見出し画像

noteを始めた今年の振り返り

私は今秋からnoteの執筆を始めました。
今の目標は100日連続投稿です。

今のところ、続いています。

noteを始める前は良くない事があれば、
ぐずぐず考えて
長い間引きずり続けていました。

一人で悩んで堂々めぐり。

けれど、noteの他のクリエイターさんの記事を読むことで、
皆それぞれ悩みながら生きていて、
悩んでいるのは私だけではないんだな
と言うことに気付きました。

自分のことを書くことでも頭の中が整理されました。

ということで、今年を振り返ってみたいと思います。

恋愛のこと

片思いや失恋がありますが
皆さん、それぞれに乗り越えていらっしゃいました。

その過程を読むことで
ひとりじゃないな
と勝手に思って、共感していました。

私の恋愛はここ数年うまく行ってなかったと感じています。

好きな人からは好きと言われず、
好きではない人から気に入られてしまう、
ということばかりでした。

好きな人と食事に行けたときはとても気分がいいのですが、
この人には別に好きな人がいると思うと
胸が締めつけられました。

お互いが二人でいる時間を楽しいと思っていることは分かっているのに
なぜ私ではなく別の人のことを好きなんだろうと思うと切なくなりました。

けれど、来年からは、気持ちも新たに片思いからの脱却をします。

違う人を好きになりたい。


鬱のこと

それと、鬱。
鬱のクリエイターさんの毎日の生活や考えていることに触れて、励まされました。
ここでもやっぱり私ひとりじゃないと思って読んでいました。

そのおかげで、気分転換をするようになり、一日中悩むことが少なくなりました。

予備試験のこと

私は今年、司法試験予備試験を受験しました。
司法試験は諦めたと過去の自己紹介記事に書きましたが、
今年の予備試験を受けていました。
記念受験という感じです。

もう遠い昔の出来事のような感覚を持っています。
あれ、今年だったのね、という感じです。

結果は、論文式試験不合格でした。
司法試験関連は今年で最後と決意していたので、もう試験は終わりにします。
試験勉強に耐えられるだけの精神力が今の私にはありません。

後悔もありません。
できることはちゃんとしましたから。

司法試験や予備試験から離れてから、新しく何かをしたいと思えるようになりました。

新しく始めたこと

心理系に興味があったので、
行動心理士という資格の勉強をしました。 

直接この仕事をやりたいということではありませんが、
これからやりたい仕事のサポート的に使える勉強内容だと思っています。

来年の春ごろには、新しい仕事を始めたいと思っています。
それまでは、準備の時です。

今年は事業計画の作成に取り組み始めました。
資金繰りで売上や支出を予測したりするのですが、
私には売上予測が一番難しく感じました。

私の場合は、仕事に使える時間から
最大の売上を予測しました。 
それに変動率を乗じます。
そうして、大体の売上が予測されます。

また、チラシを使うなら
対象としている年齢層や属性の人口からどれくらいの反応があるのかを予測して売上を予測するという方法も教えてもらいました。

資金繰りを考えるのがとにかく大変なので
来年1月の目標は資金繰りに必要なことを調べて完成させることです。

まとめ

今年は年の後半にたくさんの人に会いました。
もう会わないだろうという人もいますが、
すべての出会いが私を成長させてくれました。
noteでの出会いももちろん成長につながっています。

今年、私と出会った皆様
ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?