皆さん「涙」についてどう思いますか?

女はすぐ泣く

逆に男は泣くな

こんなフレーズ聞いたことありますよね

私は今いろんなことがあってすごく悲しくて、たくさん泣いています。五月病でしょうか。涙っていう概念なんかこの世から消えてしまえばいいのにといま何度も思っています。(幸い身内の不幸などではありませんが)せめても一日に出る涙の量に制限をかけてほしいとおもいます。自分が悪い、自分は最低だ、と自分を卑下して気が済むまで泣きます。でも今気が済むことはありません。今年の三月からです。ずっと悩んでいます。

ついこの間までは、病みツイートをしている人を見ると、こんなことつぶやいて構ってほしいんだろうかとか、こんなに自分のことをここまでさらけ出すなんてすごい(軽蔑の目)とか、最低なことを思っていました。でも実際今、その人たちのツイートを見て、自分と同じ状況にある人がいるということにとても安心します。

特に自分が100悪いのにその反省の色を表に、周りに表現できない場合はどうしたらいいんでしょうか。そんな自分が大嫌いで、他人とすぐにくらべてしまいます。

皆さんはどうやってこんな状況を乗り越えているのでしょうか?

今まで順風満帆とまでは言えなくても、人生にかかわるような大きな問題はありませんでした。たくさんの友達にも恵まれて、毎日何となくではあっても充実していて、家族とも仲がとても良くて、たくさんほめてもらうこともあった。いったい自分はどこから間違っていたのだろうか。この順風満帆かと思われた人生の間になにか悪魔のような小さな悪因が私に付きまとい、やがて蓄積していったのではないだろうか、そして今、大爆発を起こしているのだと。そう考えてしまいます。

そこまでひどい出来事があったのかと閲覧してくださる方は思うかもしれませんが、私が考えすぎなのです。(理由は伏せさせていただきますが...)私が悪いのです。そう言って自分を責めます。他人のせいにも何度もしました。でも結局は、結局は自分なんです。

いつもは気分は正常です。両親とも普通に仲良くしゃべり、友達ともみんなほかの人と気楽にしゃべります。しかし休みの明けた次の日なんかになるとこんな今書いているようになります。

ストレス発散をnoteでしたいんです。私は文章を書くことが好きです。誰に見られていなくても自分の脳内を整理するためにはこのような筆記の場所が大事なんです。可視化すると、自分がバカなことで悩んでいたことに気付くんです。noteっていいシステムですね。いろんな人の価値観や考えをたくさん知ることができる。


自分のことを考えるにつれていろいろ文学的になったというか、考え方が変わってきて、自分のことについて、存在意義について熟考している途中です。人間って本当に不思議で繊細で神秘的な生き物だと思います。心理学をみんな大好きな理由がわかる気もする。今18歳だから、あと70年生きられると仮定しても、2割ほどは終わってしまったんだ。大切に生きなければ。

次回は10年後の私へ、というタイトルで自分に手紙を書こうと思います。

ぜひ皆さんも書いてみてくださいね😃病み散らかしてごめんなさい(;'∀')

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?