見出し画像

静と動で贅沢ワタシじかん

「涙が出ました」

2021.6.30あかねさんと1時間の「ハープ生演奏付き笑いヨガ」に初挑戦したことを振り返る。

横隔膜を動かす
表情筋を動かす
笑うこと(作り笑いでも)で幸せを感じられる物質が体内を巡る。
子ども心も久しぶりに取り戻していただいて、笑い合う。
初対面でもオンラインでも触れ合う気持ちで関わって笑う。
無条件にお互いを受け入れ合うひととき。
様々な感情を手放し、発散。笑って瞑想が心地よく楽しい。瞑想は1人なんだけど、みんなの笑いにつられるのも予測できない面白さ。
自浄作用が働き始める。

そこからあかねさんのハープでリラクゼーションとミニコンサート。
ハープの音色で体の部位一つ一つがゆるんでいく。繰り返しリハーサルをして、音、声、タイミングの試行錯誤を重ねてきた。

今日は参加者の方が少なかったので、ただのコンサートではなく、参加者の方の今の気分や声の高さに合わせて選曲が進み、参加者さん一人一人のための1曲が入ったコンサート。自浄作用がたっぷり働き、涙が出たり喜びがあふれたり深く癒されるひととき。


ママソマでもウェルネスプログラムでも運動、呼吸法、瞑想の流れを大切にしているのだが、動いて体温が上がり、酸素が全身を巡り、リラクゼーションへ向かうという流れがとても良いことを改めて実感した。


笑いヨガはリードさせていただきながら一緒に笑い、リラクゼーション、コンサートでは今ココに没頭して、すっかり写真を撮り忘れた。それだけ1時間に没頭できることをとてもありがたく思う。このような機会をつくっていただいた参加者の皆様、あかねさんに感謝の気持ちがあふれる。

これからも、自分の本来の心地よく力の抜けた、元気があたたかくめぐっている状態をセルフケアで維持したいし、参加者の方とこの状態を味わっていきたいと思う。

****************************

◎次回の「ハープ生演奏付き笑いヨガ」は7月18日(月)10:00~11:00オンライン開催です。お1人1,000円の参加費をいただいております。子どもさんもよろしかったらご一緒に。子どもさんたちは無料です。

◎医療ケアが必要な子どもさんと家族の皆様への「30分のリフレッシュ」は7月13日㈫16:00~16:30オンライン開催です。無料です。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

いただいたサポートはハンディキャップのある子どもの子育てをされている家族の方々、お子様を見送られたご家族の方々へのサポート援助、新たなイベントの立ち上げなど、良い循環となりますよう活用させていただいております。心から感謝いたします。