たちが協力して取り返してくれていましたが、

・手に持つのではなくカバンにしまう
・カバン自体もぶら下げるのでなく身につけておく

ということが大事そうでした!

スマホも容赦なくとられ、かじられます…
檻の中にいる神聖な(?)猿も

🐵安全なサルも!それはケチャダンスの白猿!

ウルワツ寺院には唯一といっていいほど安全なサルがいます!「ケチャダンス」に出てくるおサルさんです。
ケチャダンスの会場から見る夕日もとってもきれいで、ここには野生の猿も来ないので安心して座っていられました(笑)

サービス精神旺盛な「ケチャダンス」のおさるさん
ケチャダンスの場所から見えたキレイな夕陽

ケチャダンスは見応えあり!

ケチャダンスはバリの伝統舞踊をもとに観光向けに創られたダンスで、ヒンドゥー教の「ラーマーヤナ」がもとになっているようです。
ケチャダンスのストーリーは事前に読んだものの、結局今見ているシーンがストーリーのどの部分にあたるのか、すぐには理解できませんでした(笑)ただ、踊り自体は神秘的でおもしろく、ダンスの中で出てくるおサルさんは客席に遊びに来てくれるのですごく楽しいです!
当日のチケット販売もありますが、長蛇の列ができていて買えないこともあるので、事前にオンラインで購入しておくのがおすすめです。

すごく人が多いケチャダンス会場
この男の人たちが終始リズムをとり続けます
エキゾチックなメイク
なんか神聖な感じ
この鳥さんはいい奴だけど殺されてしまう役だった気がする
白猿が私たちのところにも遊びに来てくれた!同僚はサングラスをリアルな猿にとられた直後だったので、怖かったそうです(笑)

色々なサルが見られるウルワツ寺院。バリっぽさが存分に味わえるバリのおすすめスポットなので、サルには気をつけつつぜひ行ってみてください!

▼バリ島滞在ブログ

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,715件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?