見出し画像

我が子がおもちゃを取られた時、ママはどう対応する?

ママの育児に革命を起こす✨
保育士コーチの美奈です。


公園や児童館で遊んでいる時に、自分の子どもが使っていたおもちゃを他の子にとられてしまった経験はありませんか?


取られた子どもはママに必死に訴えたり、何が起きたか分からず、呆然としてるなど
お子さんによって反応は様々だと思います。


そんな時、皆さんならどうしますか?


🔸『使っていいよ』と相手の子に伝える?
🔸『○○ちゃんいっぱい使ってたし貸してあげよう』と我が子に提案する?
🔸相手の子に『今使ってたよ。』と返してもらえるように話す?



保育士を16年している経験の中でまず前提として、子どもが誰かのおもちゃを取るってよくあります。


3歳くらいまでは言葉の発達が未熟なため、伝えたい気持ちがあってもどう伝えていいか分からず、言葉より先に行動がでます。なので『貸して』と言う前におもちゃに手が伸びます。


また、3歳過ぎくらいまでの子どもは【自分中心の世界】に生きています。

自分のしたいこと、したくないこと、ほしいもの、など自分の気持ちが最優先で「人の気持ち」という概念がなかなか分かりません。

だからおもちゃを取った子は相手が取られてどんな気持ちになるか?なんて全く考えていません。というよりまだ発達段階として考えられないんです。



だから3歳過ぎくらいまでの子が集まればおもちゃを取った取られたのなどトラブルは日常茶飯事で、おもちゃを取ってしまう子どもが悪い訳ではないのです。


じゃあママはどうしたらいいのか?


それは【我が子の気持ちに共感】すること✨


おもちゃを取られてしまった時には『○○ちゃんが使っていたおもちゃ持っていっちゃったね』『今、○○ちゃんが使っていたよね。』『取られて嫌だったね』


など、まずはお子さんの気持ちに共感し、しっかり受け止めます。


その上でお子さんに聞いてみてください。

『ママと他の○○で遊ぶ?』
『返してくれる?ってママと一緒に言いにいこうか?』etc。


子どもが納得できる解決策を提案し、一緒に考えます。


大切なのは

我が子の気持ちに寄り添うこと😊
解決策を提案し、一緒にやってあげること😃


ママが気持ち分かってくれた。そして一緒に解決しようとしてくれる。そのママの姿勢をみて子どもは安心するし、おもちゃを取られた時にどう対応すればいいか?を学びます。


そしてその経験を何度も繰り返すことで、次第にママがいなくても自分で解決できるようになりますよ🍀

おもちゃ取られてどうしよう?って思った時は思い出し、やってみてください😊



⭐️現在、3月限定で60分の育児相談を無料で行っています。終了後、簡単なアンケートにご協力お願いします。
(4月以後は有料になります。)

今はコロナ禍で人に会うことさえも躊躇せざるを得ない状況にありますよね。
子育てで悩んでいることがあっても、なかなか相談しにくく不安を抱えたままモヤモヤしているなんてこともあるのではないでしょうか。

・イヤイヤ期にどう対応したらいいの?
・トイトレにつまづいてる
・子どもに感情をぶつけてしまう
・うまく言葉にできないけど毎日モヤモヤする

など、子育てのどんな悩みでも大丈夫です。
保育士16年、6歳&2歳2児の子育てを経験しているからこそお話できることがあると思います✨

インスタのDM

よりお気軽にお申込みくださいね😊















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?