見出し画像

ふるさとの風景 美瑛駅

一番簡単に見つかる場所です。町の中心、まさにランドマークですからね

2008年撮影 駅舎

駅舎はあまり興味がなかったので、適当に撮っています。石造りの駅舎は珍しいそうです。
まぁ、くわしくは検索すればすぐに出てきますよ。

PV オープニング
2008年くらいだったかなぁ…?

撮影時と一番異なるのは、奥手に跨線橋ができたことでしょうか。
たぶん道の駅ができた時期と近いと思うのですが、いかんせん何年かに一度しか行きませんので、そこはよくわかりません。

ゆうちゃんが立ってたのはこのあたりと思われます

駅という場所は、今でも独特な雰囲気のある場所ですよね。無人駅もずいぶん増えて、人の気配は消えつつありますが、移動する人がいる限り、駅という存在はなくならないと思います。

自分が旅立つ時は、寂しく、離れたくないという思いを引きずりながら、
帰ってくるときは、早く会いたいという待ち遠しい気持ちを抱えながら。
また、見送る立場であれば、離れたくない思い、ここから大きく成長してほしいという思いを持ち、
誰かを迎えに行くときのもうすぐで会える!という弾む気持ち。
そんな思いが集まってくる場所だからこそ、印象に残るのかもしれません。

もうPVが公開されて何年も経つというのに、やはりふと思いだすんですね。この美瑛という地を。
そんな場所と、出合わせてくれたモーニング娘。に感謝します。

ふるさとの訛なまりなつかし
停車場の人ごみの中に
そを聞きにゆく      石川啄木


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?