見出し画像

【バトンリレー企画】また行きたい「ミステリー」


こちらの記事は企画参加記事です。

フォローさせていただいている、チェーンナーさん

バトンリレー企画を立ち上げていらっしゃいます。

お題は「マイカルチャーをシェアしていきましょう

一言に「カルチャー」と言いましてもどうしましょうか。

音楽、本、映画・・・何が良いかな~と考える時間も楽しくて

考えに考えて浮かびました!!

大好きなこと!!


私の「今の世が落ち着けばまた行きたい」をご紹介したいと思います。

それは・・・

「ミステリーツアー」と「ミステリーナイト」


「ミステリー」と聞くと怖いイメージがあって、私も怖いのは苦手なのですが今回ご紹介する「ミステリー」はすごく楽しいのです。

まずは「ミステリーツアー」です。

各旅行会社からいろいろ出ていると思うのですが「どこに行くかわからない。行ってみてのお楽しみ」みたいなツアーがあるんですよ。

私は独身時代に友人、職場の同僚、母と・・・計6~7回は行きましたかね。

「どこに連れていかれるのかわからない花見ミステリーツアー」や「どこを参拝するかわからないお正月の初詣ミステリーツアー」とか。

1番楽しかったのは「グリーン車で行く2泊3日ミステリーツアー」でした。「グリーン車」と言ってますから新幹線を使うことは想像できますけどどこで降りてどこに泊まるのかわからないツアー。すごく楽しかったのを覚えています。

旅行だから普通にスカートを穿いて行ったら「鳥取砂丘」に連れていかれた時は「今日は動きやすい格好でお願いします」くらい教えてくれても良かったんじゃないかな、とは思いましたが。

結局その時は九州から出発して岡山まで新幹線。倉敷を観光した後に小豆島に船で行ったり、大山の山奥に泊まったり・・2泊3日で何県ぐらい回っただろうかと数えるのが楽しくなるくらいあちこち連れていってもらいました。

「日帰り」も「1泊2日」も「2泊3日」のミステリーツアーも経験したので「次は海外バージョンのミステリーツアーか、もう少し長く3~4泊するミステリーツアーに参加したいな」と思っていたのですがこういう世の中になってしまい・・・

落ち着いたらまた行きたいな、と思っているところです。


もう1つのミステリーは

「ミステリーナイト」です。

皆さんは「ミステリーナイト」ってご存知ですか?

ちょっと前に「謎解き」とか「脱出ゲーム」とか流行りましたよね。それの大規模な宿泊バージョンでして。

ミステリーナイトは参加者がミステリードラマの『探偵』となり、『殺人事件』の犯人を探し出す演劇による参加者疑似体験型イベント。毎年数回、日本各地のホテルにて開催される。企画・運営はE-pin企画

10年くらい前になるでしょうか。

好きな俳優さん(前に記事にも書きましたが宮川一朗太さん)がこのミステリーナイトのキャストに入っていたので「本人を近くで見るチャンス!」と申し込みました。

当時は産後で眠れない日々が続いていて「どこか日常とはまったく違うところに行って1人でゆっくり眠りたい」という気持ちもありまして。老舗の有名ホテルに謎解きのためだけに1人で泊まるというのは大変な贅沢気分でした。

目の前で俳優さんたちが事件を演じてくださり、その後、ホテル内で探偵気分で謎を解いてまわるのです。部屋の中にもロビーにも夕食会場にも謎解きのヒントが隠されていて〆切時間(夜中の3時か4時頃だったと思います)ぎりぎりまであれこれ考えて犯人とその謎解きを提出するんです。もうしっかりとしたレポートを書きあげる感じで。

翌日、朝食のあとにまた広場に集まって「謎解きの演劇ドラマ(正解編)」を見て、点数の良かった人の発表(優秀者には景品も出ました)があり解散でした。

私は夫に息子を預けて参加したので1人で泊まったのですが、他の方々はみんな家族、カップル、友人同士で参加していて楽しそうで。

(今度は絶対家族と参加したいな~)と思ったのですが、それ以来行けていないんです。

今回調べてみたら全国各地の特定のホテルでミステリーナイトが開催されているようで。

これは少し落ちついたらもう一度チャレンジしてみたいなと思っています。

「ゆっくり1人で寝てみたい」という目的もあったのに、推理を提出したあともあれこれ考えこんでしまい結局あまり眠れませんでしたけどね。とっても楽しかったです!!


この2つの「ミステリー」が私のとっておきのマイカルチャーです。ミステリーといってもちっとも怖くない、ただひたすらドキドキワクワクするミステリーです。

興味を持たれた方は是非!!かなりおすすめです!!


さて、バトンリレーなのですがこのようなルールになっております。

【期間】7月20日(火)まで【バトンリレー】ルール
1.バトンが回ってきたら、noteを書く。
自分が薦めたいマイカルチャーを記事にする。表現や書き方は自由。
2.noteを書いたら、次にバトンを渡すnoterさんを指名する。
指名するnoterさんの最新の記事を貼る。
3.指名するnoterさんは、最大2名まで。
4.チェーンナーさんの記事を貼る。
5.ハッシュタグ、「異文化カルチャーシェア活」を入れる。      【バトンリレー】の返還について
1.バトンをもらったけどnoteを書きたくないという人は、バトンをチェーンナーさんに返還してください。方法は以下のどちらか。
①「チェーンナーさんに返します」という記事を書いたものに、上記チェーンナーさんの記事を貼って投稿。
②チェーンナーさんの記事のコメント欄で「バトンを返します」と申告
返還すると、チェーンナーさんがオススメのカルチャーを書いて投稿されます。2.バトンをもらって記事を書いたけど バトンを回すのがいやだという人は、チェーンナーさんにバトンを返してください。その際記事に「チェーンナーさんに返します」と書いていただければ、チェーンナーさんが引き取って、おススメマイカルチャーを書かれます。バトンは遠慮なく返して大丈夫です。

バトンをいただけるのは嬉しいですし、企画の記事を書くのはとても楽しいのですが、私、次の方にバトンを渡すのにかなりドキドキしてしまうタイプでして。

チェーンナーさんにお返ししてもよろしいでしょうか。


皆さんの「マイカルチャー」記事を読むのも楽しいですし、自分で書くのもすごく楽しかったです。素敵な企画をありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

こんなところまで読んでいただけていることがまず嬉しいです。そのうえサポート!!ひいいっ!!嬉しくて舞い上がって大変なことになりそうです。