見出し画像

別府八湯温泉道 第103番 旅館みゆき屋

鉄輪のいでゆ坂をずっと下ると、バス通りになります。
ここを通っているのは大分バスだけです。亀の井バスの方が圧倒的に本数が多くて使い勝手がいいのですが、いでゆ坂の上の通りを走り、鉄輪の大きなバスターミナルに到着します。
大分バスの終点はさみしいです。でも、大分バスはすいていていいですよ。
その通りにぶつかるとすぐに旅館が見えてきます。隣に骨董品屋さんがあり、独特の雰囲気があります。
平日の昼下がり、旅館に人っ気はありません。「こんにちわ~!」と声をかけると…。誰も出てきません。
3回くらい呼んでやっとご主人が出てきました。
「スイマセン、きょうは準備をしていないんですよ」
が~ん。水曜日だからかな?

というわけで1回行ったものの、入れませんでした。
後日再チャレンジして入ることができたのがこれです。

宿の中は様々な骨董品が置かれていて、なかなか独特な雰囲気があります。ただ並べているだけではなくて、販売しているものもあるようです。

基本、お風呂は貸切形式のようです。2つ浴槽があり、今回は左側の方を使わせていただきました。

半露天風になっています

小ぶりの浴槽。鉄輪の熱い湯だと、このくらいの湯使いが調整しやすくていいんでしょうね。いい温度に調整されていましたが「ぬるかったり、熱かったら言ってくださいね」とご主人が声をかけてくれました。ありがたいことです。

湯口

「熱湯注意」
まさに源泉そのまま使っています。本当に熱いんですよ(笑)
この周りについている析出物がたまらん。

湯口

いいお湯です。
平日の昼下がり。のんびり入りました。

熱いボタンがあります

お隣から話し声が。
どうやら若いカップルが入っているようです。
いいなぁ。家族湯だから誰かとのんびり入るのもいいですね。
今度は2人で入りたいなぁ。

■第103番 旅館みゆき屋
住所 鉄輪東6組
TEL 0977-66-0360
料金 1泊朝食付 6,600円~
利用時間 IN14:00〜10:00
家族湯(貸切湯) あり
泉質 塩化物泉


この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,508件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?